記事の見出しへ

記事の検索へ

神戸

多民族の共生へ 教師ら教育現場の課題討議

写真

ベトナムの獅子舞も登場した研究集会=神戸市長田区神楽町1

 多民族の共生に向け教育現場の課題を考える「第十三回県在日外国人教育研究集会」(神戸新聞社など後援)が十日、神戸市長田区神楽町一の市立長田南小学校で開かれた。県内各地から教師ら約三百五十人が参加し、現状を話し合った。

 近年、就労などで外国人が増加するのに伴い、入学手続きをしない不就学児も多い。さまざまな民族が安心して暮らせる社会を考えようと、県在日外国人教育研究協議会が企画した。

 在日外国人の児童・生徒が出自を題材にした作文を朗読した後、丹羽政雄弁護士が講演で共生社会を実現する法制度の確立を訴えた。朝鮮舞踊やベトナムの獅子舞「ムーラン」などの民族芸能も披露された。

 五つの分科会では、民族学校の閉鎖に抵抗した「阪神教育闘争」や日系ブラジル人コミュニティーの活動、学校での異文化紹介と母語教育などの報告があった。

 県立尼崎小田高(尼崎市)の生徒は、在日コリアンや中国残留孤児らの心情を聞いた感想を発表。在日コリアンで三年の松本愛里さん(18)は「異なる民族の理解には歴史を正しく知ることが大切。授業だけでなく、自発的に学ぶ姿勢も必要だと思う」と話していた。(佐藤健介)

(2/11 09:55)

神戸洋菓子職人Live! VISSEL高校野球 秋季地区大会編集局から 読者から地才地創みんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞  |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報  |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞  |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞  |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信