中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

「中国食品利用せず」75% ギョーザ事件世論調査 '08/2/10

 中国製ギョーザ中毒事件を受け「中国製食品に不安を感じる」人が94・2%に上り、「今後、中国製食品は利用しない」という人が75・9%を占めることが、共同通信社が九、十の両日に行った全国電話世論調査で分かった。これまでも残留農薬問題などで消費者に広がっていた「中国食品離れ」が、事件で加速した実態が浮かび上がった。

 事件に対する日本の行政の対応について「責任を果たしていない」と感じる人は51・1%。行政に望むことで最も多かったのは「国内の農業を見直し、食料自給率を高める」の55・5%だった。

 集計によると、中国製食品に不安を感じるかとの問いに「大いに不安を感じる」が69・0%、「ある程度感じる」が25・2%。

 中国製食品の利用については「これまで利用してきたし、今後も利用する」が21・6%、「これまで利用してきたが、今後はしない」は36・3%。一方「これまでも利用していないし、今後も利用しない」が39・6%だった。事件前に中国製食品を利用していた人は計57・9%だったが、事件後は21・6%に急激に落ち込むことになる。

 食の安全について最も気を付けている点は「原材料の産地や製造国」が36・7%と最多。「防腐剤や着色料などの添加物」22・2%、「無農薬や有機栽培」19・4%、「食品メーカー」10・5%、「遺伝子組み換え作物ではないこと」6・5%と続いた。

 牛海綿状脳症(BSE)問題が発生していた二〇〇二年十二月の世論調査は、面接方式のため単純な比較はできないが、一位が「添加物」の39・3%、「産地」は二位の17・8%だった。今回は産地・中国に関心が集まっていることが分かる。

 今回の事件に対する行政の取り組みについて「ほとんど責任を果たしていない」が16・2%、「あまり責任を果たしていない」が34・9%。「よく責任を果たしている」3・4%、「ある程度果たしている」22・4%で、「どちらともいえない」が21・9%だった。

 行政に望むこととしては、自給率アップのほかに「被害発生時に国民に情報を隠さず伝える」15・3%、「輸入時の監視強化」13・2%、「加工品の原材料の生産国表示」8・0%だった。




HomeNextLast
安全安心
おでかけ