Windows XP 付属の編集ソフト・ムービーメーカーを使った動画圧縮方法

1.圧縮したい動画ファイルのサイズを確認する

圧縮したい動画を右クリックし、プロパティを選択します。

※キャプチャ領域および画質などの設定によってファイルサイズは異なります。

2.Windowsムービーメーカーで、動画ファイルを圧縮する

動画ファイルを圧縮するためにムービーメーカーでファイルを開きます。
ムービーメーカーは、「スタートメニュー」 → 「すべてのプログラム」に登録されています。
ムービーメーカーを起動したら、圧縮したい動画をドラッグアンドドロップします。

3.ドロップしたファイルをストーリーボードに配置する

コレクションに登録されているムービーを、ストーリーボードまたはタイムラインにドラッグアンドドロップします。

4.ムービーファイルをコンピューターに保存する

ストーリーボードにファイルが登録されたら、[ファイル]メニューから[ムービーファイルの保存]を選択します。
[ムービーの保存ウィザード]が起動したら、[マイコンピューターに保存]を選択し[次へ]をクリックしてください。
保存するムービーのファイル名を入力し、保存場所を指定して、[次へ]をクリックして進みます。

次に、[ムービーの設定]画面の[ファイルサイズに合わせて最適化]を選択します。
ファイルサイズは「50MB未満」、表示サイズは「幅320ピクセル×高さ240ピクセル」に設定します。

[次へ]をクリックすると、ムービーの保存が開始されます。

出力が完了するまでには元の動画のファイルサイズやマシンスペックなどによって異なりますがある程度の時間を要します。

5.圧縮後のファイルサイズを確認する

「4.ムービーファイルをコンピューターに保存する」で指定した保存先を開きます。
先ほど入力したファイル名のついたファイル(新しく生成したファイル)を右クリックし、プロパティを選択します。

ファイル形式(拡張子)がaviからwmvに変換され、ファイルサイズが644MBから11.3MBに圧縮されました。