質問

QNo.3429777 古いファイルの圧縮って何?
質問者:CALM_TOWN ディスク クリーンアップをすると、「古いファイルの圧縮」という項目があるのですが、どういうものなのでしょうか?
これを行うと4GB以上ディスクに空きが出るようなので魅力ですが、昔のファイルを使おうと思ったときに面倒くさくなったり、ファイルの場所が勝手に整理されていたら嫌だなと思い、躊躇しています。

パソコンに詳しくないので、専門用語等、難しい言葉は分かりません。よろしくお願いします。
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
07/10/14 22:50
この質問に対する回答は締め切られました。

回答良回答10pt

ANo.6 > 画像の劣化(?)が心配ですが、そういうことはありますか?

その心配はないです。全てのデータが元へ戻ります。
また、画像は殆ど圧縮されません。
回答者:violet430
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
07/10/20 21:38
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます!

回答

ANo.5 少々的外れな話になりますが、JPEGは可逆性をも捨てた圧縮方法です。JPEGを例えは、例えばですよ、lzhにすると元よりサイズがでかくなることもあります。
回答者:tenshiki
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
07/10/16 04:30
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
ということは、JPEGを圧縮したらどうなるのでしょうか?

回答

ANo.4 ハードディスクに空きがたくさんあるのなら、しない方がいいでしょう。
#2さんのリンクに説明があります。通常50日ごとにアクセスしていないファイルを圧縮いたします。圧縮を繰り返すと、元に戻らない場合があります。
また、圧縮を元に戻すために、パソコンの処理能力にもよりますが、時間がかかる場合があります。
4GBもあるのですから今まで1回もされていないようです。
2回や3回の圧縮では壊れないでしょう。
回答者:roukin
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
07/10/15 10:45
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
圧縮を繰り返すと元に戻らない場合があるんですか!怖いですね。

回答

ANo.3 > あと1つ気になるのが、圧縮される対象となるファイルはどんなものなのでしょうか?
> ワードやエクセルのファイルとか、画像(jpeg)とかも圧縮されるのでしょうか?

全て圧縮されますが、圧縮率は異なります。
回答者:violet430
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
07/10/15 03:38
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
画像も圧縮されるのですか…。
画像の劣化(?)が心配ですが、そういうことはありますか?

回答良回答20pt

ANo.2 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/106cleanup/106cleanup.html

アクセス時には、OS上で自動的に解凍してくれるので、特に使用上での手間はありません。
ファイルサイズが大きい時は、多少、解凍に時間がかかる程度です。

尚、圧縮されたファイルは、青文字で表示されます。
回答者:ZENO888
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
07/10/14 22:59
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
あまり大きなデメリットはないみたいですね。圧縮されたファイルが分かるというのも助かります。
あと1つ気になるのが、圧縮される対象となるファイルはどんなものなのでしょうか?
ワードやエクセルのファイルとか、画像(jpeg)とかも圧縮されるのでしょうか?

回答

ANo.1 次当たりでどうですか。私もこの辺は詳しくありませんが・・・。

使用頻度の低いファイルを圧縮し、ディスク容量が空く仕組みで、圧縮といってもzipやrarなどと違い、アーカイブ化されずにWindowsシステム側で圧縮されるため危険性は低く、圧縮後も通常通りファイルにアクセスできるそうです。
http://magic3.net/item_1226.html
回答者:hinagohng
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
07/10/14 22:55
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
ファイルへのアクセスが面倒くさくなるということはないようですね。
圧縮される対象となるファイルはどんなものなのですかね?
ワードやエクセルのファイルとか、画像(jpeg)とかも圧縮されるのでしょうか?