ポートレート  Site Top

青山ケンネル副代表

プロフィール

リンク集
最新トラックバック
オペラ鑑賞 [2008年02月02日(土) ]
寒い土曜の夜に母と二人でオペラ鑑賞をしてきました

会場はNHKホール。

野村グループ
マリンスキー・オペラ 『イーゴリ公』

芸術総監督・指揮 ワレリー・ゲルギフ。
マリンスキー劇場管弦楽楽団、合唱団&バレエ団

宝塚に在籍してのにも関わらず・・・
生オペラは初体験でした

体の大きい方にオペラ歌手が多いイメージを持っていましたが、
スレンダーのナイスボディの女性から
力強い美声が響くと それだけで感激

今回は弊社でお世話になっている旅行会社の社長様より
ご好意でいただいた貴重なチケットを手に、劇場へ出掛けました
頂いたチケットですが・・・いやらしいお話ししちゃうとお値段が高い
宝塚の一番良いSS席の5倍はしちゃうお値段にビックリしながら
オペラ初体験の私はいささか、緊張しながら座席についたのです。

周りを見渡して、チェックしてみると男性客が多い!

しかも、皆さんのお目当てはマリンスキー劇場管弦楽団のようで
開演前や幕間では、オケBOX(オーケストラボックス)の様子を見に
オケBOXを取り囲んで愛おしそうにBOX内を眺めていましたよ〜 

確かに、オーケストラの演奏は素晴らしい!
しかも、NHKホールの音響は素晴らしく、メロディが立体的に客席まで届きます。

私が思うに、宝塚劇場よりもNHKホールの方が
音響の具合はいいですね。

オペラ歌手の歌唱力や、演技力は・・・あんなものでしょうね。
バレエ団の方はまずまず・・・。
だって、舞台上で鼻をかいたり、目配せしている脇役の人をみつけちゃうと
しらけます。

今度は、オーケストラを聴きにいきたいですね



SEE YOU 
舞妓ちゃん [2008年01月23日(水) ]
昨年12月に久しぶりに舞台に立ちました
国立劇場に立つことができて、光栄です。

宝塚に入ってから 日本舞踊を習って、13年。
こんなに続けている趣味はないっ

 


↑仲良し友達たちが楽屋お手伝いに入ってくれて
  とーっても助かりました。
  ありがとー


↑WE LOVE 東京女学館
  小学校から一緒のお友達たちも駆けつけてくれました
  みんな ありがとー

この舞台があったので 12月は本当に大変でした
本業の仕事と、舞台のお稽古の両立は
てんぱっちゃうほど忙しかったですが、
舞台を終えた今は・・・また舞台に立ちたい気持ちでいっぱいです。
今年も吉代先生の下でお稽古に励み、
犬の仕事を引退したら、日本舞踊のお教室をする意気込みです!

観にいらしてくださった皆様、有難うございました


SEE YOU
お初釜 [2008年01月22日(火) ]
先日 茶道のお稽古で【お初釜】を経験しました。



去年2月から 月3度 茶道のお稽古を始めました
宝塚音楽学校では週1回 茶道のお稽古時間がありますが、
当時の記憶は残っておらず・・・
いまは一からお稽古に励んでおります。

何が素晴らしいかって、
季節ごとに味わえる 掛け軸やお花、お作法など
お稽古の毎回が新鮮で楽しいんです

「日本人に生まれて良かったぁー」って
叫びたくなる 嬉しい気持ち

【お初釜】はこの時期にしか経験できない貴重なこと。
懐石料理を頂き、一度 お茶室を退席してから
お抹茶を頂く際は改めて 入室をします。

所要時間4時間ですよぉー
たーっぷり時間をかけて、皆さんとお話を楽しみながら
時を過ごします。

仕事している私の目標は・・・
自宅にお茶室を持つこと

日本人の中で、茶道をしている多くの方でさえ
なかなか 本格的 【お初釜】 に出席したことのある方が少ない中
私が出席させて頂いて、恩師の先生に改めて感謝します

このような 『ザ・日本』的 イベントを継承できるように
今から 学びとりたいです。


SEE YOU
鳥まるごと! [2008年01月21日(月) ]
今夜、仲の良い友達と集まって
我が家で【鶏まるごとおかゆ】を作って楽しみました



見てみて〜!!
すっごい まるごと使っちゃうんです。

これを お鍋に入れて・・・コトコト煮込みます


↑東京女学館時代の友人と。
  女学館のお友達はいつ逢っても久しぶり感なし!
  この学校に行けて、よい友達に恵まれて私は幸せです

この おかゆ
めっちゃ 美味しいんですよ

しょうがとおしょうゆを ささっとかけて頂くおかゆさんは
この冬 一番のお手軽 あったかお料理です

この他には、友人のあっこが豆乳野菜スープを作り、
私が里芋の煮物を作り、楽しみました

そして、デザートは梨花ちゃんが買って来てくれた
【トップスのチョコレートケーキ】や、
奈央子ちゃんが買ってきてくれた【マカロン】を堪能



我が家で開催されるレディース会は
いつも楽しいんです

来月は私の愛犬 チャマ嬢が5歳のお誕生日を迎えるので
またお友達集めて 彼女のお祝いをしたいと計画中です。



SEE YOU
カンタ〜レ! [2008年01月19日(土) ]
私は仲の良い友達と集まって、
こじんまりとPARTYするのが好きです!
ホームパーティーとか、大好き。

そんな今夜は、大好きなお友達の一人、幸代ちゃんの
誕生日会を青山・サバティーニでしました



ほかに男友達がいたのに、なぜかツーショット
みんな 恥ずかしがり屋さんなんだからっ



ご存知の通り。サバティーニは老舗のイタリアン。
ローマに本店があります。

写真に撮れなかったけれど、
外人シンガーがイタリア歌曲を熱唱してくれます。
しかも、自分達のテーブルの隣で
今夜は『カタリ・カタリ』という名曲を歌ってもらいました。

ハッピーバースディをみんなで歌って
お祝いして、彼女は、とても良い時間が過ごせたとルンルン
いやぁ〜 幸せそうな顔を見ていると私まで幸せ。
なんだか、男の意見みたい?

30代は『艶女』を目指して
どんどん輝いてほしいでーす

人間は、何歳まで生きるかじゃなくて、
どう生きたいかが、テーマだと私は思います


SEE YOU
愛犬にお守り [2008年01月16日(水) ]
今夜は少しは寒さが和らいでいるように感じます

胃腸炎も良くなり、仕事を復活できました
今日は三井不動産レジデンシャル ホームページサイト内で
私がブログ連載している 【サロン・ド・ジェンヌ】の打ち合わせをしました。

いつも 【サロン・ド・ジェンヌ】でお世話になっている担当の方に
犬のお守りを頂きました



こ〜んなに可愛いお守りは見たことがないので感激
犬の足型をしているんですよ!



キャバリア 愛犬のキューピーちゃんの首輪につけました♪
とーってもキュートです♪

このお守りは、福岡県の筥崎八幡宮のものだそうです。

ワンちゃんにもお守りが売り出されるなんて
まさに 『お犬様』 の時代なのでしょーか?!

偉そうに言いたくはないけれど、
人間も動物も 何歳まで生きるか。ではなくて、
『どう生きるか』だと思うんですよね。

これは、父を亡くしたときも思いましたし、
若い愛犬を亡くしたときも切実に思いました。

今を大切に、一生懸命に生きたいです

今年は、こんなに可愛いお守りを頂いたし、
ネズミ年ではあるけれど、
私にとっては間違いなく犬づけの年になるでしょうね!

ますます、HAPPYなことがたくさんある予感がします


SEE YOU
雑誌の取材 [2008年01月15日(火) ]
今日も北風ピープー寒いですねぇ
胃腸のすぐれない私には、厳しい気候です。

今日は朝から雑誌取材の協力をしました。

婦人雑誌 『Domani』
【今輝く、会社の女性リーダーたち】という企画です。

ドマーニの平均読者は32歳だそうで、
私は、まだ ドマーニ世代ではないですが 恐れ多くも
この企画に出演させていただきました

今回は、
自分で仕入れして販売している仔犬ちゃんたちにも協力してもらい
すかさず 私も MYデジカメで撮影。





ロングコートチワワの仔犬くんにも協力要請。

そうです、めっちゃ可愛いんです
みなさんの黄色い声が聞こえてくるようです

仔犬ちゃんたちを見慣れている私ですら、
この子にメロメロなんですから!!
食べちゃいたいくらい 可愛いとはこの事かも。

他にもヨークシャテリアの仔犬を
しつけトレーニングしているところや、
私がトイプードルをカットしているところなど沢山 撮りました。
どの写真が採用されているやら???

掲載予定は4月号で3月下旬発売ですので、
またご紹介させてくださいね。


SEE YOU
犬とファッションショー [2008年01月14日(月) ]
皆様 こんにちは、下薗莉惠です。

BLOGCASTERで、初めてのブログを書かせて頂くことになりました。
今後とも宜しくお願い致します

さて、記念すべき第1回目のブログですが、勿論 犬ネタで参ります

1月12・13日 東京ビッグサイトでは
 『Pet Fashion Week 2008 』 が開催されました。
主催はTBS 、ミラ・ビジョン。







1日2回 開かれたファッションショー with DOGS は大盛況

以前 パリコレやミラノコレクションで
モデルと犬が一緒に花道を?(モデルが歩く あの道は何て言うのですか?)
歩く姿を見かけたことがあり、犬も芸術を作る一つの存在になっている様を
ワクワクしながら見たことを思い出しました。

ファッションショーでモデルと綺麗にセットアップされた犬が
花道を歩くと 『絵になるなぁ』 私は一人、感激。
とっても良いアイディアです。

このイベントには一般の愛犬家が犬連れで来場。
業界のバイヤーや小売業者も沢山いらしていました。
以前 某ペットフード会社イベントでご一緒した森泉さんも
プライベートでいらしてました

現在 犬の洋服が様々なブランドからでていますが
肝心の犬達の意見はどうでしょう???

そうですよー、どんなに可愛い服着ても、高い服を買ってもらっても
犬達にとっては分からないんですよ。

この時期は、冬で寒いですから
小さい犬や毛の短い犬達には洋服を着させ、防寒の役目になりますが、
本来 犬は自分の体で体温調整しますから洋服は不要。

欧米人のブリーダー仲間に言わせると
日本人の感覚はおかしい〜 とのことです。

う〜む、ファッションショーで犬を登場させるのも
観ている者の印象に繋がる戦略かもしれないけれど、
本来のその犬種の良さを掻き消してしまうファッションをさせるのは
タブーかもしれませんね。

皆様、どう思います?


SEE YOU


2008年02月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
最新記事
最新コメント
naoko
愛犬にお守り (2008年01月19日)
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ

http://www.blogcaster.jp/rie_shimozono/index1_0.rdf