ホーム > ファッション・時計 > 時計 > ロレックス > 114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)

クチコミ掲示板 > ファッション・時計 > 時計 > ロレックス > 114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)

114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369) のクチコミ

RSS


「114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)」のクチコミ掲示板に 114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)を新規書き込み

クチコミ掲示板検索
 検索対象カテゴリ


参考になった23

返信16

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

修理工房

返信する


時計 > ロレックス > 114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)

スレ主 にもこさん 2008年1月16日 16:48 [7254598]

初めての投稿となります。にもこと申します。皆さんこれからよろしくお願いします。

私、1016を愛用していますが、今まで日ロレでOHをしていましたが、MY修理工房を探しています。信頼でき、実績もあり、技術もすばらしく、自分の分身である時計を安心して預けられる修理工房はございますか?

今後1016が日ロレでOHがストップになった際、対応がよくフレンドリーなスタッフであり、こちらの要望を限りなく聞いてくださるような修理工房はありますか?

アンティークをお持ちになっている皆さんはどの修理工房にOHなどをされていますか?

参考になりましたか? はい0


スレ主 にもこさん 2008年1月16日 17:05 [7254641]

追伸  
おすすめのお店がありましたら教えていだだけますか? 
よろしくお願い致します!

参考になりましたか? はい0


LUCKnさん 2008年1月17日 22:46 [7259849]

にもこさん、こんばんは。

お住まいの地域が不明ですので「日本ロレックス技術公認店」でWeb検索してみて下さい。
様々な情報が得られると思います。

私の場合は100%純正ではなくなることを覚悟で自宅に近い好意にして頂いているお店にお願いしています。日本ロレックスの基準では外装部品もオリジナルと変わってしまうのと手放すつもりもありませんので部品が無くなれば手作りして貰う覚悟ですよ。

参考になりましたか? はい2


スレ主 にもこさん 2008年1月18日 00:43 [7260547]

LUCKnさん、ご返信ありがとうございます!
日本ロレックス技術公認店の存在は知っていましたが、そこから検索して探すということまで
頭が回りませんでした。。。
ヒントを教えて下さり大変助かりました!

住まいは東北の田舎なので、良いお店が見つかっても郵送になってしまいます。。。
日本ロレックス技術公認店は日本全国にたくさんあるのでしょうか?
LUCKnさんお勧めの日本ロレックス技術公認店はございますか?

参考になりましたか? はい0


LUCKnさん 2008年1月18日 19:48 [7262755]

にもこさん、こんばんは。

日本ロレックス技術公認店のリストは公開されていませんので
お住まいの県内の何処に在るかはわかりません。
有名百貨店等にロレックス正規販売店があれば伺うのも近道の場合もあります。
メンテナンスは必ず日ロレか技術公認店かの何れかで行われているはずですよ。

また公認高級時計師(CMW)のいるお店に問い合わせして理想のメンテナンスが受けられる所へ郵送されるのも選択できると思います。
「公認高級時計師(CMW)のいる時計店」のリンクを貼っておきます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/
8678/cmw.htm


長文になってしまいましたが私自身は現行品のOHは日ロレ名古屋、
既にメンテナンスを終了または拘りの固体は自分の足で探した気の合うお店に依頼しています。
頑固でガチガチ職人のご主人ですけど。

参考になりましたか? はい1


OBI−ワンさん HOME 2008年1月18日 20:48 [7262973]

にもこさん、こんばんは。
お手持ちの1016はCal.1570か1560ですね。まだ両者日ロレでメンテ可能ですが、いずれは対応不可になるでしょう。
LUCKnさんの仰る通り、今のうちに馴染みの技術公認店を見付けておくのはナイスな案だと思います。日ロレでのメンテが終了しても、技術公認店なら対応してくれる可能性はあります。

また、CMWの店なら石川県のイソザキ時計宝石店が個人的にはオススメです。郵送になりますが問題ないと思いますよ。ほとんどが郵送での受付ですから。

参考になりましたか? はい2


LUCKnさん 2008年1月18日 21:14 [7263114]

にもこさん、こんばんは。
OBI−ワンさん、フォローありがとうございます。

イソザキ時計宝石店は私も興味があります。
HPも充実していますね。

参考になりましたか? はい1


スレ主 にもこさん 2008年1月18日 21:17 [7263137]

LUCKnさん、OBI-ワンさん、お返事ありがとうございます!
LUCKnさんから頂いた資料にOBI-ワンさんから教えていただいたお店が載っていました!
HPを見て早速電話してお話を聞いてみたいと思います。

初めての投稿でしたが、親切な皆さんのおかげで愛機のかかりつけの病院が見つかそうです。
私の1016は1570ですが、いずれは日ロレのOHが終了しますので、教えていただいたお店にお世話になりたいと思います。

LUCKnさん、OBI-ワンさん、本当に助かりました!!悩みがふっとびました。
投稿して聞いてよかったです。心からありがとうございます!
また何かありましたら相談に乗ってください。

参考になりましたか? はい0


ブッチ456さん 2008年1月19日 19:06 [7266901]

イソザキ時計宝石店さん
http://www.isozaki-tokei.com/index.htm
は個人的にはお勧め致しかねます。

1. 修理実績を見ると、現行ロレックスを日ロレの完全オーバーホール(約3万、税込から)より高い4万2千円(税込)で「分解掃除」しています。これは部品交換を全く行わない場合で、パッキン交換、ゼンマイ交換など細かく料金がチャージされ、総額が5万を超えることも珍しくありません。日ロレのオーバーホールの場合、ゼンマイやパッキンなどの消耗性部品はデフォルトで交換され、その分の料金がチャージされることはありません。イソザキ時計宝石店さんで分解掃除している現行ロレックスは、大部分が日ロレに出せば「基本料金のみ」で修理完了す筈の個体と思われます。
この辺は、イソザキ時計宝石店さんのロレックス修理実績
http://www.isozaki-tokei.com/syuri-rolex
.htm

をじっくり見てご判断下さい。なお、ここに書いてある金額は全て「税抜」ですのでご注意下さい。

この中には

徳島県M町Y様のご依頼品(2007/4/29)
ロレックス1601 Cal.1570 26石
オーバーホール、テンプ取替、風防取替、パッキング取替 ・・・83,700円 (税抜)

なる「不思議な修理」も交じっています。何故「不思議」かと言うと、自分で裏蓋を開けてムーブメントを弄繰り回したりしない限り、「テンプ取替」の必要が生じることは有り得ないからです。テンプは消耗部品ではありませんから。個人的には「修理の過程で壊したか紛失したのではないか」と推測しております。

2. 同店では非常に詳細な修理規定を設けています。これだけでも「異様」な印象を受けます。
http://www.isozaki-tokei.com/syuri-ryouk
in.htm

この中には、通常の時計店なら決して設けないような条項が含まれています。

「4. 修理保証期間は6ヶ月です。(誤ったご使用による不良、及び水入り・錆付きによる停止は除きます)」
即ち、修理した時計の防水性は保証しない、ということです。この店では、「パッキング交換 840円」として別途料金をチャージし、かつ、
修理設備 http://www.isozaki-tokei.com/syuri-sets
ubi.htm

には、「防水試験機 / 防水腕時計の防水機能をチェックする工具です。/ (1強力防水(10〜15気圧)用 (2)日常生活防水(3〜5気圧)用」を備えていると宣伝しているのに「修理した時計の防水性を保証しない」とはおかしな話です。もちろん、もともと非防水のアンティークなら仕方ないですが、この条項は現行ロレックスにも適用されるわけです。

「15. Ref(リファレンス・品番)ナンバー、シリアル(ケース固有番号)ナンバーが解らない場合は、修理を受付をしない場合がありますので、ご了承下さい」
修理するのに、時計の品番や製造番号などは情報として不要です。時計が何なのか知りたければ「時計の写真をデジカメで撮ってメール添付で送ってください」といえば済むことです。
実際には、この条項は、修理が面倒な時計を断る口実として使われているようです。

下記は、その体験談がブログで公開されている例です。

http://araumi.exblog.jp/i7/
「結果として、残念なことにイソザキ時計店ではメンテナンスを受け付けてもらえなかった。メールでしか受け付けない申し込みの注意事項にも記載があるが、時計のリファレンスナンバーやシリアルナンバーが不明の時計は受け付けられないのだとか。私のSEAMASTERには裏蓋や時計本体にナンバーの刻印は見つけられなかった」

http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecas
t/45855/51112/9647151

「当方からモデル名やケース番号を知らせると、折り返しすぐに「Ref番号が分からないと修理不可」などと何ともつれない返事をもらいました。
 今までこの時計と同じモデルを修理している実績を知っているからこそこのお店に出そうと考えていたのに、こちらにRef番号を確認すれば解決する程度のことすら確認もしようとせず一方的に修理の断りを入れてくるなんて、ふざけているにも程があると腹が立ってしまいました。とりあえずRef番号とおぼしきものをメールで送り返していますが、パタッと返事が来なくなりました。まあ明日まで待っても良いのですが、そもそも先方もあまり修理したくなさそうに感じますし、またこんな態度の時計屋に修理に出す必要もない気もしており、さらに修理代も結構足元を見たいい値段提示してきているので、こことはもう切れてもいいかなと思っています」

「9. 交換した古い部品は、原則としてお返し致しませんので、あらかじめご了承下さい」
時計修理業界では、部品交換を行った場合は交換した部品を返却するのが常識です。これが「部品交換をしました」という証明になり、部品代を請求する根拠にもなります。先述した「ロレックスのテンプ交換を伴う修理で税込で8万8千円請求した事例」でも、規約に従って交換したテンプは返却されなかったはずですが「本当にテンプを交換したのか?」と疑ってしまいますよね。私の知る範囲は知れたものですが、「交換した部品を返さない」という時計屋は、この店以外は知りません。
<字数制限を越えますので、いったん切ります>

参考になりましたか? はい6


ブッチ456さん 2008年1月19日 19:07 [7266904]

<前の投稿から続きます>

3. この店では、現行ロレックスの「分解掃除」料金が、日本ロレックスの「完全オーバーホール・外装磨き込・修理後1年保証」の料金より高いことは既に説明しましたが、アンティークの修理についてもかなり高額です。
先に紹介した体験者のブログ
http://araumi.exblog.jp/i7/
で、新潟県の某時計店が12,000円(税込)で分解掃除し、外装も綺麗にしたオールドオメガとほとんど同じものを、分解掃除のみで4万2千円(税込)請求しています。

東京都S区O様のご依頼品(2007/8/25)アンティークOMEGA 自動巻 Cal.352 17石
オーバーホール・・・40,000円 (税抜)

4. この店では、アンティーク時計の販売も行っていますが、その価格が信じられないほど高価です。
例えば、下記の「金張り・手巻き・非防水のアンティークオメガ」を18万円(税込)で販売しています。
http://www.isozaki-tokei.com/an33.htm
このオメガは、
* ケースが金張りなのに、銀色の汎用リューズがついている。
* 時針が銀色メッキ?もしくはメッキが完全に剥離している。
* 文字盤は明らかにリダン(書き換え)であり、しかも極めて稚拙なリダンである。
ため、仮にヤフーオークションにでも出したら、部品取り用の「ガラ」として数千円で売れるかどうか?という程度のものです。
このような代物に「18万円」の値札をつける「マイスター公認高級時計師CMWがいる技術志向の店」を信用できますか?

同じような事例が「オメガ・シーマスター自動巻き」94,500円です。
http://www.isozaki-tokei.com/an23.htm
こちらは、「スワンネック緩急針微調整装置」が欠損しており、そのネジ穴だけが残っています。店主によると「良い状態のムーブメントです」だそうです。

この店に修理を頼むのは、良く良くお考えになってからの方がよろしいかと思いますよ。長文失礼致しました。

参考になりましたか? はい6


スレ主 にもこさん 2008年1月19日 21:33 [7267557]

ブッチ456さん、こんばんは。
とても詳しい説明大変ありがとうございます。
真剣にくまなく読ませていただきました。
アンティークを持つとこの先に維持やメンテナンスがとても大変なんだと思いました。
そしてお店選びにも。。。

今日、いろいろ考えた末に1570が日ロレで完全に受付してもらえなくなった時には
日本ロレックス技術公認店に依頼し、そこでわがままのギリギリまで見てもらい、
そのあとにイソザキ時計店さんにと思っていました。
しかしまだ良く考え調べたほうがいいみたいですね。

日本ロレックス技術公認店を検索し、1ついいかなというお店があり電話していろいろ
聞いてみました。私的には信頼できそうな感触でしたが、実際にはどうなんでしょうか?

奈良県のWINというお店です。1570が日ロレでOHが終了してまったら、在庫がある
1570の部品でギリギリまでなんとかやっていただけるというお話でした。

日本ロレックス技術公認店でも日ロレではできない要望も依頼していただけるケースはあるんですね。

この奈良県のWINというお店は信頼できるお店なんでしょうか?

また日ロレで1016のOHが終了しても、風防やケース、裏ブタやブレスなど、部品交換はしてくれるものでしょうか?

参考になりましたか? はい0


ブッチ456さん 2008年1月19日 21:53 [7267650]

にもこさん、長々と書いた拙文をお読み頂き恐縮です。

奈良のWINさんというお店について私は情報を持っておりませんが、日ロレ公認店であれば、「日ロレが技術水準を認定し、日ロレから工具や部品やマニュアルの供給を受けている」わけですので、基本的には「日ロレ公認店=信頼できる店」と考えて良いと思います。

さらに、「大企業」である日ロレと違い、日ロレ公認店はそれぞれが独立した企業ですから、その気になれば融通が利きます。大事な1016を託すお店の候補としてはベストではないでしょうか。

「また日ロレで1016のOHが終了しても、風防やケース、裏ブタやブレスなど、部品交換はしてくれるものでしょうか?」
外装部品に関しては、日ロレの修理受付期間内を過ぎればもはや交換はできないと思われます。公認店も、パーツは日ロレから仕入れるわけですから。
いわゆる「オールニュー」をお考えでしたら、すぐにでも日ロレか、くだんのWINさんに相談されるべきでしょう。うろ覚えですが、1016あたりの外装部品を「全て」交換しても20万円程度と聞いています。

参考になりましたか? はい3


Kazaki6さん 2008年1月19日 22:01 [7267695]

Winに6694をOHに出した事がありますが、仕事は丁寧で早かったです。(約1週間程度でした)
また、メールに関する問合せのレスポンスも早いですし、途中経過の写真もくれるので私的には好印象です。

問合せにはまめに回答してくれるので一度見積もりがてら質問してみるのが吉ですよ。

参考になりましたか? はい2


スレ主 にもこさん 2008年1月19日 22:20 [7267795]

kazaki6さんご返信ありがとうございます!
やはり良いお店なんですね。
電話での対応もよかったですし、何よりその方の知識の豊富さに驚いたのです!
東北から奈良はかなり遠いですが、kazaki6さんの経験談を聞き、わがままがきくまでは
そこにお世話なることにいたします!

本当に貴重なご意見ありがとうございます!!!

参考になりましたか? はい0


スレ主 にもこさん 2008年1月19日 22:31 [7267848]

ブッチ456さん、お返事ありがとうございます!

kazaki6さんの経験談もあり、WINさんでお世話になりたいとおもいました。

ところでご相談なのですが、アンティークをお持ちになっている皆様は、裏ブタは交換されるものなのでしょうか?自分の裏ブタをお店で開けてもらえる機会があり見たのですが、
前のオーナーのOHの履歴の数字や英語があり、こういうものは気にしない方がいいのですか?もし、裏ブタを交換すれば、履歴は私だけの履歴になり気分もリフレッシュする気がするのですが?しかし、日ロレに聞いてみたところ、装着している裏ブタと交換用の裏ブタでは
かたちは同じなのですが、記載されている文字がオリジナルとは違うとのことでした。

劣化や痩せはしてないのですが、前のオーナーの履歴が気になります。。。

参考になりましたか? はい0


ロレの秘書さん 2008年1月19日 22:46 [7267939]

にもこさん、こんばんわ。
ブッチ456さんの詳細なレポートは判りやすく参考になりますね。
水入りなどでロレ社にてムーブ全交換が9万ほどだったと思います。
外装に比べると中身は安いんですね、良く小まめにオーバーホール
することが良いように雑誌等で取り上げられてますが、調子の良い
機械を3〜4万でオーバーホールするのは機械自体が9万程ですので
割りに合わない話だと思うんですね。
ブッチ456さんご指摘のように日ロレは機械の消耗品はオーバーホール
に込みです、大切に使用されてる方は精度不良&故障が無いのに
頻繁にオーバーホールする必要は無いように感じます。

参考になりましたか? はい0


スレ主 にもこさん 2008年1月20日 01:03 [7268643]

ロレの秘書さん、書き込みありがとうございます!私も、5年以内ごとにマメにOHなどとよくお聞きしますが、時計の状態が全然大丈夫ならば、そんなにマメにださなくてもいんではないかと思ったりもします。予算に合わせたライフスタイルと時計の状態を兼ね合ってきいたいと思っています。既婚のおこずかい制度は厳しいですからね。

参考になりましたか? はい0



114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)の価格をチェック

「114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)」のクチコミ掲示板に 114270 エクスプローラー1 スポーツ 自動巻き (ブラック369)を新規書き込み

クチコミ掲示板ランキング

(ファッション・時計)

ユーザー満足度ランキング

-広告-