< 先頭へ
1
最後へ >
(全 1ページ、21件)
評価 |
閲覧 |
推薦 |
日付 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
ジャオ |
13 |
1 |
01/08 19:22 |
|||
ご隠居さん |
17 |
0 |
01/08 19:17 |
|||
罪悪観が異なるのです。
著作権法を始めとする、イワユル「知的所有権」なるものは、ヨーロッパを始めとする現代的な産業やメディアが普及した国家において、会社経営者やメディア商人を保護するための制度です。従って、そのような政治的・文化的基盤の異なる国家や地域で、日本と異なる商習慣が通用していても、不思議ではありません。 「盗人猛々しい」とか、「罪悪観がない」と言ったところで、中国は資本主義国家とは異なる体制なのですから、スジ違いもいいところです。 地主を殺して、その土地を山分けした人が「革命の英雄」として賞賛される体制なのです。 しかしDVDが一枚150円というのは、驚くべき話で、差額の3千なんぼは、どこへ消えたかは、面白い問題かもしれません。 ひと言へのコメント |
||||||
新緑 |
50 |
4 |
01/08 18:36 |
|||
罪悪感の有無
この記事は中国の一般的な人達の素直な気持ちであることは間違いないのでしょう。でも、この論調を受け入れる訳には行きません。なぜなら、悪いことをしていると言った感覚がないように見えるからです。罪悪感がなければ、表題のように永遠に不滅でしょうね。 中国はオリンピックや万博を出来きる程の国ではありませんか。このまま、良いとこ取りでは信用されることはありません。国際社会に受け入れられません。歴史上、貧しくても秩序を守ってきた国は多くあります。それを中国が出来ない筈はないと思います。 追伸 ジャオさんはコメントで真摯に対応されて素晴らしいと思います。でも、もう少し毒を吐くジャオさんを見たい気持ちもあります。ごめんなさい。(^^) ひと言へのコメント |
||||||
春風 |
107 |
2 |
01/08 17:34 |
|||
nowa |
98 |
2 |
01/08 17:27 |
|||
nowa |
118 |
1 |
01/08 17:21 |
|||
違うでしょ?
>せっかく見たくてもどこにもない、もうビデオやさんにも出てないということであれば、(つまりもう商品としてなりたってないとすれば)もしこれが北京でDVDでいま売られて評判になってても、だれも損しないというか、みんなが得をするというか、それ以上に意味があると思うのですが・・・そういう場合は、需要があるのだから商品化する価値がある、ということで、まずは再商品化を促すのが先です。 ネット上にも復活ドットコムだったかな?廃盤絶版になったビデオや本の再商品化を訴えるサイトがあったかと思います。 また、手に入らなかったから知人にコピーしてもらった、と言う程度ならまだしも、入手した人がコピーして勝手に販売している、と言うのであれば問題外でしょう? で、特殊な例を出されていますが、横行している違法コピーの大半は正規品が入所可能な物ではないのでしょうか? それについては当てはまりませんよ。 ひと言へのコメント |
||||||
ジャオ |
105 |
0 |
01/08 17:08 |
|||
nowaさん
nowaさん、最近こんなことがありました。1989年にフジテレビが放送した「李香蘭」(沢口靖子主演)のドラマが私の周辺で話題になり、日本へ行く同僚にビデオを探してくれるよう頼みました。結局、もう貸しビデオやさんにもどこにもなかった。フジテレビにも聞いてくれたそうですが、さすがにそんな古いのは・・・という返事だったそうです。 これなんかはまだ著作権は切れてないということですが、せっかく見たくてもどこにもない、もうビデオやさんにも出てないということであれば、(つまりもう商品としてなりたってないとすれば)もしこれが北京でDVDでいま売られて評判になってても、だれも損しないというか、みんなが得をするというか、それ以上に意味があると思うのですが・・・ 趙秋瑾 ひと言へのコメント |
||||||
nowa |
112 |
3 |
01/08 16:50 |
|||
ジャオ |
144 |
1 |
01/08 16:46 |
|||
ありがとうございます(3)
Cyhyraethさん、もしハリウッドスターが中国を訪れたら、私なら笑顔でこう言います。 「貴方のDVDは海賊版で何度も見ました!すばらしい演技を披露した貴方には一銭にもなりませんが、海賊版のおかげであなたは私たち13億人の英雄になりました。古くから言う『善不積、不足以成名』(いいことをたくさんしないと有名になれない)というのは、まさにあなたのような人のことです」といいながら、ほっぺたにチュッぐらいしてあげます。 冥王星さん、 それは全く正論です。全くそのとおりなのです。でも現実はそうはいかないんだもの。 ひらりんさん、 「背に腹はかえられない」という言葉はそちらのお国の言葉ですし、『周の粟を食わず』といいながら死んだ昔のおじーさんには、今の中国ではホントに同情が集まりません。 ひと言へのコメント |
||||||
sally |
140 |
4 |
01/08 16:43 |
|||
ジャオ |
137 |
0 |
01/08 16:29 |
|||
ありがとうございます(2)
全力失笑さん、永遠に貧しいまま・・・っていかにも失笑さんらしい。失笑さんに揚げ足取られても、本人も思わず噴き出したりしてるのだからしょうがないですね。その下の部分はちょっとコメントしかねます。ごめんなさい。 むーさん、 他所の国が不利益になるとは必ずしも思いません。たとえば日本でもう二度と放送されることのない何年か前のお蔵入りテレビドラマの海賊版が北京で出回っても、私などが得をするものの、損をする人はいないのではないでしょうか。政府開発援助は既に打ち切りになったようですが、国営土建会社が儲かるばかりの土木工事の援助などではなく、古くて必要のない日本のテレビドラマなどを大量にODAでくれれば、ホントに感謝するんだけどなーといつも思ってました。 nowaさん、 たしかにおっしゃるようにある種の開き直り、居直りではあります。ただ私のような末端消費者から見ても政府が苦慮しているのはわかるし、現実の政策としてはとうしたらいいのかわからない、というのが正直な感想です。 ひと言へのコメント |
||||||
ひらりん |
139 |
4 |
01/08 16:25 |
|||
ジャオ |
143 |
0 |
01/08 16:18 |
|||
コメントありがとうございます
みんな素早いですね。じぇじぇ、 誰ももちろん今の状態でいいと思っているわけではないのです。海賊版が当然だというつもりもありません。ただ、中国政府はこんな理由で動きが取れないのよってことを伝えたかったのです。 神倉山さん、 「偽物でも構わないという意識と、儲かりさえすればいいという拝金主義も要因としてある」という点は、まったくおっしゃるとおりです。それがコインのもう一面だと思います。 ストリームさん、 コーラの例でも、これだけの値段の違いは、おっしゃるように流通経費なのだと思います。美国と日本では人件費のレベル自体はあまり変わらないと思いますので。ただ著作権の使用料を世界各国一律にされると、やはり私自身はは払いきれないと思います。 趙秋瑾 ひと言へのコメント |
||||||
冥王星 |
121 |
3 |
01/08 16:14 |
|||
Cyhyraeth |
175 |
5 |
01/08 15:24 |
|||
nowa |
164 |
4 |
01/08 15:23 |
|||
なんだかなあ
> 中国政府は対応を怠っているとか、中国人は恥を知らないなどという外国人の議論も見かける。しかし、現在の中国の事情を考えると、結果として、中国の若い世代の目をふさいでしまうことになるのである。> それに気づかないまま、知的財産権や著作権を「錦の御旗」に掲げ、中国政府に正面から迫る教条的な外国人のほうに、“非”があると私には思える。 率直に言い換えると、今まで盗んで当然という環境だったのだから、いきなり法秩序の元取り締まるなんてけしからんことだ、と開き直っているようにしか見えないのですが? 中国の若い世代の目がふさがれることを危惧されているようですが、著作権が守られない、と言うことは、著作者も商売でやっているわけですので、違法コピーが横行すれば、損害をこうむり、極端な話、損害が過ぎれば採算が取れんと言うことになるわけですよね。 採算が取れないから商売換えしよう、と、良質の作品を作るところが減れば、中国どころか、もっと広い範囲で目がふさがれることになりかねませんね。ついでに、違法コピーする元も減少するわけですよね? >むしろ、同じ品物が30円の国もあれば55円の国もあり、国や経済レベルによって事情が異なるという相対的な見方をすることや、「日本国民のCommon Sense」で、知的財産権の意味合いを再検討し、整理することのほうが、結局は海賊版をなくす上で、はるかに大きな効果を生むと思う。 経済レベルの違いを問題にするのであれば、まずは商談をすればいいだけの話で、先に違法コピーした上で言い訳するのは居直りのようにしか見えませんが? ひと言へのコメント |
||||||
むー |
183 |
5 |
01/08 15:04 |
|||
全力失笑 |
241 |
10 |
01/08 14:13 |
|||
ストリーム |
253 |
10 |
01/08 13:39 |
|||
神倉山 |
260 |
9 |
01/08 13:29 |
|||
じぇじぇ |
254 |
11 |
01/08 13:26 |
|||
自由って・・・
たしか私が高校一年の時だったかな。「自由」がテーマの作文を書きました。「自由はある一定のルールの上に存在するのだと思う。自由をこの手に、と主張する以上、受け入れなければならないルールもある」ってなことを書きました。完全無条件な自由というものは、この世には存在しないように思います。 海賊版DVDの問題と人権侵害の話をいっしょくたにする考え方は、どうかなぁ…と思います。もちろん、そう思うことはジャオちゃんの「思想の自由」だとは思う。 でもその正規のDVDを制作している方々は、海賊版が後を絶たない以上、得られるべき収益も得られません。「4万円程度の月給を必死でやりくりしている者から、お金を取らないことが正義。」であるならば、そんな彼らの収益を守ろうとするのは、不義なのでしょうか。 ひと言へのコメント |