
●更新日 12/25●
恫喝社長、「関係者への謝罪」はウソだった!?
2007年12月23日、24日のニュースウォッチで扱った「恫喝社長」騒動が、更に大きな話題になっている。前回の記事以降の流れを中心に、探偵ファイルの取材結果と共に続報をお届けしよう。
前回までに記したように、「Eos日記〜クーペ・カブリオレ大好き! フォルクスワーゲンEosとともに物欲と闘う毎日を綴る。」というブログにて、SGソリューションズ代表取締役社長の脇保修司氏が、「pooh」という名前でブログを書いていた。その中には、自分が過去に行なったという恫喝行為の自慢が多数見られたため、ブログが炎上した。
12月24日、SGソリューションズは今回の件での謝罪文を自社HPに掲載した。

この記述がネット利用者たちに発見されると、脇保氏は本当に反省しているのか、実際に外部弁護士は立ち会ったのか、といった疑問の声が続出した。すると、今度は脇保氏自身の名前での謝罪文が午後に追加された。

「関係各位のご指示により、当面の間、謹慎して反省いたすこととなりました」とも書いているが、「当面」というのは、もしかしてこの年末年始のことだろうか。
ちなみに、現時点では二つの謝罪文が掲載されていたはずのSGソリューションズHPからこれらの文章は消えている。
探偵ファイルでは、脇保氏が本当に謝罪を申し入れたのか確認することにした。そこで、自宅に荷物を届けに来た配達スタッフを恫喝したと脇保氏がブログに記した、ヤマト運輸に問い合わせてみた。脇保氏の自宅がある地域の配達を担当している「南東京主管支店第2サービスセンター」に電話し、経緯を説明したところ、「こちらでは把握しておりません」とのこと。
では、どこに問い合わせれば確認できるのかと尋ねると、状況を把握しているかどうかは定かではないが本社に連絡してほしい、とのことだった。そこで、指定された番号に電話をかけ経緯を説明したところ、「知りませんでした。只今、初めて聞きました」と述べた。
結局、脇保氏が謝罪を行ったという事実は確認できなかったが、脇保氏には、いつどこへ謝罪を申し入れたのか、具体的にきちんと述べてほしいものだ。
脇保氏が本当に反省しているのかと疑われるもう一つの理由は、この件を扱った2ちゃんねるの「ニュース速報」のスレッドが次々に止められていること、まとめサイトの内容が12月24日の午後に突然消されたことなどである。このような行為に出たために、一連の騒動への人々の関心は一段と高まっていて炎上も拡大し、逆効果であるということに気づいていないのだろうか。
脇保氏は、自身のブログでも2ちゃんねるの閲覧と書き込みを公言しているほどだから、おそらく今回の騒動でも定期的に状況を確認しているに違いない。2007年1月18日のブログでは、「遅ればせながら「2ちゃんねる」にEosのスレがあるのを発見しました」と述べ、スレッドに書き込まれた内容を批評している。そして、「で、これを見た私は、こう書き込みました」として、自分がそのスレッドに書き込んだ内容のコピーを掲載している。
脇保氏が更なる問題行動に出るようであれば、それらの情報も含めて、更に追及していきたい。
探偵ファイル
|