京都新聞電子版
京都面
滋賀面
大阪面
天気情報≫ 京都市 | 福知山市 | 舞鶴市 | 大津市 | 彦根市 | 大阪府 京都碁所 | メール配信 | English | トマト倶楽部 | 写真部 | 福祉事業団 | 出版案内
トップページへ 経済面へ スポーツ面へ 観光面へ 教育面へ 47CLUBへ イベント情報へ 京菓子小町へ 女子駅伝へ クリスマスイルミネーション特集へ 京都検定へ  
HOME>>最新ニュース一覧>>【詳細】 Kyoto Shimbun 2007年12月22日(土)
親鸞がつけた角筆の跡?
自筆の「教行信証」に

 浄土真宗の宗祖・親鸞(1173−1262)が教義の根本を記した「教行信証(きょうぎょうしんしょう)」の自筆本「坂東本(ばんどうぼん)」(国宝)に、竹や象牙などの先端をとがらせた筆記具「角筆(かくひつ)」で紙面をくぼませた跡が約700カ所あることが、22日に分かった。所蔵する真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、大谷大に委託し、角筆による書き込みが親鸞本人のものかを含め、調査を進めている。

 角筆の書き込みは、京都国立博物館(東山区)の調査員らが真宗大谷派の依頼で坂東本を修理していて偶然見つけた。紙面を傷付けず、発熱しない発光ダイオード(LED)を用いて調査は進められた。

 これまで鎌倉仏教の経典から角筆の書き込みが確認されたことはない。漢字の振り仮名や送り仮名、返り点、記号などを記す場合が多く、坂東本でもこの種の記号が記されているとみられる。広瀬杲(たかし)・元大谷大学長(真宗学)は「角筆による書き込みの内容次第では、教行信証の解釈が変わる可能性もあり得る」と話す。

 坂東本は全6巻、約680ページ。親鸞が60歳ごろから書き始めた。死後、親鸞の門弟や坂東報恩寺(東京都)を経て、現在は真宗大谷派に渡った。
最新ニュース

カテゴリ別
 
 
採用・募集
京都新聞Webアルバイト募集
キャンペーン
京都きものパスポート2007
京都の病院
特集「健康生活のススメ」
不妊治療のむこう側
−夫婦で歩む希望への道−

はぐくもう!未来の京都の主役たち
京都検定 問題と解答
きょうと文化発信 ソフィア
おこしやす−おもしろ宣言
HAPPY NEWS 2007 募集中
京都滋賀観光宝さがし百選
社説・コラム・ニュース詳報
フォトダイアリー
ちょっと怖いけど
社 説
凡 語
取材ノートから
京都新聞号外(PDF版)
2008京都市長選
2008大津市長選
特集アーカイブ政治・社会
 働くママはいま
 どうする滋賀県財政
 動き出すウトロ問題
 できるか−6%
 やくのふる里公社破たん
 水源の里シンポ
 団塊の女性たち
 農の水脈
 京都市路上禁煙条例
 京都市新景観政策
 栗東 新駅を巡って他…
特集アーカイブ事件・事故
わたしの京土産
キャラっと@Happy
生活情報
今日の運勢
今日の催し
今週のイベント
交通取り締まり
携帯カメラでパシャッP〜!
市民版プラス 投稿フォーム
会社案内
京都新聞社催し
京都新聞社案内
京都新聞社内見学
読者サービス(個別紙面販売など)