• Miss Cam Blog

ツナ缶フリーク

テーマ:愛すデブ 2007-10-22 08:41:35
某新聞の一面に登場しておられました

千葉県に住む山田鬱子さん(仮名)は9月からツナ缶の購入をやめた
はごろもフーズなどが今夏に相次ぎ出荷価格を上げ、9月には店頭で3缶パックが数十円上がるなど価格上昇が顕著になったためだ
朝、夕食ともに使用するヘビーユーザーだったが、『こんな値段ならもう買わない』らしーーwww

まず、そんなにツナ缶大好きなのに、たった数十円の値上げで購入をやめるのだろうか
数十円の期待値を50円として、1日3缶消費するなら、ひと月30日として、月1500円の出費増
これって、大したことなくない?
それとも山田鬱子(仮)さんは貧困ライン以下で暮らしてるのだろうか
1日116円30銭とかで暮らしてるの
ツナ缶も朝晩食うけど、1日半缶くらいしか食べない
もちろん汁(油)まで大事にすする
油をおかずに麦飯食べる
っつーか そんな貧しいならツナ缶食わんと、おからとか段ボールでも食うので、この仮説は却下
もしくは山田鬱子(仮)さんは子だくさんで10人くらい子供がいるの
だからツナ缶の消費は1日21缶(7パック)
その場合、50×7×30(ひと月分)=10050円の出費増
これなら気にするかな
だんなさんはリストラされたか、帝国金融に追われてる
だから奥さんの山田鬱子(仮)さんがしっかりしないといけない
あと一家全員ギャル●ね並に食べるの
ハンバーグにツナ缶混ぜてコスト削減しても、ひとりハンバーグ6個とか食べるから余計かかる
これは有りうる
それか 山田鬱子さんは首都圏一の吝嗇家でたった数十円の差でも許せない
ご飯食べに行っても必ず小数点まで割り勘
0.2円分でも得しないと気が済まない
そのため、数十円の値上がりを根に持ち、はごろもフーズへの報復措置として、『もう買わない』という極端な行動に走る
これも有力

でも ツナ好きなんちゃうん?
ツナ食べれんくなって困るん自分ちゃうん?
数十円ケチって大好きなツナ食べれんくなるって悲しくない?

結論:山田鬱子はかなりの確率でアホ

や 山田鬱子さんがツナ缶が大好きだから毎日食べていた、という前提自体が誤っている可能性もある
でも、経済的にやむを得ず、ツナ缶を買っていたというのも無理がある
ツナ缶のみに含まれる成分を摂取しないといけないような状態でいわばツナ缶中毒を発症していたのだろうか、略してツナ中
いや その場合数十円くらい関係ないか

∴ 山田鬱子は実在の人物ではない

magu
ところで、ツナ缶に使われるまぐろって何マグロのどこの部位なんでしょーか??

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

このページをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必用があります。
  • Campus Park
  • GiRLSGATE.com
  • Flashプラグインの使用について。 GiRLS GATEでは、コンテンツの一部にFlashを使用しております。Flashが表示されない方は、Flash Playerをインストールしてからご覧下さい。Flash Playerダウンロードページへ。