池っち店長ブログ
カードキングダム徳島の更新だけでは物足りない!と言う方のため頑張ってみます。でもできるだけCKトップから来てくださいね。
 



○コメント欄の削除、および噂の否定に関して。

まず、今回皆様をお騒がせしたことを、深くお詫び申しあげます。

何もかも全て、ネット上の常識を知らなかった自分に落ち度があります。
私にはブログを運営する基本常識が足りませんでした。一つでも多くの記事を・・・と思い始めた当ブログですが、まったくの力不足でした。

このところ重ねて続けてしまった私のミスは、これから先も取り返しが付かず、どうやっても許される物でないのではないか、そう考え、当サイトを閉鎖して謝罪するしかないとも考えたのですが、それもただの逃げであるとも考えてしまいます。

誰かに「どうすれば良い」と道を示してもらって救われる訳には行きません。
今後はこのようなことが無いように記事作りを続けていくことを、謝罪とさせていただきたいと思います。

以下、消していたコメントを再度掲載します。
公式発表されていない噂について言及してしまった為消していたのですが、公式発表のなされた今となっては、消しておく理由はありません。


___________________________________________________________________________

うわさについて (池っち店長)

2007-11-09 02:10:03

「ロマネスクを入れたデッキには、【母なる大地】【母なる紋章】を入れられない」
こうした新ルールが出るとか言う噂があります。

当たり前過ぎて、書くのも恥ずかしいのですが、まさかこの噂、信じている人はいませんよね?

いや、それどころか、「ありうる」と考えるまでもない事です。
「馬鹿馬鹿しい。」
の一言で終わらせる事ができて当たり前でしょう。

そのようなややこしいルールが、小学生をメインターゲットとした玩具であるDMに、許されると考えている人が居るとしたら、その人は「子供用玩具」と言うものをどのようなに理解しているのでしょうか。
理解に苦しみます。(多分、自分の身の回りのプレイヤーとのDMしか頭に無くて、DMが本来子供のものであるという事を忘れているだけなんでしょうが。)

何でもかんでも「いや、ありうる。」と答えるのは、考えが深いのではなく、単なる判断力の欠如を露呈しているだけ。

「明日世界が滅ぶらしい!」
ここで「いや、ありうる!」とおたおたしても何も生まれません。「馬鹿馬鹿しい」と切って捨て、非生産的な考え方を無視する。

ネットに書かれている事を鵜呑みにし、どこから、誰が言った事なのか確かめもせずおたおたする。愚民の所業です。

一人一人は流言を流布するつもりが無くても、伝わるうちに噂は独り立ちし、事実であるかのように話が大きくなります。

関東大震災の時、在日外国人が暴動を起こしたと誰かが言い出し、噂が広まり、大規模な暴動が起こったことが事実であったかのように人々に広まり、多くの罪の無い人が非難に晒され、暴行をも受けた。

わが国の恥ずべき、忘れてはいけない歴史の一つです。

噂を流布した一人一人には、そんな悪意は無かったでしょう。しかし、噂に加担する事は、最終的に悲劇を起こした「愚民」の一人になったという事なのです。

ひとりひとりが良く判断すべきなのです。
勇気をもって、「馬鹿馬鹿しい!」と言い切らなければならないのです。

誰かが何かの不安を漏らした。
受け取った人は安心を得ようとして、不安を自分ひとりの物ではなく、複数の物にしようと仲間を求めて流布する。少々、よりインパクトのある演出を付け足して。
10人に広まった時は「何々らしい」は「何々だ」になり、さらにショッキングな追加要素が盛り込まれています。

群れる事、誰かに同調する事は安心を得るてっとり早い方法です。しかし、自分の考えを捨て、安易に周りに同調する人間に、「世界に一つだけの花」を咲かせるチャンスなど訪れません。

誇りを持って、
「それは本当の事かい?ソースは?君自身はそれを本当のことだと思っているのかい?」
と言い返せるか、どうか。

とっつき難いヤツ、と思われても、それが「自分」を作っていく為に大切な考え方だと思います。


さて、そんな訳で僕は、「ロマネスクの入ったデッキには・・・」の噂を
「馬鹿馬鹿しい!」
の一言で終わらせたいと思うのですが、もし本当にそうなったら、その時はその時で。
ええ、もちろん本当にそんな「馬鹿馬鹿しい事」になったら、あきれ返りますよ。子供にどう覚えさせるねん。理由もいちいち説明できへんっちゅうねん。

___________________________________________________________________________


自分の予測が甘かったのは、間違いありません。


○殿堂コンビルールを「馬鹿馬鹿しい」の一言で切り捨てた事について。

「予測が外れたから消したのではないか?」

というご意見に対しては、はっきりと「そういうつもりではなかった」と申し上げます。

私が、他の点でどれだけ間違った事をしていても、思っていたのと違う事まで「そうです」と言って頭を下げるのは、むしろ誠意が無いことになると思います。

「馬鹿馬鹿しい」という表現になったのは、そもそもネット上の無責任な噂を簡単に信じる風潮を憎らしく思っていたあまりに、

「はっきりと、『ソースは?君自身はどう思っているんだ?』と言える事が大切だ」

という事を伝えたかった為なのですが、その「噂を無責任に流布する風潮」を無くしたいという思いが行き過ぎ、その結果、「噂の内容自体(コンビ殿堂)」をも短絡的に否定してしまいました。
「無責任な噂の流布」を憎むあまり、「コンビ殿堂」と「噂の流布」を同一視してしまったのです。
思慮が足らず、申し訳ございませんでした。


○コメント削除に関して。

その後、その私のコメント自体が噂について言及していることから噂の流布につながる事に気付き、また、もともと当の本人にさえ伝われば良かったから、という理由で1日で削除いたしました。
これは、私が「告知無しの削除は、過去の意見の改変に繋がるので、行ってはならない」というネット上での常識を熟知していなかったため、行ってしまったことです。
弁解の余地はございません。申し訳ございませんでした。

最初にお伝えしたように、今後はこのようなことが無いよう、記事作りを続けていくことで謝罪していくしかないと、思います。

2007年11月17日 池田芳正

追記
上記コメントの元となった、掲載させて頂いた読者の方からの書き込みですが、一旦、元の文章を消してしまった為、正確な元の文章がわからなくなっています。正しい元の文章を知っている方にご指導頂ければ、元通り掲載させていただきたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/8ec794402eec71f68be606e26c699613/7b

ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません