どんぐりを拾(ひろ)ったら、コマを作ったり、やじろべえを作ったりしますね。でも、どんぐりから芽(め)が出て木になったら楽しいと思いませんか?ここでは、鉢植(はちう)えでどんぐりから芽(め)が出るまでの育て方を紹介(しょうかい)します。

●○●○● New! 2005年秋編(へん)を下に掲載(けいさい)しました。●○●○●

以下は、東京都(とうきょうと)文京区(ぶんきょうく)よりいただいた資料(しりょう)からの引用(いんよう)です。

(出典:自然観察けんこうウオーキング P.22、 文京区公園緑地課)

 

 いっぱい拾(ひろ)いすぎて、食べたてみたくなった人、
どんぐり細工
(ざいく)を作りたくなった人もいるかも。
そんな方へ。

 

●○●○●2005年秋編(へん)です。●○●○● 

 今回は手抜きをしてしまいました。どんぐりをちゃんと拾いに行けず、年末に関西に旅行に行った時に拾ったどんぐりを、残りものの土の上にまいてしまいました。

 拾った時期がおそかったのですが、丸々太ったどんぐりもあるので、芽が出てくれればうれしいです。

 

1)

シラカシと思われるどんぐりです。 土は残(のこ)り物のハーブ用の土です。かなり水はけが良いです。

2)

2006年4月2日に撮った写真です。右下のどんぐりから根が出ているのが見えます。なんとか芽が出てくれそうな感じです。

 

1999年に育てた方法はこちらです。

2000年に育てた方法はこちらです。
(この時は芽がよく出ました。)

2001年に育てた方法はこちらです。
(この時はあまり芽が出ませんでした。)

2002年に育てた方法はこちらです。
(ミズナラ、クルミなどです。)

2003年に育てた方法はこちらです。
(マテバシイだけ、ちょっとさみしい。)

2004年に育てた方法はこちらです。
(レッドオーク、カシワなど。)

 

[このページの先頭へ]

[Home]