Yahoo! JAPAN
セキュリティ特集 2007秋
本当に知っていますか、
子どもとネットの関係2

親子で考えるケータイ活用術 ネット利用の安全と未来フォーラム2007
子どもとネットコミュニケーション 子どものためのセキュリティケータイ

わが子を犯罪・いじめから守る 親子で考えるケータイ活用術
子どもとの口約束は間違いの元 できる親子はここが違う!

[ 1 ] [ 2 ] [ 次のページ ]

子どもと"契約書"も一計 できる親子はここが違う! いざというときの連絡に役立ち、防犯機能を備えた携帯電話はいまや子どもの必需品。しかし使い方の教育をしっかり施していない親は意外に多い。予期せぬ事態を招かないためにも、まずはできる親子のケータイ活用術を学ぼう。(文中はすべて仮名)

 神奈川県在住の深田賢太郎さん(40歳)と娘の萌ちゃん(10歳)は理想の“ケータイ”親子だ。

 深田さんが娘のために携帯電話を購入したのは一昨年。その際、親子で使用に際しての約束を結び、紙に書き出した(右下の写真参照)。以来、今に至るまで萌ちゃんは約束を破っていない。当然、多額の料金請求がきたということもない。

 深田さんが娘に携帯電話を持たせたきっかけは娘が習い事に行き始めたこと。行き帰りの安全確認のためだ。本誌が、ネット調査会社のクロス・マーケティングの協力で実施した調査でも、携帯電話を子どもに持たせている親の42%が塾や習い事をきっかけに持たせ始めたと答えている。

 公衆電話が激減しているので、安全のために子どもに携帯電話を持たせるのは自然な選択だ。それならば、同時に携帯電話をきっかけとした非行や犯罪を防ぐために正しい使い方を教える必要がある。ところが、アンケート結果では使用ルールを紙に書き出している親子はわずか2.6%だった。

 子どもの携帯電話事情に詳しい受験情報誌「グローバル教育出版」の千葉義夫編集長は「きっかけは塾通いの安全確認でも、目的を超えて多用しているケースがほとんど。しかも、一度持たせると取り上げることは難しく、そのまま中学や高校進学後の継続使用につながっていく」と指摘する。

 持たせる前に深田さん親子のように約束をしっかりと紙に書き出すべきだろう。

 とはいっても、子どもが中学生や高校生になれば、反抗期を迎え難しい年頃になる。約束を守らせ続けるのは容易ではない。そんなときには、携帯電話会社が提供する各種のサービスも併せて利用するのが効果的といえそうだ。

 特に、子どもの携帯電話利用に関するトラブルで最も多いのが使い過ぎによる高額な料金の請求。そこで、料金を一定に制限したいなら、すべての携帯電話会社が提供している定額サービスがお勧めだ。たとえば、NTTドコモの「パケ・ホーダイ」やauの「ダブル定額」などのデータ通信向け定額制料金はメールやインターネット接続、音楽や映像のダウンロードなどに必要な通信料金が一定額(最高でも4000円程度)になる。

 しかし、中学3年生の息子を持つ神奈川県在住の吉田修さん(45歳)にとって、パケ・ホーダイの導入は、半分は成功したといえるが、半分は失敗に終わってしまった。吉田さんの息子が、使い放題になったためにかえって携帯電話を際限なく利用し始めたからだ。

 ドコモなど各社は定額制のデータ通信を利用すると、領収証に「仮にパケ・ホーダイを利用しなかった場合、いくらかかったのか」などと参考額を記入している。吉田さんの息子はパケ・ホーダイに加入した月、なんとその参考額が約50万円にも上ったのだ。

深田さん親子は約束を紙に書き出した

深田さん親子は約束を紙に書き出した K.Sumitomo

請求書

吉田さん親子の場合、パケ・ホーダイ導入(上)2ヵ月後には領収書の参考額が2倍に(下)

 息子には利用を控えるように注意したが、その翌々月、なんと今度は参考額が95万円にもなっていた(左の写真参照)。しかも、何に利用しているのかを息子に問いただしても答えない。息子を信じてアダルトサイトなどにアクセスしていないと考えても、利用時間だけでかなりに上るはずで、勉強にも支障が出てしまう。

 この場合、有害サイトへのアクセス制限サービスが有効だ。

 中学生や高校生の携帯電話からのインターネット接続の利用増加の背景には違法な無料音楽ダウンロードや、掲示板やブログの利用も一因であるといわれている。

 すべての携帯電話会社が提供している有害サイトアクセス制限は、携帯電話会社が有害と認めた情報へのアクセスをすべてシャットアウトできる。そのため、違法な音楽ダウンロードや、掲示板、ブログなどはいっさい見られなくなる。

 2007年2月から、この有害サイトへのアクセス制限に加入するかどうかの親の判断を示した同意書がなければ未成年の名義では携帯電話に加入することができなくなった(ウィルコムを除く)。また、親の名義で加入する場合や、すでに加入してしまっている場合でも電話で変更できるので、検討してみてほしい。料金面だけでなく、犯罪や非行回避にも役立つはずだ。利用は無料でできる。

子どもとケータイに関してもっと読む/書く
Yahoo!ブログ検索 Yahoo!ブログ検索でブログ記事を探す
Yahoo!セカンドライフ 子どもとケータイ/インターネットについてサポーター記事を投稿する
(投稿にはYahoo! JAPAN IDとサポーター登録が必要です)
Yahoo!知恵袋 Yahoo!知恵袋の質問

問 高校生の子どもに携帯電話代を自分で払わせているのはう...
問 子どもの携帯電話について子どもに携帯電話を持たせたい...
>> そのほかの質問
投票 子どものケータイ利用、どうしていますか?
(いくつでも)

使い方のルールを決めている
ほとんど自由に使わせている
フィルタリングサービスを利用している
子どもが不正請求や詐欺に遭遇したことがある
GPS情報機能が役に立つ


投票せずに結果を見る

[ 1 ] [ 2 ] [ 次のページ ]

情報提供:週刊ダイヤモンド(ダイヤモンド社刊)

Yahoo!サービス

Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
インターネット犯罪に関する最新ニュースを読む
Yahoo!あんしんねっと Yahoo!あんしんねっと
子どもに不適切なページをブロックするフィルタリングサービス
Yahoo!きっず Yahoo!きっず
インターネットをいつも楽しく便利に使うために、ネットのマナーABC
Yahoo!セキュリティセンター Yahoo!セキュリティセンター
最新セキュリティ関連ニュースやオンラインセキュリティサービス


セキュリティ特集 2007秋 トップYahoo! JAPAN
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 1996-2007 DIAMOND, Inc. All rights reserved.
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.