最終更新時刻:2007年10月23日(火) 19時28分

創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

島田昇(編集部)

2007/10/23 14:28  

自由は不自由

--「初音ミク」は発売から2カ月弱で1万5000本以上売れており、2万本の大台も見えています。前作と比べ、機能向上以外でヒットした理由を教えて下さい。

 まず、プロの音楽家は実際の人間の歌声と比べて利用するかどうかを判断されるので、当初からプロシューマたちに商品を訴求していくべきだと考えていたことが挙げられます。

 その具体策として、こうしたニッチな商品を効果的に認知してもらうためには、ネットを通じて商品を作っていく過程を出していく戦略がいいだろうと判断しました。前作のときと異なり、ブログも普及していたことから、当社のブログを通じて「人間があれこれ考えながら商品を作っている」ということを前面に出していったわけです。

 また、今回はきちんとキャラクター設定を行いました。なぜかというと、自由は不自由だと考えているからです。

 人間というのはある程度の制限を設けてあげないと、そこで何をしたらいいのか分からないと思うんです。例えば、砂漠に置き去りにされて「好きなところに行っていいよ」と言われるようなイメージです。目印がなければ、どこに行ったらいいか分からないですよね。

 ですから、見た目のイメージや年齢・体重などといったある程度のキャラクターの情報を提示することで、それが弊社のプロダクションと利用者のクリエイションがマッチするための目印になったと思うんです。この目印があったからこそ、歌を歌わせるのはもちろん、そこに画像や動画なども加わり、利用者たちの手によってキャラクターの深みが増し、さらにさまざまな歌を歌わせるという好循環に向かったのではないでしょうか。

 正直、コンピュータに歌を歌わせることがこれほど一般の人たちに響くというのは、新鮮に驚きです。ヴァーチャル・シンガーはヴァーチャル・インストゥルメントの延長線上にあるわけですが、一般の人たちを含めて、この分野がこれほどの興味を持って受け入れられたということはなかったと思います。

--成功のポイントはブログと利用者の協力ということですか。

 人間はそもそもプロシューマだと思うんです。原始時代から、自分たちでモノを作り、消費しているわけですから。しかし、個人ですべてを行うのは効率が悪いので、分業が進み、都市が形成され、経済システムが構築されました。

 ただ、この一連の人間社会の発展は、CGM(消費者生成メディア)の登場で折れ曲がったような印象を持っています。そもそもプロシューマだった人間が、生産者と消費者に分かれ、なぜかそこには大きな溝までできてしまっています。

 その違和感が顕在化し始めており、CGMの登場をきっかけとして、人類の歴史をさかのぼるというような動きが生まれているのではないでしょうか。例えば、著作権というテーマで考えれば、「クリエイティブコモンズ」のようなものができ、生産者と消費者の切り分けを気にせずに著作物を活用していこうというような流れです。

 こうした流れは都市の見直し、さらには経済システムの見直しというところまで進むのではないでしょうか。おそらくCGMの本質は、「みんなで何かを作って楽しいよね」というところにあるのではなく、社会全体の在り方を変えていくというところにあると、わたしは思っています。

「ネットの住人が勝った」

--今後の事業展開について教えて下さい。

 当社の立ち位置はメタクリエータだと考えています。つまり、クリエータとは絵を描く人も音楽を作る人も文章を書く人もすべてクリエータだと思うのですが、こうしたクリエータが創作しやすい環境を生み出すということです。

 「初音ミク」もそうですし、音楽家や声優などに向けて録音した楽曲や自分の声をブログに貼り付けたりQRコードにして名刺に貼り付けるサービス「VOON」もそうです。こうしたCGMの加速を後押しするサービスを提供していくことで、会社としての収益性向上ありきではなく、利用者に喜んでもらった結果、間接的に収益が付いてくるという「収穫を採る」という考え方でビジネス展開していきたいと考えています。

 また、音楽活動をしている人のほとんどは、本質的にはお金を儲けたいから音楽をしているわけではなく、音楽が好きで、自分が作った音楽を人に認めてもらいたいから音楽活動をしているんだと思うんです。ですから、儲かるか否かという評価軸のプロの音楽業界に是が非でも入ろうと考えるのではなく、ネット上でも音楽活動をする根っこの欲求は満たせるという環境を、作っていきたいという思いもあります。

--CGMを加速させていきたいという思いの一方で、東京放送(TBS)がバラエティー番組内で取り上げた「初音ミク」の放送は、批判とも誹謗中傷とも受け止められる内容でした。率直な感想をお聞かせ下さい。

 結局のところ、「ネットの住人が勝った」と感じています。たとえ影響力が高いテレビで報道されたとしても、偏見めいた内容はネットを通じた民意により調整しうるということを実感できたからです。

 今回の件を通じて、人は本質的に事実を知りたがっているだけではなく、伝えたがってもいるということも改めて分かりました。ネット社会においてはすでに、報道機関も政治家も、常にその行動の是非を問われる環境になったと思っています。

--すべてのCGMに言えることですが、著作権という問題があり、これを無視したコンテンツが多数見受けられるという、目下の課題もあります。

 確かに、そういった課題はあります。ただし、あるギタリストが著作権違反をしていたとしても、使われたギターのメーカーに罪が問われるということはありませんよね。「初音ミク」もそれと同じことだと思っています。後は使っていただく方のモラルの問題としか言えません。それと先ほど触れた、現行の著作権ビジネスが今の時流に合っているのかどうかという問題もあるかと思います。

 ただ、そういった問題の一方で、非常に質の高いオリジナル曲も多数、制作していただいております。こうした質の高いものがどんどん増えていき、それが新しい秩序を作り、モラルの問題を是正していくということも、CGMの世界では起こりうることだと考えています。

--直近では「初音ミク」を含め3キャラクターを発売する予定ですが、それぞれどのようなコンセプトで作られているのですか。

 それはちょっと(笑)。ただ、12月末に発売する次回作は11月の上旬から告知していく予定なので、それまでお待ちいただければ。

訂正

 TBSの「初音ミク」に関する放送内容に言及したくだりで、TBSが謝罪のコメントを発表したと記載しましたが、事実と異なるため削除しました。お詫びして訂正します。

追記

 改めてTBSに「初音ミク」の放送についてコメントを求めたところ、「謝罪のコメントを出す予定はない。具体的にどの辺が問題なのか指摘してもらいたい」とした。

 TBSは10月14日、「アッコにおまかせ」の放送の中で「初音ミク」を紹介。商品の内容よりも利用者の言動に注目し、番組終了間際には職業差別とも取れるTBS側のコメントがあったとして、ネット上で批判が相次いでいた。

 これを受けてクリプトン・フューチャー・メディアは10月15日、自社のブログで「10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び」とのコメントを出していた。

 
 

特集

バーチャル世界の相互運用性--IBMやシスコが主導する取り組みの意義
IBMやシスコシステムズ、Second Lifeの運営元など大手企業23社が集まり、バーチャル世界の相互運用性確立に向けた取り組みが始まった。同じアバターを複数のバーチャル世界で利用可能になる日はやってくるのだろうか。
モバイルコンピュータに生まれ変わる「iPhone」--SDK公開が与える自由度
アップルがついにサードパーティーによる「iPhone」用アプリ開発計画を発表した。ソフトウェア開発キットが公開される2008年以降、iPhoneは真のモバイル時代を切り開く存在になるだろう。その前途を展望する。

オピニオン

■インタビュー

創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い
仮想歌手「初音ミク」が注目されている。限りなく人の歌声に近いことに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され、新たなネット活用の可能性を示したことが人気の要因だ。「初音ミク」を生んだ経営者像に迫る。
米調査会社のComScoreが日本上陸--世界戦略を問う米調査会社のComScoreが日本上陸--世界戦略を問う
米国のインターネット視聴率調査会社ComScoreが2007年6月に日本法人を設立した。米国本社の調査データは日本でも多く紹介され、特にサーチ分野では定評がある。日本ではどのようなビジネスを提供していくのか、同社の世界戦略を聞いた。

■コラム

レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる?レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる?
オンラインレコメンデーションサービスはユーザーが出会う商品の多様性を損なうか―これをテーマにした論文が発表された。レコメンデーションでビジネスは広がり続けるのだろうか。それとも収れんするのだろうか。
新市場「NEO」の評判と上場第1号ユビキタスへの期待度新市場「NEO」の評判と上場第1号ユビキタスへの期待度
ジャスダック証券取引所は10月9日、先端企業向け新市場「NEO」の第1号として、ユビキタスを上場承認したことを明らかにした。新市場NEOと、そこで初めて取引される銘柄について分析した。
日本で初お目見えした、最後の「チョコレートフォン」日本で初お目見えした、最後の「チョコレートフォン」
10月19日にNTTドコモから発売されたばかりの、LG電子「L704i」。L704iは、LG電子の携帯電話の中で一番人気を誇る「チョコレートフォン」の一種。日本では初めてお目見えするが、世界的に見れば既にお馴染みのシリーズであり、チョコレートフォンシリーズとしては最後の新製品になるという。

ブログ

■CNET Japanブログ

ITコーディネータ カンファレンス村上敬亮 情報産業の未来図
ITコーディネータ カンファレンス
第四回ライブコーディングはMozilla 24で!鈴木健の天命反転生活日記
第四回ライブコーディングはMozilla 24で!
王建民が牽引する台湾の3G宮田拓弥の東西ケータイ見聞録
王建民が牽引する台湾の3G
落ちゲーのように民主主義を作る佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
落ちゲーのように民主主義を作る
ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル
ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに
グーグル、SEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ渡辺隆広のサーチエンジン情報館
グーグル、SEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ
紙を超えるMobile Widgetの威力 - iPhoneを旅行ガイドとして使ってみてケータイ時代のスタンダード
紙を超えるMobile Widgetの威力 - iPhoneを旅行ガイドとして使ってみて
VirginとCreative Commonsに対する訴訟についてレッシグブログ
VirginとCreative Commonsに対する訴訟について
新聞の役割とビジネスモデル渡辺聡・情報化社会の航海図
新聞の役割とビジネスモデル
勝手にフィードバック:新生銀行江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
勝手にフィードバック:新生銀行
ニコニコ動画、10月10日に新バージョン公開-発表会に会員を招待CNET Japan Staff BLOG
ニコニコ動画、10月10日に新バージョン公開-発表会に会員を招待

リサーチ

■リサーチコラム

「au one」サービスに関する調査--「au one メール」サービスの利用意向は65.7%
無料で利用できる大容量メールサービス「au oneメール」。メール保存数の多さだけでなく、利便性を追求した機能が利用者の人気を集めており、調査によると約65%がこのサービスの利用したいと回答した。
60、70歳代における携帯電話所有率が8割を超える--通話以外の活用も進む
60、70歳代の携帯電話所有率は8割を超え、所有者の多くがメールやカメラ機能を利用するなど、通話以外の機能も積極的に活用している。アクティブな人が増えていると言われる60、70歳代のライフスタイルと携帯電話の利便性が合致し、利用につながっているようだ。
SNSに関する調査--SNS利用度は36%。9カ月前と比較して増加なし
mixiやGREEなどPCで利用可能なSNSに関する利用実態調査を行ったところ、その利用度は51%となり、その割合は9カ月前の調査とほぼ変化がないことが明らかになった。日本のSNS利用度は飽和しているのであろうか。

■調査レポートダウンロード

申請締め切る〜どうなるモバイルWiMax!〜
携帯SIMロックフリーの影響分析〜販売奨励金の将来方向性〜

■調査発表

実験段階から本格導入へ、大きく成長するWiMAX市場
新旧メディアの利用でバランスをとる30代のメディア愛好ユーザー層
世界のセットトップボックス市場

イベント情報

Security Solution 2007
主催:株式会社スカイアーチネットワークス
Microsoft Designer’s Day Vol.3 〜動画配信が、RIAが、変わる。クロスプラットフォーム対応のブラウザプラグイン Microsoft Silverlight〜
主催:株式会社クリーク・アンド・リバー社
第2回アジア進出セミナー
主催:株式会社ブレインワークス

CNET Japan セレクション

ウェブ解析のデジタルデバイトを克服する4つのステップ
ウェブ解析ツールによるビジネス最適にも“デジタルデバイト(情報格差)”が存在する。コスト削減や利益向上などの価値を生み出している企業がどのような軌跡を通ってきたのか。4つのステップで紹介する。
Amazonにない書籍をネットで買え--ユーザーはどう検索する?
ユーザーの視線の動きを分析することで、サイト制作時に注意すべき点を明らかにする新連載。ネットを使って書籍の購入をしてもらったところ、検索結果の上位に表示されたサイトが必ずしもクリックされないという事実が明らかになりました。
ブランドの基本概念とウェブブランディング
もともと古期スカンジナビア語の「Brandr(焼き付ける)」という言葉に由来するといわれている“ブランド”。ブランド理論の基本的な部分を紹介しながら、従来のブランディング手法とウェブブランディングとの共通点や特徴を明らかにする。
ユーザー行動を予測--ゼロックスPARCの携帯用都市ガイドシステム「Magitti」
パロアルト研究所(PARC)が、街歩きに役立つ携帯電話向け都市ガイドシステムを開発した。現在地、時間、ユーザーの嗜好、閲覧履歴に基づいて、ショップ、レストラン、イベントなどの情報を提供できるという。
メディアに育つとおもしろいTwitter
最近私はTwitterにはまっており、一般的にもTwitterは流行っていて、私の友人の間でも利用している人が多いサービスだ。
Appleとフランスの長く深い関係
Apple Expoは、欧州の技術業界ならず、パリ市にとっても秋の風物詩だ。米国のMacworld Expoよりも古い歴史を持つ同イベントだが、ここ数年変わりつつある。

今日の見どころ

ケータイは「便利」から「ライフスタイルそのもの」へ--ソフトバンクの秋冬モデル

「Firefox 3」のモックアップ画像--OSネイティブな外観に

3D映画を支える新技術

CNET Japan Special


レビュー

遊びゴコロと高級感。ビジネスでも“魅せる”PCへ進化--ソニー「VAIO type C」(後編)
今回のモデルでは、ボディの塗装をさらに高品位化、キーボードのデザインが変化し、よりスタイリッシュに生
ソニースタイルに聞く!セキュリティ機能で見るビジネスPC選び--後編--
PCを選ぶ際に知っておきたい6つのセキュリティ機能をまとめた。またそれぞれの機能を搭載したおすすめPCを
極上のデスクトップオーディオ--ボーズ「Companion3 II」
ステレオ感たっぷりのオーディオを楽しめるシステムが広く求められている今、他のPC周辺機器とは段違いの高
海で!川で!バスルームで使える!ウォータープルーフなデジタルアイテム
昨今では携帯電話の防水仕様が記憶に新しいウォータープルーフなデジタルアイテム。実はMP3プレーヤーやテ
ついに出た! フルHD--三洋電機「Xacti DMX-HD1000」 
チェックしておきたい今週の新製品:10/13〜10/19:Mac OS X Leopardが登場! auケータイはラインアップを一新
今、できうることすべてを詰め込んだ液晶テレビ--東芝「REGZA 42Z3500」
音楽時々ビデオ、所によりYouTube(第1回)--アップル「iPod touch 16Gバイト」
Bluetooth&HDDで最強のHDDコンポ「D-dock SC-SX950」

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。