番頭さんに50の質問

番頭さんて、どんな人??
そんなご質問におこたえいたします。
実は、、、、、
ハニーフラッシュ!!
かわるわょ!!


それでは、第1問から

…………番頭さんについて………………………………………………
Q1.番頭さんのお住まいは?
東京の南千住に住んでいます。
   
Q2.番頭さんの出身地は?
東京浅草です。合羽橋通りの近くです。

Q3.番頭さんの誕生日、星座は?
7月16日、蟹座です。桂三枝さん、古手川祐子さんと同じです。
   
Q4.番頭さんの血液型は?
O型(RH+)です。
   
Q5.番頭さんの趣味は?
バイク、スキー、フィギィア。
   
Q6.番頭さんのお仕事は?
某社勤務の倉庫番です。
   
Q7.番頭さんの資格は?
普通免許、普通二輪免許、販売士、食品衛生責任者。
   
Q8.番頭さんの好きなタイプの女性は?
小西真奈美、奥貫薫、新垣結衣、夏帆。シンプルな顔立ちで、スラリとしている女性。
   
Q9.番頭さんの嫌いなタイプの女性?
自分の世界観に固執していて、考えを曲げない人、謝らない人。

Q10.番頭さんの好きな動物は?
実家でネコを飼っています。携帯の壁紙もそのネコです。
   
Q11.番頭さんの好きな食べ物は?
うなぎ、肉、トンカツ、干し芋
   
Q12.番頭さんの嫌いな食べ物は?
漬物全般、きゅうり、おにぎり、セロリ
   
Q13.番頭さん、酒タバコは?
お酒はいけるほうですが、ウィスキーがダメ。
日本酒、ビールです。タバコはやめました。
   
Q14.番頭さんは、ふだんどういう人なの?
人見知りがとにかくはげしく、初対面と2回目以降の対応がまるで違うと言われます。

…………………………温泉・銭湯について…………………………  
Q15.番頭さんの好きな温泉地は?
野沢温泉、草津温泉、万座温泉がベスト3、中でも万座。
   
Q16.そのわけは?
美しい自然を眺めながら、命の洗濯をするという「温泉の楽しみ」が味わえるからです。
   
Q17.番頭さんの行った一番遠い温泉地は
北は北海道のニセコ東山温泉。スキーで行きました。
南は四国の道後温泉。バイクで行きました。
   
Q18.銭湯は週何回行きますか?
週1回は必ず行ってます。ストレス解消と、腰痛解消に大いに効果あります。
   
Q19.いい銭湯の定義は??
清潔であること。洗い場がきちんと確保され、温度も熱すぎないこと。
サウナ、露天風呂があればなおさらいい。
   
Q20.お風呂の楽しみって何ですか?
広いお風呂で落ち着くこと、まわり人と話しをしたりすること、
からだがきれいになるだけでなく、心も豊かになるはずです。
仕事が忙しい毎日だからこそ。
   
Q21.お風呂で嫌なこともあったのですか?
一万円札で払おうとしたら嫌な顔されたり、水でうめようとしたら常連の人に注意されたりとか。
サービス施設であり、公共の場なんだから、もっと考えてほしい。
   
Q22.おすすめのお風呂は?
ごろね湯」と「フットマッサージバス」。「ごろね湯」はそのものズバリ、お湯が流れる
石の床で寝転がる。「フットマッサージバス」は、ジェットバスの圧力がちょうどふくらはぎから下にかかり、疲れた足に効果的。
   
Q23.サウナは好きですか?
嫌いではありませんが、あまり長くはいっていられません。
どちらかというと、低温サウナのほうが好きです。
   
Q24.水風呂は好きですか?
サウナの後の水風呂はダメなほうです。あまり、身体にもよくないですよ。
でも、冷泉になっているところへは入ります。
   
Q25.マッサージやアカスリはしないんですか?
マッサージは苦手です。気持ちいいより痛いという感覚が強いので。
アカスリ、一度はやってみたいです
   
Q26.温泉行は、日帰り派?泊り派?
本当は泊りで行きたいんだけど…。日帰りばかりです。
冬はスキーの帰りに、というかスキーは余興??
   
Q27.温泉行は、車派?電車派?
断然車です。車でしか行けないところが多いですし。。
   
Q28.バイクツーリングのついでに温泉行も?
もちろんです。東北ツーリングを三回してますが、「酸が湯」「不老不死温泉」なども
しっかり味わっています。
   
Q29.ロングツーリングも行くのですか?
東北3回、四国、能登半島、飛騨高山、紀伊半島、天の橋立などなど。
高速だけでなく、一般道も必ず使います。

……………………番頭さんのプライベートについて…………………   
Q30.現在のバイク、クルマは?
バイクは現在125ccスクーター(ヤマハシグナスX)、クルマは軽(スバルプレオ)です。
今まで、乗ったバイクも250ccまで、クルマも軽しか乗っていません。
なぜ?って、お金がもったいないし、都会は置き場がないですので。。
   
Q31.番頭さんは走り屋ってこと?
いえいえ、峠を攻めたりしません。のんびり派です。
   
Q32. 番頭さんの休日は?
上野・秋葉原に行っていたり、買い物したり。。
一日寝ていた日はありませんね。
   
Q33.お仕事は大変ですか?
週休2日といっても連続ではないので。。なんとか休めてますが…。拘束時間は長いです。
   
Q34.番頭さんの近所にいい銭湯ありませんか?
浅草が近いので、「蛇骨湯」などいかがですか?天然温泉ですし、
浅草のど真ん中にあるので、観光のついでにもいいです。
   
Q35.浅草出身といえば、お祭り好き?
三社祭の氏子ではないので、三社祭りはあまり興味はありません。
鳥越祭りの氏子(現在は石浜神社の氏子ですが)ですので、あの千貫神輿を何度も担いでます。
最近は休みがあわず、涙を飲んでいますが。。なお、父は役員をしています。
   
Q36.番頭さんの子供時代は?
今もそうですが、人見知りが特にはげしく、女の子と話すのが苦手でした(←この点はとても想像できないようですが)。
運動オンチでしたが、勉強が好きではなかったです。
背が高くて、いつも体育の時は女子の役でした。
   
Q37.都会での子供時代の生活は?
実は小学校の時は、日曜以外は自転車に乗るのを禁止されていました。
空き地もなく、近くの公園で野球をしたり、家でボードゲームしたり、電車に乗りまくって遊んだり、
そんな過ごし方しかできませんでした。 

…………………………ホームページについて…………………………………    
Q38.なぜホームページを作ったのですか?
友人に刺激されて。また、150湯達成記念ということで、その一部を公開したかったため。
   
Q39.パソコン歴は?
約5年ですが、会社の仕事の延長からはじめただけで、エクセル・ワード程度しかできません。
ただ、ワープロ世代で、ワープロはもう20年近くさわっています
   
Q40.パソコン環境は?
 ノートパソコンです。テーブルの横に置いてあります。
デスクトップにはまったく興味ありませんでした。
   
Q41.ノート型というと、モバイル派?
 モバイルに憧れますが、まったくやったことありません。携帯電話のほうが、便利ですし。

…………………………再び銭湯について………………………………………   
Q42.番頭さんのはじめての銭湯は?
実家のすぐそばに銭湯があったので、そこへ行ってました。幼稚園までは家にお風呂がありませんでしたので。
この銭湯も、2000年12月末に廃業となりました。。
   
Q43.それが銭湯好きになったきっかけ??
もうひとつ理由があって、親戚が銭湯をやっていて、たまにそこで遊んでいました。
だから、お風呂屋さんの裏も知っています、番台も??(残念ながら登ったことはありませんでしたが)。
もう30年前に廃業してます。
   
Q44.銭湯へ行く時の装備は?
髭剃りを必ず持参しています。ひげを剃ってスッキリしたいですし。アカスリタオルも必需品。
あとは普通と変わりません。
   
Q45 家でのお風呂は? 
入浴剤にこだわります。よく、バラ売りの入浴剤を買って楽しんでいます。
仕事で担当していたせいもありますが。。
   
Q46 銭湯はどのくらいのペースで?
週1〜2回のペースで行きます。仕事の休みのストレス解消が目的ですので。
   
Q47 銭湯でのストレス解消について
銭湯でマイナスイオンを吸収するだけでもいいですが、露天風呂やサウナがあればそこでのんびりしたり
、広いお風呂にいるだけで気分的にラクになります。
案外、銭湯の中で、仕事のアイデアが浮かぶものですよ。
   
Q48 仕事帰りには行かないんですか?
帰りが遅いので、ゆっくりできないので行かない事が多いです。
ただ、以前車通勤していたときは、クルマに「お風呂セット」を積んで出勤してました。
   
Q49.スーパー銭湯の急増にひとこと。
非常にいい施設が増えてきて、競争になりつつあるのはうれしい。
しかし、マナーの悪い人が多すぎ、特に子供が悪く親も注意せず、逆に注意するとキレる
   
Q50 最後にみなさんに。
日本独特の温泉、銭湯の文化を味わえる我々は幸せです。
それだけに、いま温泉地がさびれて廃墟化していったり、銭湯がどんどん廃業に向かっている現実はさびしい限りです。
もっともっと、お風呂文化を次の世代に伝えていって欲しいと考えます。
   
………………………………………………………………………………
おつきあいいただいた皆様、お疲れさまでした。
え?100問やれって??
残りの50問、みなさんで考えてください、疲れました。

……………………………………………………………………………………………

「ワクワク湯本館」に戻る

トップに戻る