中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 話題のニュース一覧 > 記事

ここから本文

【話題のニュース】

“亀田一家ブーム”あおり続け… TBS、商業主義改めず

2007年10月17日 08時57分

 今月十一日のボクシング世界タイトル戦での反則行為などで、亀田大毅選手らが日本ボクシングコミッション(JBC)から処分を受けた。品性を欠く言動や、反則行為が非難の的になっているが、亀田父子の破天荒ぶりを大々的にあおり、視聴率を稼いできたTBSの放送姿勢に問題はなかったのか。本紙には視聴者からの厳しい声が続々と寄せられている。 (宮崎美紀子、安食美智子)

 TBSは、大毅選手や兄の興毅選手をスポーツドキュメンタリーやバラエティー番組などに次々に出演させ、亀田ファミリーと“持ちつ持たれつ”の関係を築いてきた。挑発的な言動も繰り返して流し、破天荒なキャラクターを売りにする兄弟のスター性を高めるのにも大いに“寄与”した。

 昨年八月の興毅選手の世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級王座決定戦の視聴率は42・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)に跳ね上がったが、試合開始を延々と引き延ばして視聴者をじらす放送手法には、“疑惑の判定”と相まって、同局に抗議の電話などが五万件以上も殺到した。

 昨年四月の同局番組審議会では、委員の一人が「兄弟の取り上げ方があまりに極端な商業主義化。試合が終わった後に歌を歌わせたり…。抑制しないと、スポーツの持つ意味がだんだん変わってくる」と警鐘を鳴らしたが、同局の姿勢に変化はみられなかった。

 しかし、問題となった十一日の大毅選手の試合以降は様相が一変。十三日の「ブロードキャスター」では福留功男キャスターから、「亀田ファミリーのみならず、テレビ局も謙虚にならなければならない」と、暗に局側に自戒を促すような発言も飛び出した。また番組の“ファミリー”として親密さをアピールしていた「サンデー・ジャポン」には十四日、チャンピオンの内藤大助選手や家族が生出演。苦労話を特集で手厚く放送し、同局の変わり身の早さも浮き彫りにした。

      ◇

 今回の騒動について、スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏は「ワルのキャラクターの亀田父子を大々的に売り出し、視聴率は成功したが、ボクシング中継という感覚じゃない。これ以上はダメという明確なケジメをTBSは持っていなかった」と指摘。さらに「父と兄の反則指示まで“見事”に伝えたのは、権威ある世界タイトル戦の中継という自覚がないから。普通は、まずいと思って画面や音声を切り替えるでしょ」と苦笑する。

 放送ジャーナリストの小田桐誠氏は、まずテレビ界全体の最近の風潮を憂う。

 「『もうかればいいのか』とIT企業を非難しながら、朝から晩まで自局主催のスポーツや番組を宣伝している。亀田問題も、その一つ。十八歳の少年が年長者に暴言を吐くことの影響力を認識して番組を作っていたのか」

 またTBSについては、「五十歳以上の人にとって、節度があり、質の高いドキュメンタリーやドラマを作るというイメージの局。(亀田問題は)落差を感じて仕方ない。『楽しくなければテレビじゃない』のフジや、力道山の時代からスポーツに力を入れている日テレなら、もう少しうまくやっただろう。慣れないことをやって視聴率をとらなきゃいけないほど、追いつめられているのか」と“迷走”ぶりを指摘。亀田父子については「ある意味、メディアの怖さを知らないがゆえの犠牲者」と評した。

 TBSには十一日の試合放送後、翌日午前九時までに千五百件近い抗議などが寄せられた。

 同局広報部は「今回の処分については、直接コメントする立場にないが、視聴者や関係者の皆さまからさまざまなご指摘をいただいており、これを真摯(しんし)に受け止め、今後の番組作りに生かしたい」とコメントしている。

(東京新聞)

 

この記事を印刷する

広告