こんにちは、あいまいみー です ^^
昨日、大変嬉しいことに読者様がたくさん増えました・・・!
コメントを頂いたり、はてなブックマークやスターも頂いたり、私の言葉が少しでも何かの形で届いているなら嬉しい限りです ^^
ついでにですが、私のことも知っていただければと思います。
読者様のご紹介
それでは少しだけ、読者様のご紹介を ♪
全ての記事は読めていないので、私の印象になりますので、ぜひみなさんご自身の目で見に行って見てください ^^
はるかさんのブログ
スピリチュアルなカウンセラーさんです。リーディングを勉強していらっしゃるらしい! 私は本をかじったくらいなので、はるかさんを通して勉強させていただきます・・・!
青色が好きというところにとても共感しました! また青の話だけで一記事書きたいと思います。笑
ちひろさんのブログ
ブログ初心者さんの理学療法士さんです。ですが、とても努力家な印象を受けました!
コツコツ努力を続けられる方の文章は魅力的なものがあります。私もちひろさんから勉強させていただきます ^^
タマシイ ユレオさんのブログ
ゲーム制作をされている、二児のパパさんです。「再び情熱を」とおっしゃってるだけあって、とてもおもしろいお話だったり、哲学的なお話も綴られています ^^
炊飯器と猫ちゃんのお話は思わず笑ってしまいました。笑
いつもながら、勝手にご紹介しているので、もし問題がありましたら、お手数ですが、ご連絡くださいませ。
さすが名探偵!と言いたくなる「工藤新一のメモ帳」
さて、本題です。笑
本日は、予想以上に為になること教えてくれる工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) | Twitter のご紹介。笑
ちなみにですが、あいまいみーは実家暮らしの4人家族で、家族揃って「名探偵コナン」が大好きです。アニメ、毎週見ています。
というか私は、うつになって仕事を休みだしてから、コナンを改めて見るようなにりました。と言うか一気見でした。動くのも辛くて起き上がれない時とかに見てました。笑
子供の頃は毎週見ていたのですが、黒の組織に関する話があまりに進まなかった(笑)ので、正直飽きちゃってました。ですが、今のアニメの展開は胸熱なものがありますよね!
ついに「領域外の妹」や「謎に包まれていた赤井さん一家」「RAM」についてもいろいろと明らかになてきているので、ワクワクしながら見ています ^^
7月からは「裏切りシリーズ」がはじまるそうなので、今から期待大です。
無駄に役に立つ知識の宝庫
さて、そんな「名探偵コナン」の主人公コナンの真の姿、工藤新一についてです。非公式なんですが、もう公式にして欲しいくらい無駄に役に立ちます。笑
まずは実際のツイートをご覧ください。
健康診断
足の裏の色で分かる健康診断だ。
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月27日
足の裏なんて滅多に見ないから、気を付けておいた方がいいかもな。 pic.twitter.com/dxd5gmS4Nq
朝なかなか起きられない時は試してみたらいいかもな。
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月24日
手足の血流が良くなるからすっきり起きることができるぞ。 pic.twitter.com/NeFxaAMyJu
性格診断
グーでわかる性格診断だとさ。
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月25日
俺の場合一番左だな。 pic.twitter.com/LG8OPLq0Cp
指の長さで分かる性格診断だとさ。
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月23日
俺はあんまこういうの信じないんだけど、ついつい自分の指の長さを確認しちゃうんだよな。 pic.twitter.com/sKI17Lr8di
心理学入門
足の組み方で分かる心理学だ。
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月25日
知り合いが足組んでたら観察してみようかな・・・ pic.twitter.com/IpIAzNbQfW
自分の部屋の色が心理的に影響を与えるって知ってるか?
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月24日
青色ベースの部屋なら食欲抑制効果があるから、ダイエット中の人にはピッタリ。
受験生は集中力UPに黄色ベースがおすすめ。
リラックスしたい人は緑色ベースにしてみたらどうだ? pic.twitter.com/4TsomOTq1o
記憶保持法
エビングハウスの忘却曲線って知ってるか?
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月25日
文字の羅列を記憶してそれを一定時間後にいくつまで思い出せるかという実験だが、記憶の保持率は時間が経過するにつれ減少する。
ただ、定期的に復習すると記憶が定着するから復習が大事だぞ。 pic.twitter.com/p1mV7flZ2a
記憶したことを復習するゴールデンタイムは、
— 工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) 2017年6月24日
「記憶後の1時間以内」&「寝る前の5分」だ。
だから勉強した1時間以内に復習する&寝る前の5分間の復習時間に費やすと記憶には効果的なんだぜ。
無駄におもしろい。そして、とても勉強になる。
このなんとも言えない面白さは半端じゃありません。笑
この他にも、
「シュークリームをこぼさず食べる方法」
「初恋の人と結婚できる確率」
「Google検索の裏話」
「時間が経ったポテトチップスの戻し方」
「靴が臭くなりやすい人の特徴」など
本当に無駄に役に立ちます。そしてゆるい。思わずフォローしたくなる。笑
ぜひみなさん、見に行って見てください ^^
おわりに
これからもできるだけ、読者様のご紹介をしていこうと思います ^^
正直、本文より紹介に文字数使ってしまっていますね。たまにはいいか。笑
こういう、工藤新一のメモ帳 (@memo_kudo) | Twitter のような、ゆるいけど素敵なツイートが世界に増えればいいなと思うあいまいみーでした。
おもしろかったなとか、何か感じたことがあれば、コメントはてブお願いします ^^
非常に励みになります。笑
それでは、本日はこのへんで。
お付き合いいただきまして有難うございました ^^