- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
HILOKI-T ヤリチンはこんな記事には目もくれず、一方で生真面目な童貞はますます億劫になって少子化が進むのであった
-
kurahito4 前戯の内容、時間、ピストン回数、イクときの台詞、射精先について契約書を交わすべき
-
sisya 「口頭で同意を求めてくる相手はNG」とする人間が、世の中に何割いるのかということを考えてほしい。この問題は、単に同意をとれば良いというだけの簡単な問題ではない。
-
maruX 痴漢冤罪にはうるさい癖にセックスの同意に対しては否定的になる人多すぎない?NG=セックス出来ないだけ。てか口頭で確認をした際にNGな人はただ単にあなたとセックスしたくないだけである可能性は考えないの?
-
QJV97FCr バブル世代のおっさんの方が教育を受ける必要性が高そう
-
inatetu こんなワークショップ、同意を取らないとダメだと真に受けた人だけが生き辛くなる気がする
-
rz1h931f4c 行為前に同意したのに行為後にレイプされたと宣う輩の対処法も同時に考えるべきではないだろうか
-
hoshifuru-mabataki 「ダメ」って言いつつ、何もしないと怒る人は他のコミュニケーションも非常にしんどい人なので関わらなくていいのでは。「いいよ」って言わない限り同意は取れてないものとするくらいでちょうどいい
-
murishinai 「東大は女子校や男子校の出身者が多く、恋愛経験がない人もいる。性教育では生物学的な内容しか習わず、セックスについてはアダルトビデオから情報を得ている学生は多いはず」これが問題になるなら別学やめろと思う
-
narwhal 契約書を義務付けるべき。
-
pixmap で、この人たちは「黙認」っていうのはどう解釈するのかな
-
mogemura 嫌よ嫌よも好きのうち
-
glu そして質問攻めして嫌われるのか。
-
simplemind 理念的には正しいと思うが成功事例が全く出てこないので机上の空論ぽい感じがしてしまう。調査が片手落ちというか15人のうち14人にも話を聞くべきなのでは
-
calmazin なんだか被害者意識の多く見られるブコメ/良い取り組みだと思う。同意の確認は大事な事。これを否定するという事は、同意確認は不要という事だろうか
-
idealstream 「嫌じゃないけど、まあいいや」とか「恥ずかしいから聞かないで」とか「やってみたら良かった」みたいなのもあるから難しい。
-
hatekun_b 口頭で同意しただけじゃダメって何だよ。文書交わすの?
-
world3 この手のイギリス性犯罪法の恣意的かつ不正確な紹介にはウンザリ。「同意があったこと」の証明責任を被告人に負わせるものでは勿論ない。推定無罪、「疑わしきは被告人の利益に」は近代刑事司法の不変の原則。
-
hearthewindsing 女はいざとなると男のせいにしたがる。だからと言ってムリに行っても勘違いなんてこともある。天才か鈍感でないと勝てないようにできてんだよ、このゲームは。
-
flatfive セックスに限らず、コミュニケーションにおいて「何が嫌か言わない」のも「自分のしたい事を押し付ける」のと同じく怠慢だと思う。(恐らく)キチンと意思表示する習慣が有る欧米女性と単純には比較出来ない気も。
-
yarukimedesu 「嫌だ」と相手が言った時に、受け入れられる心が大事なんだと思う。相手が「嫌だ」と言える間柄ってのも、大事なんじゃないか、と。
-
kusorurosuk クソワロタ ブスな女が考えたんだろうなこういうクソ理論w そりゃこんな話する奴よりはよっぽど恋愛工学の方が現実の役に立つだろうな
-
elephantskinhead 貞操帯を義務付けるしかないな!
-
kloud もっと頭ゆるいときにやるべきじゃね?
-
nozipperar おべんきょーしか出来なくて頭が悪いだけ
-
rz1h931f4c 行為前に同意したのに行為後にレイプされたと宣う輩の対処法も同時に考えるべきではないだろうか
-
pandachoco 高校生や中学生のときにしてほしい話しやなぁ
-
arata2515 「同意した」「同意した」「同意したとは言えない」
-
hdampty7 普通に考えて嫌がってる相手とできるわけなかろう。そっちの教育したほうよいのでは?
-
nemuiumen 他の出来事と同列にするから話がややこしくなるのでは。
-
plutan “セックスは相手を尊重することが大事なのだという考え方を、東大から日本の他の大学に向けて発信していきたい。”ごくごく当たり前のことだけど、当たり前だから大事なこと。
-
qwerton このワークショップ千葉大や早稲田大でもやってりゃあんな事件も防げた可能性もあるのにね。
-
htnma108 録音録画で可視化。もしくは代理人立会いのもと行うべき?
-
yajupai 紅茶飲まない?で草。サッー!(迫真)
-
murishinai 「東大は女子校や男子校の出身者が多く、恋愛経験がない人もいる。性教育では生物学的な内容しか習わず、セックスについてはアダルトビデオから情報を得ている学生は多いはず」これが問題になるなら別学やめろと思う
-
inatetu こんなワークショップ、同意を取らないとダメだと真に受けた人だけが生き辛くなる気がする
-
sca_fukushi-entry 【今週のフクシ・エントリ!】“「同意のないセックスはレイプ」という考え方が一般的な欧米では、大学の新入生向けオリで「性行為における同意」を教えるプログラムがあるものの、国内大学での開催は初”
-
qouroquis 携帯用イエスノーまくらが必要
-
tenjinjin ちょっとそれるけど、紅茶飲む!って言うから茶葉用意してお湯沸かしてじっくり香りを出して茶菓子とともに出したらやっぱいらないって言われたらムカつくよね。
-
tekimen 誤解を恐れずに言えば、律儀に守ろうとして、男女の関係が進展しなさそう。尊重しようとするとセックスした後罪悪感に苛まれて苦しい。自分はセックスするべき人間ではないのだろうか。
-
pixmap で、この人たちは「黙認」っていうのはどう解釈するのかな
-
mogemura 嫌よ嫌よも好きのうち
-
laislanopira
-
glu そして質問攻めして嫌われるのか。
-
mozpon
-
sc3wp06ga
-
simplemind 理念的には正しいと思うが成功事例が全く出てこないので机上の空論ぽい感じがしてしまう。調査が片手落ちというか15人のうち14人にも話を聞くべきなのでは
-
hosoakr
-
calmazin なんだか被害者意識の多く見られるブコメ/良い取り組みだと思う。同意の確認は大事な事。これを否定するという事は、同意確認は不要という事だろうか
-
idealstream 「嫌じゃないけど、まあいいや」とか「恥ずかしいから聞かないで」とか「やってみたら良かった」みたいなのもあるから難しい。
-
hatekun_b 口頭で同意しただけじゃダメって何だよ。文書交わすの?
-
world3 この手のイギリス性犯罪法の恣意的かつ不正確な紹介にはウンザリ。「同意があったこと」の証明責任を被告人に負わせるものでは勿論ない。推定無罪、「疑わしきは被告人の利益に」は近代刑事司法の不変の原則。
-
hearthewindsing 女はいざとなると男のせいにしたがる。だからと言ってムリに行っても勘違いなんてこともある。天才か鈍感でないと勝てないようにできてんだよ、このゲームは。
-
flatfive セックスに限らず、コミュニケーションにおいて「何が嫌か言わない」のも「自分のしたい事を押し付ける」のと同じく怠慢だと思う。(恐らく)キチンと意思表示する習慣が有る欧米女性と単純には比較出来ない気も。
-
yarukimedesu 「嫌だ」と相手が言った時に、受け入れられる心が大事なんだと思う。相手が「嫌だ」と言える間柄ってのも、大事なんじゃないか、と。
-
kusorurosuk クソワロタ ブスな女が考えたんだろうなこういうクソ理論w そりゃこんな話する奴よりはよっぽど恋愛工学の方が現実の役に立つだろうな
-
jt_noSke
-
elephantskinhead 貞操帯を義務付けるしかないな!
-
stefafafan
-
hayattennna
-
cubed-l
-
kloud もっと頭ゆるいときにやるべきじゃね?
-
nozipperar おべんきょーしか出来なくて頭が悪いだけ
-
rz1h931f4c 行為前に同意したのに行為後にレイプされたと宣う輩の対処法も同時に考えるべきではないだろうか
-
pandachoco 高校生や中学生のときにしてほしい話しやなぁ
-
arata2515 「同意した」「同意した」「同意したとは言えない」
-
asozanhunka
-
hdampty7 普通に考えて嫌がってる相手とできるわけなかろう。そっちの教育したほうよいのでは?
-
nemuiumen 他の出来事と同列にするから話がややこしくなるのでは。
-
plutan “セックスは相手を尊重することが大事なのだという考え方を、東大から日本の他の大学に向けて発信していきたい。”ごくごく当たり前のことだけど、当たり前だから大事なこと。
最終更新: 2017/04/26 17:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 東大:セックスでの同意とは…「キャンパスレイプ」なく...
- 6 users
- 暮らし
- 2017/04/26 21:04
-
- b.hatena.ne.jp
- あとで読む
関連エントリー
-
Matzにっき(2007-03-31) - ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会...
- 18 users
- テクノロジー
- 2007/04/03 15:15
-
- www.rubyist.net:matz
- mobile あとで読む blog MobileComputing
-
ある本の感想 - 備忘録(仕事と晩飯)
-
地方出身者による個人的な音楽体験から考える「たまこまーけっと」の"music ro...
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 数学
-
父「40割る5は?」九九を知らない息子「5+5が10、4+4が8だから答えは8」→子...
-
- 暮らし
- 2017/04/25 14:42
-
-
ロシアの数学者たちが「ヴォイニッチ手稿の言語構成の解読に成功」との報道。...
-
- 学び
- 2017/04/24 00:58
-
-
数学のおすすめ参考書!チャート式を使った偏差値爆上げの勉強法 | 現役東大生...
-
- 学び
- 2017/04/19 20:57
-
- 数学の人気エントリーをもっと読む