読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

すだっちのコージーライフ(cozy life)

周りから「女子より女子力が高い」とよく言われる「すだっち」こと須田祐樹です!健康やダイエット、病気や加齢対策など、自分で実践したり、周りが実践して効果があった為になる内容を書いていきます(*'▽')

スポンサードリンク

がん防止用のグリーンスムージーとうつ病へのグリーンスムージー効果

こんばんは!「すだっち」こと須田祐樹です(*'▽')

いつもブログを見に来て頂き有難うございます(*´ω`*)

 

みなさんの家での健康ドリンクはどんな物がありますか?

一般的にはコンビニやスーパーで売っている野菜生活などの野菜ジュースでしょうか?ウチでも野菜ジュースはよく飲んでいます!

一時期、バナナスムージーやリンゴスムージーにもハマっていたこともあります。

 

f:id:selvege:20170405145638j:plain

(https://matome.naver.jp/odai/2143006711794016801)

 

以前、りんごダイエットでご紹介したりんごほうれん草スムージーにもハマっていました(笑)僕はこれにはちみつを足して飲んでいました♪

 

海外に住んでいる時に「バナナジュース飲む?」ってハウスメイトに聞いた時に、「は?バナナジュースじゃなくてバナナスムージーやろ?」って英語で返されたことがあります(;'∀')それまでバナナジュースとバナナスムージーの違いをほとんどわかっていませんでした(笑)

 

最近ではコンビニでもスムージー系の飲み物、特にグリーンスムージーを見かけるようになってきましたね!

100円で売られている紙パックジュースコーナーにあるのに300円近くするというツワモノです( ;∀;)

f:id:selvege:20170405145644j:plain

(http://getnews.jp/archives/1262140)

 

 

今回は家庭でも簡単に作れる「がん防止のグリーンスムージー」と「うつ病に対するグリーンスムージーの効果」についてお話しますね!

 

グリーンスムージーって?

f:id:selvege:20170405145651j:plain

(http://www.du-bist-radio.ch/?p=4780)

 

グリーンスムージーと野菜ジュースは似ているようで違います。グリーンスムージーは葉野菜や果物、そしてそれに水をミックスさせて作った飲み物です。

 

f:id:selvege:20170405145657j:plain

(http://eonet.jp/health/recipe/recipe.cgi?recipeid=173)

 

それに対して野菜ジュースは低速ジューサーと呼ばれる機械を使って作り、そこから繊維質を除去した飲み物です。

 

グリーンスムージーの特徴は?

グリーンスムージーはビタミンやミネラルを豊富に含んだ葉野菜を大量に使う事で、健康に良いだけでなく美容にも効果があるとされています。

食物繊維も多く含んでいて便通改善にも効果があり、ダイエットや美肌効果も期待できる飲み物です。

一方、野菜ジュースはグリーンスムージーのような繊維質がないため、飲みやすいのが特徴ですが、グリーンスムージーに比べると整腸効果は薄れます

 

グリーンスムージがうつ病に良い?

うつ病の原因はさまざまで、まだ本格的に解明はされてはいません。ですがその要因の1つとして血糖値の急上昇や急降下とビタミンB群の不足が挙げられます。

血糖値が急激に上昇したり下降することでうつ状態が引き起こされるとされています。野菜ジュースと違ってグリーンスムージには多くの食物繊維が含まれています。

この食物繊維の働きで糖を吸収するインスリンの分泌が抑制され、血糖値の上昇を抑えてくれます。

 

また、うつ病患者の80%以上はビタミンB群が不足していると言われるほど、ビタミンB群はうつ病防止に大切な栄養素です。

ビタミンB群は脳内の情報伝達にとって欠かせない栄養素です。このビタミンB群が不足することにより、脳内の情報伝達機能が阻害され、気分障害であるうつ病を悪化させます。

 

グリーンスムージーには小松菜などの葉野菜を豊富に入れミキサーで作る物と、それらと同等の栄養素を含んだ粉末タイプ(水に溶かすだけ)の物があります。どちらのタイプでもビタミンB群だけでなく、うつ病患者が不足しがちなビタミンCや葉酸まで豊富に含まれています。

 

粉末タイプでも1杯につき100円以下で購入出来るものも多く、かなりのコストパフォーマンスを誇っていますよ。

 

 

 

がん防止によいグリーンスムージー

家庭で作るグリーンスムージーの利点は自分の好みで好きな材料を追加できる点です。

がん防止に有効な栄養素は主にβカロチン、ビタミンC、ビタミンEと食物繊維と言われています。

いくつかオススメのレシピを記載しておきますね。

 

ほうれん草スムージー

ダイエット効果があるチラコイドを豊富に含んでいるほうれん草、βカロチンも豊富に含まれています。

 

ほうれん草2束

バナナ1本

パイナップル1カップ分(約4分の1)

水1カップ

 

これらを原材料にスムージーを作ることで、チラコイド、βカロチン、そしてビタミンCや食物繊維も豊富に摂取出来ます。食物繊維が含まれているため、うつ病にも効果的です。

 

セロリスムージー

セロリ単品では嫌いな人も多いんじゃないでしょうか?でもスムージーにしてしまうとほとんど味が分からなくなってしまいます。

さらにセロリにはβカロチンやビタミンC、そして食物繊維も豊富に含まれているので、がん抑制にはもってこいの食材です。

 

セロリ1本

グレープフルーツ1個

りんご半分~1個

バナナ1本

水1カップ

 

これらで作られるグリーンスムージーはグレープフルーツの甘酸っぱさを感じながら、バナナのほのかな甘みを楽しめるので、非常に飲みやすいです。

さらにグレープフルーツには柑橘系独特のビタミンCや食物繊維が豊富に含まれていますので、がん予防だけでなく、美容にも大変良いドリンクです。

また、リンゴに含まれているポリフェノールにより抗酸化作用も促進され、老化防止にもピッタリです。

 

僕の好物でオススメなりんごほうれん草スムージー

f:id:selvege:20170405145708j:plain

(https://cookpad.com/recipe/3008653)

りんご半分

ほうれん草100g(お好みで)

大葉2~3枚

はちみつ小さじ1杯(お好みで調節して下さい)

水100cc程度

 

りんごは皮ごと使います。(その方が抗酸化作用の高いりんごポリフェノールを多く摂取出来るので、アンチエイジングに効果あります。)

ほうれん草も簡単に切っておきます。そして材料を全てミキサーにかければ出来上がりです。

僕ははちみつを多めに入れていますが、それはお好みで調節して下さいね♪

かなり美味しいドリンクです(*´ω`*)

 

さいごに

このようにがん防止用のグリーンスムージーは自作する必要がありますが、うつ病防止用のスムージーは市販されている粉末で十分対応出来ますので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

 

おまけ

ほうれん草のチラコイドダイエット効果について、こんな記事も書いていますので、良かったら見ていって下さい♪

www.cozylife27.com

また、うつ病に関しても書いていますので、参考までに・・・

 

www.cozylife27.com

スムージーに合うりんごの効果についても書いています。

 

www.cozylife27.com

 

 

以上、すだっちでした(*'▽')