リスクを取らないこともリスク
元 証券マン・ファイナンシャルプランナーのきはるです。
近年、投資を始める人って増えてきてますよね? 政府もNISAを作ったりと、国民に投資を推し進めています。
とは言え、投資に対してはこのように言う人もいます。
銀行に預金しておけばお金は減らないよね?
わざわざ投資のリスクをとって儲けなくてもいい!
いやいや、色々と誤解がありますよ^^;
まず、投資をしている人は儲けたい人だけではありません。
最近は、自分の資産を時代の変化から守りたいという人もいます。 例えば、「老後資金対策」や「インフレ対策」という理由です。
「老後資金対策」は、簡単に言うと老後に貧困にならないための安全性重視の長期運用です。
では、「インフレ対策」とは何か?
・・わからない人も多いですが、「インフレ対策」はめちゃくちゃ重要です!!
インフレが怒れば、対策をせずに預金だけしている人は損をします。
詳しく説明していきます。
インフレとは
インフレ(インフレーション)とは、簡単に言うと「モノの価値が上がっていくこと」です。
インフレが起こる原因として有名なのは、景気が良くなった時。
- 景気が良いと誰もが積極的にお金を使う
- 需要が供給を上回る
- モノが値上がりする
- 企業は儲かり、一人あたりの賃金が上がる
- 消費活動はさらに回っていく
ただ、インフレは景気が良い時だけに起こるわけではありません。
政府が「流通する貨幣の量を増やす」ような政策を行ってもインフレになります。
例えば、金融緩和・買いオペ・公定歩合の引き下げなどですね!
インフレのリスクを理解してる?
安倍首相の政策もインフレを目標にしています。
こう聞くと、インフレは悪いことには思えません。
・・ただ、デメリットもあります。
インフレが起こると、「あなたが頑張って貯めた預金」がどうなるかを考えてみてください。
仮に、現在あなたが1000万円の預金があったとします。
使わずに老後まで貯金しようと考えています。
そして20年後に、物価が2割上昇しました。
モノの値段が20%増の時代。当時貯めた1000万円の価値はどうなっているでしょうか?
当時1000万円のモノの値段は1200万円。
預金にある1000万円で買える物・サービスは少なくなってます。
つまり、「モノの価値が上がる」ということは「お金の価値が下がる」ということです。
このケースだと、1000万円の価値は当時の833万円になっています。
これなら20年の長い時間で安全に運用してたほうが良かったですね^^;
預金に置いておけば金額は変わりません。 ただ、インフレが起こるとお金の価値は目減りしていくことを覚えておきましょう。
インフレは政府の目標である
デフレが今後続くなら預金に置いて使わないべきです。将来インフレが確実にすすむかはわかりません。
ただ、政府はインフレにしたいと強く想っているようです。
▼日本銀行ホームページより▼
インフレ目標は1年で2%と掲げています。
日銀金融緩和 や マイナス金利は、インフレを起こすために導入した政策です。(現在そこまでうまくいっていませんが・・)
1年で2%物価が上がり続けることがあれば、それだけお金の価値も減っていきます。
政府は何としてもインフレにしたい
ここまで政府が、インフレにしたい一番の理由は何だと思いますか?
「賃金上昇」や「景気を良くするため」ではなく、日本の借金を減らすためです。
現在の日本は借金まみれ。2016年末で1066兆円、国民一人当たり840万円近い金額の借金を背負ってます。
借金を返すのは増税が基本ですが、日本の借金は多すぎです。このままだと日本は数十年後に崩壊するでしょう。
つまり、そのためのインフレ。
お金の価値を下げることで、借金の価値を減らすことを狙っているのです。
確実にインフレを起こすために、これからもインフレにする政策は打ち出されるでしょう。
インフレ対策の資産運用は大切である
日本は借金まみれでインフレを推進・・。
このような時代に生きて、自分の資産を100%預金に置くって本当に賢いやり方ですか?
預金しかしない人はデフレの未来に全力投資しているのと同じです。それってノーリスクではないですよね。
リスクは分散することで減らすことができます。
預金にある一部を投資に回すことをオススメします。
インフレで「モノの値段が上がる」ということは、株などの金融商品の値上がりが期待できます。
また、「お金の価値が下がる」ということは「円の価値が安くなる=円安になる」ということ。円安が進むと海外投資で利益が出やすくなります。
▼海外投資の魅力について▼
今後は、リスクを取らないこともリスクと考えてください。
FXなどで過度にリスクを取る必要はありませんが、長期でコツコツ運用するような投資はオススメです。
何も考えなくて幸せに暮らせるほど日本の未来は安定してないですよ?
一歩踏み出していきましょう!
ではでは