読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

電磁波で死んでしまう前に

MacとかiPhoneとか、その他諸々のデジタルガジェットが好きなので、電磁波で死んでしまうかもしれない。その前に書き留めておこう、というブログ。

このブログは、URLを変更いたしました。引き続き、よろしくお願い申し上げます。 変更後のURLはこちらです。 http://www.ewave.space/

はてなブログProに移行しました&URLも変更しました

はてなブログ

はてなブログ Pro

 

 

先日の記事で、このブログの方向性をどうしようかなあ、と悩んでおりましたが、その記事を書きながらわたしの頭の中も整理がつき、また多くの先人たちの記事も参考にし、Pro版へ移行することにしました。

そのことを簡単に記録しておきます。

 

【先日の記事】

www.ewave.space

 

 


まずは1ヵ月

 

2年間の契約をすれば1ヵ月あたりの価格が下がるのですが、2年間も続けていけるかどうか将来はわかりません。また、2年間の代金(14,400円)を即金で支払う必要があります。

新年度スタートのこの時季は、送別会だ歓迎会だで金欠気味なので、まずは1ヵ月のみ(1,000円ちょっと)のコースにしました。

 

 

 

ドメイン

 

Proの最たる特長である、独自のドメインが使える点。

これも取得しました。

あたらしいURLはこちらです。

 

http://www.ewave.space/

 

これまでの文字列から大きく変えないようにし、手頃(初期費用214円)な価格のものをムームードメインで取得しました。Spaceってのも、なんとなくかっこいいじゃないですか、ね。

 

 

 


Proのメリットを続々処理しました

 

Proのメリットであるいくつかの機能を続々施しました。

 

 

(1)勝手に生成されてしまうキーワードリンクを外しました

 

このキーワードリンクって機能、なにがしたくて付いている機能なんでしょうかね。

読者が意図しないリンクに飛んじゃうこともあるし、時にはへんてこな単語のリンクがついたりします。

(たとえば、「キーワードリンク」という単語に「キーワードリンク」(下線部分がリンクとなる)みたいな)

もうこれって、(Proに移行せよ、という)単なるいやがらせにしか思えないんですよね 笑

 

ちなみに外すという処理、過去の記事には反映しないんですね。残念。

 


(2)はてなブログに特有のヘッダー、フッターを外しました

 

いかにも「はてなブログ」ですよってヘッダーやらフッター。はてな民同士ではいいんですけど、はてな以外の世界にも通用するってためには。

 

 


(3)はてな側が勝手に貼る広告を外しました

 

“更地”(さらち)になったところに、今度は自分なりの広告を配置させたいと思います。

AdSenseとか、よりわたしらしく効果的に配置できます。

 

 

 

4.これからやること

 

(1)スマートフォンのデザインを改良していきます

 

スマホのデザインをいじくっていきます。レスポンシブ仕様のテーマを選んでおけばとりあえずは事足ります。なので、必ず必須というわけじゃないのだけど、スマホ用の広告を貼りたいってこともしたいですし、スマホならではの操作ができたり、読者が見やすいようにさらなる改良をしたいと思います。

 


(2)新しいドメインに移行(その後実施済)

 

新しいドメインをしっかり育てていかなきゃですね。
記事もしっかり書いていくっと。

あと、アクセス解析のコード埋め込み(Google Analytics、i2i他)やアフィリエイトの広告もあらたなURLで取得しなくちゃね。

 


(3)アクセスアップ

 

新しいドメインになると検索流入が一時ダウンするとのこと。そりゃそうですよね。新しい住所ができたようなものですからね。

これも、しっかり記事を書いたり、過去記事を更新したりして、育てます。

 

 

(4)トップにURL変更の旨の記述→実施済

 

とりあえず書いただけ。

効果的に、見栄えよく、使いやすいような記述になるよう工夫したいと思います。

 

 

(5)読者になるボタンのリンク先変更

 

過去記事にもやんなきゃだけど、新規の記事のみでご勘弁、

 

 

(6)Twitterのプロフィール変更→実施済

 

このブログと連携しているTwitterアカウントのプロフィール、ブログのURL変更も変更しております。

 

 

 

やることがいろいろあるね。 

 

 

はてなブログで月収30万円を稼ぐ裏技

はてなブログで月収30万円を稼ぐ裏技