新入社員のみなさまへ 2017
全国の新入社員のみなさまおめでとうございます!
今年は、私の下の息子が大学に入学し、あとはお金だけとなりました。学校への提出物におとうさんの(保証人の)職業を書く欄があり、一瞬、別のワードが脳裏をかすめましたが、「自由業」と書いておきました。
そんな私ですが、今年も、新入社員の心得を昨年のエントリーをベースにアップデートしておきたいと思います。
その1 貯金しましょう
貯金とは習慣です。
収入の1割〜2割がメドです。もちろん貯金だけでもよいですが、ちょっとだけ積み立て投資をしてもいいかもしれません。ポイントが一つあります。それは、
忘れるぐらいの金額にすること
です。
私の妻の成功体験でわかった重要なコツなのです。この意味がわかるのは、たぶん10年後です。それまで、積立のことは、心のタイムカプセルの中にでもしまっておいてください。
私の妻もコツコツ投資中。セゾン投信さんの口座開設はこちら→セゾン投信
その2 確定拠出年金に入りましょう
確定拠出年金に入りますか?と会社に聞かれたら、迷わずイエスです。そして、商品は、迷わずインデックスファンドにしておきましょう。
とっかかりとしては、老後の心配などということより、資本主義社会の根幹である投資をこの制度を通じて体感するぐらいに考えてもいいと思います。
その3 生命保険は要りません
いきなり結婚して子どもができちゃったという場合などを除き、生命保険も医療保険も入る必要はありません。その分、蓄財に回しましょう。
その4 ローンはやめましょう
新入社員の分際でローンで買うようなものはない、と心得ましょう。クレジットカードは、翌月一括払いだけを利用しましょう。この場合は、利子は付かずポイントが付くのでうれしいですよ。
こんなところです。
仕事は、今後の生活の基盤。自らの意思で必死にやったこととコツコツ積み上げたことは必ずや報われます。
新社会人のみなさまのこれからの人生がすばらしいものになりますよう祈念しております。
iDeCoもう始めましたか?→ 、 SBI証券のDCプラン楽天証券
| 固定リンク
Follow @nwalkerz
↑よろしければランキングに一票(クリック)をお願いします。
コメント