読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

広告

明哲保身(めいてつほしん)

詩経

f:id:KAERUSAN:20170324222652j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain 今回は明哲保身(めいてつほしん)です。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain 明哲保身(めいてつほしん)頭のよい人は、危険をさけ身を守ることが出来る、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20170310215701g:plain 頭のいい人は上手く立ち回って身を守るってことかな。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185004g:plain そうですが、本来の意味はニュアンスが違うんですよ、なんかそう、ずるいイメージじゃなくて、きちんとした人は、ってイメージで思ってもらった方が近いんですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20170310215701g:plain でも、上手く自分だけ助かるやつ、みたいな意味でも使っていいの?

 

f:id:KAERUSAN:20170310185004g:plain 今はその使い方でも間違いとは言えないようです。ただ元々は、ほめ言葉でしかなかった、と言うことは覚えて置いてください。

 

f:id:KAERUSAN:20170310215701g:plain でも、誤解を受けたら損だから、けなす時に使って、相手が怒ったら、ほめ言葉なんだよ!って教えてごまかそう。頭いいってことよ、って。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain 出典は「詩経」でした。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185004g:plain お詫び、3月25日の記事、倒行逆施の記事に誤字がありました、それを聞いた伍子胥の敵の使者が、と書くべきところを、使者を死者、と書いてしまいました。大変判りにくく、誤解を与えてしまう間違いでした、お詫びして訂正いたします。

 

今日は、おうし座のタロットカード「神官(法王)」です~☆

www.kaerusan01.com

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plainプライバシーポリシー

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plainお問い合わせフォーム

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain星占いらぼらとりー12星座まとめ

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plainかえるさん ブログ・自己紹介・メール占い(FC2)