読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

限界エンジニアの冒険録

限界を生きているエンジニアが、毎日を楽しく過ごすために、趣味・健康・仕事における有益な話、面白い話を発信していく。そんなブログ。

日本橋 桜フェスティバル2017の謎解きイベントをレポート!

謎解きイベント 観光 レポート

f:id:nandemoya_future:20170322004521j:plain

どうも。

 

すっかり暖かくなって、お花見の季節ですね。各地でも、様々なお花見イベントが開催されています。

 

そして今回は、そんな彩り鮮やかな春にぴったりな謎解きイベントに参加してきました!

「ニホンバシ宝探し 幻の桜 ~人をつなぐ懸守り~」です!

 

「日本橋 桜フェスティバル2017」が開催されている桜一色の日本橋の街を歩きながら行う周遊型の謎解きイベントです。桜フェスティバルの他の催し物も併せて楽しめるので、賑やかで雰囲気の良い、お祭り的な謎解きイベントでした!

 

本記事では、春にぴったりな謎解きイベント「ニホンバシ宝探し 幻の桜 ~人をつなぐ懸守り~」のレポートをしたいと思います!ぜひ皆さんも、春を感じる謎解きイベントに参加してみてください!

※本記事ではネタバレに繋がる内容は書いておりません。謎解きイベントの紹介用のレポート記事なので、未挑戦の方でも安心してご覧ください。

「ニホンバシ宝探し 幻の桜 ~人をつなぐ懸守り~」とは

日本橋で開催中の周遊型謎解きイベント

「ニホンバシ宝探し 幻の桜 ~人をつなぐ懸守り~」日本橋駅周辺で開催されている周遊型の謎解きイベントです。日本橋を舞台にした、春ならではの「桜」をイメージした内容となっています。

www.takarush.jp

謎解きの企画は、リアル宝探しのパイオニア「タカラッシュ」さんなので、どちらかと言うと探索(周遊)メインなギミックとなっており、一つ一つの謎はそこまで難しくありません。

むしろ、街全体をフル活用した「日本橋の新しい魅力を知ってもらうこと」に注力した謎解きイベントだと言うことができるでしょう。

 

「日本橋 桜フェスティバル2017」の催し物の1つ

この謎解きイベントの特徴として、「日本橋 桜フェスティバル2017」の催し物の1つであることが挙げられます。

日本橋 桜フェスティバル2017|まち日本橋

 

桜フェスティバルでは、例年、桜をイメージした催し物や展示物、イルミネーション、食事などで、日本橋の街が桜色に彩られています。今回、周遊する日本橋の街並みもまさにそのような彩で、桜の咲き乱れる春に相応しい、優しく温かい謎解きイベントとなっているわけです。

■夜は盛大にライトアップされる模様です

f:id:nandemoya_future:20170322004605j:plain

 

もちろん、展示物やイルミネーションだけじゃない「本物の桜の木」だって生えてますよ!ただ、僕らが行った3月18日の段階では、まだ開花していませんでした(;^_^A<ザンネン

 

■2017年3月18日(土)の日本橋の桜

f:id:nandemoya_future:20170322004917j:plain

 

2017年の東京の「桜の開花予想」は3月23日頃のようです。

それ以降のタイミングで日本橋に訪れた方であれば、多かれ少なかれ咲いている桜を見ることができると思います。ぜひ、タイミングを見計らって参加してみてくださいね(笑)

 

【スポンサードリンク】
 

開催情報について

開催期間と参加方法について

本イベントの開催期間は2017年3月16日(木)~4月9日(日)です!

桜が咲き誇る1ヶ月弱の短い開催となっていますので、早めの参加をオススメします。

 

本イベントの参加方法は、日本橋駅周辺の施設で配布されている「桜フェスティバル2017のパンフレット」を手に入れるだけです。

■配布されている桜フェスティバル2017のパンフレット

f:id:nandemoya_future:20170322004635j:plain

 

このパンフレット内に、謎の手がかりが書かれています。

もちろん、パンフレットは無料で配布されていますので、参加費も無料です!素晴らしいですね(笑)

 

クリア特典の福引で豪華賞品が当たるかも!?

タカラッシュさんの謎解きでは、クリア特典として豪華賞品が当たる抽選に参加できるのが通例です。

もちろん、今回の謎解きでもクリア特典の福引が用意されており、ホテルの宿泊券1万円分の商品券なんかが当たっちゃいます。最後まで謎が解ければ、福引を多く引くことができます。ぜひ、謎を解き明かして「幻の桜」を見つけてきてくださいね!

 

【重要】参加する上での注意点

f:id:nandemoya_future:20170322004646j:plain

この謎解きイベントでは、参加する上でのいくつかの注意点があります。謎解きの続行が困難になる注意点もありますので、確認してから挑戦するようにしてください。

①2人以上で参加必須。パンフレットも2冊もらおう!

今回の謎解きでは、2人以上で力を合わせて謎を解く「協力ギミック」がいくつか存在します。そのため、2人以上での参加が必須で、なおかつ、パンフレットも1人1冊(1グループ2冊以上)が必要となりますので、ご注意ください。

お祭り&お花見の雰囲気を味わえるイベントなので、友人や恋人、家族での参加が丁度良いと思います!

 

②筆記用具を持参しましょう!

こちらは謎解きイベントの基本ではありますが、念のため(;^_^A

 

謎解きの中でパンフレットに答えを書き込むタイミングがあるのですが、今回のパンフレットには鉛筆などは付属しておりません。

そのため、筆記用具などは各自で持参してください!まぁ、忘れてしまっても、雑貨屋さんやコンビニはたくさんあるので買えばいいんですけどね。

 

③無料巡回バスで大移動

この謎解きでは、日本橋の街全体を、無料巡回バスで移動しながら探索することになります。無料で利用できるので、費用的なところは申し分ありません。アリガタヤ~

ただし、結構な広範囲の移動になるので、バスの待ち時間や移動時間がかなり多くなります。また、桜フェスティバルの影響もあってか、満員電車並みに混雑することもあり、乗り心地はあまり良くありません。

バスで酔いやすい方や小さなお子さんと参加される場合は、酔い止めを持参したり、休憩を定期的にはさむことをオススメします。 

 

④おまけの「福謎」も忘れずに

今回の謎解きでは、本筋の謎解き以外にも、おまけの「福謎」が用意されています。

こちらの「福謎」を解くことで、クリア特典の福引を多く引くことができるので、ぜひ参加してみてください!

 

参加方法は、パンフレットに書かれている福謎の配布場所に行って、問題用紙を受け取るだけです。期間によって配布場所が変わるようなので、忘れないようにチェックしておいてくださいね!(僕らは危うく忘れそうになりました笑)

 

【スポンサードリンク】
 

謎解きの評価と参加してみての感想

いつもの評価をしてみます

それでは本ブログでお馴染みの謎解きイベント評価をしてみます。

所要時間:★★★☆☆(休憩込みで2~3時間。そこそこ広範囲を移動します)

難易度 :★★★☆☆(難易度は普通。協力ギミックは斬新でした)

緊張感 :★★☆☆☆(21時までの時間制限がありますが、急ぐ必要はないと思います)

運営  :★★★☆☆(ギミック周辺と移動用のバスがすごく混雑してました)

観光性 :★★★★★(古き良き「日本橋」の街を広く深く周ることができます)

コスパ :★★★★★(必要費用は日本橋までの電車賃のみ!参加も探索も無料です)

 

既に上で色々と語ってしまったので、特筆すべきことが無くて困っている(;^_^A

と、とりあえず、詳しい感想について説明していきます。

 

力を合わせて謎を解け!「協力ギミック」が斬新で面白い!

謎を解く上で複数人での協力が必要となる「協力ギミック」が斬新で面白かったです。周遊型の謎解きイベントでの「協力ギミック」は、かなり珍しいのではないでしょうか。公演型やキューブ型ならば、たまに出会うんですけどね。

複数人でワイワイ楽しむ感じが、お祭りやお花見の感じにぴったりな謎ギミックだなと思いました。謎自体もそこまで難しくないので、散歩やデート、観光のついでに参加しても十分楽しめると思いますよ。

 

参加費も移動費も無料!コスパ最強の謎解き

上述した通り、「参加費無料」&「探索のための移動費無料(バス利用時)」なので、

スーパーコスパ良好謎解きです。

このブログ始まって以来、周遊型謎解きで初めての「コスパ★5つ」です!おめでとうございます(笑)

 

お金がかからない分、コレド日本橋やフェスの屋台なんかで、食べ歩き&ショッピングしちゃいましょう!

 

観光性も抜群!桜フェスティバルの日本橋を広く深く探索します

「桜フェスティバル2017」の真っ最中の日本橋の街を、無料巡回バスを使って、広く、そして深く探索します。

今までも色んな周遊型謎解きに挑戦してきた僕ですが、こういう「1つの街」にスポットを当てて、掘り下げていく謎解きの方が観光らしさが出ると思います!

広域の謎解きも楽しいんですが、どうしても移動に時間を取られてしまうので「その土地を周る」ってことが時間的に難しくなってしまうんですよね(;^_^A

 

その点このイベントは、日本橋の街をピンポイントで掘り下げつつも、バスを使った広範囲で、更にお祭りや花見の要素まで楽しむことができます。

まさに観光のお供に最適な謎解きイベントだと思いました。

 

巡回バス&ギミック周辺が大混雑

唯一のマイナスポイントが、巡回バスとギミック周辺の混雑です。特に、バスの混雑は、正直辛かった・・・。

 

巡回バスは様々な観光地を通っています。

日本橋駅、東京駅、高島屋、三越、明治座など、観光の要となるスポットばかりです。それに加えて、桜フェスティバル2017とこの謎解きイベントが開催しているわけですから、そりゃとんでもなく混みますよね(笑)

僕らは運が悪かったのか、朝の通勤電車を彷彿とさせる混み具合のバスに乗らなければならず、途中のバス停では待っていたお客さんが乗車を断念するほどでした。バスが苦手な方やお子さんをお連れの方は気を付けてご乗車ください。

 

また、謎ギミックの周りにも多くの人だかりができており、ギミックを確認するために並ぶと、前の人が解いている謎の答えが見えてしまう・・・なんてことがありました。もう少し工夫をして、周囲の人に確認できないようなギミックにしてもらうと、嬉しいかなぁとも感じました。

 

まとめ

春にぴったりの観光型の謎解きイベント

桜色の日本橋を旅しながら、お花見気分で楽しみましょう

 

桜を見ながら謎解きができるなんて、本当に春にぴったりなイベントですよね。せっかくだから、桜が咲いているタイミングで挑戦したかった・・・、微妙に悔しく感じています(;^_^A

 

桜色の街を周る、本当に素敵な謎解きでした。 

ぜひ、友達や恋人、家族と一緒に、楽しんできてくださいね!

 

では、また。

 

関連商品