ファクタリングで資金調達
事業資金調達に:ファクタリング会社紹介サイト
◆ ファクタリング東京
最短即日買取ができる
⇒ ファクタリング東京の公式サイトはこちら
◆ 資金調達プロ
全国1,000社以上の会社を検索
⇒ 資金調達プロの公式サイトはこちら
中小企業に利用される代表的な資金調達方法はファクタリングと事業者ローンです。このページではファクタリングのメリットデメリット、契約形式やカードローンとの比較について説明します。事業者ローンについてはこちらのページにて詳しく解説がありますので参考にしてください。
提出書類が少なく最短で即日融資も可能な消費者金融の利用は、事業資金以外の目的としてなら申し込みが可能です。
ファクタリング
ファクタリングって何?
金融機関から融資を受けるといった「お金を借りる」訳ではなく、売掛金(売掛債権)を売掛債権買取の専門会社へ手数料を支払って売却し、その売却代金を受取る資金調達法です。返済するということもありません。
- 売掛先が倒産などにより回収不能に陥った場合の損失は・・・?
- 償還請求権があるファクタリング ⇒ 企業側が負担する
- 償還請求権がないファクタリング ⇒ ファクタリング会社が負担する
- 利用する企業・ファクタリング会社・取引先との関係
- 2社間契約 ⇒ 債権譲渡登記することがないので売掛金譲渡を取引先に知られることなく、すぐに現金化が可能というメリットがあるが、一般的に買取手数料は高い
- 3社間契約 ⇒ 取引先に売掛金譲渡を連絡する必要があるため資金繰り面での不安を与えてしまうが、売掛金の管理や回収業務がないため利便性が高い。
ファクタリングのメリットは?
- 売掛金を早急に現金化できる
- 担保や保証人は不要
- キャッシュフローの改善が図れる
- 融資とは違うので負債にはならない
- 債権回収業務や管理がなくなり業務の効率化が図れる
- 決算書や信用情報にも影響はない
- 売掛先が倒産しても回収もれにはならない(償還請求権がない場合)
ファクタリングのデメリットは?
- 手数料を支払う必要がある
- 売掛金全額の現金化は不可
- 3社契約の場合は売掛先への承諾が必要
- 債権譲渡登記をすることにより情報が公開される
ファクタリングの契約タイプはファクタリング会社によって異なっているので、ニーズに合った会社を選択するには比較することも大切です。
- 適切なファクタリング会社を紹介
- 最短即日で資金調達が可能
- 累計40,000名の利用実績
資金調達プロ
「ファクタリング(売掛金買い取り)で経営者や法人に資金を提供する会社」を紹介するサービスです。 インターネットから資金調達可能な金額を10秒で簡単に診断が可能です。24時間、全国対応です。
- 提携事業者数:No.1
国内最多1,000社以上の提携事業者数を誇ります。日本最大級の資金調達に特化したサイトなので御社に最適なファクタリング会社が見つかります。 - 資金繰り改善率:93%以上
つなぎ資金での資金繰り改善、多方面での資金調達や経営サポートが可能です。 - 問い合わせ数:No.1
全国対応で無料診断が可能です。
主なサービス
売掛金を売却してスピーディな資金繰りができます。100万円~3億円の事業資金を最短即日で調達可能なサービスです。安定的な売掛金があればOKです。最適なファクタリング会社を“資金調達プロ”がご紹介します。
申込みの条件
売掛金が100万円以上ある、経営者の方が申込対象となり、事業資金としての利用であることが条件となります(つなぎ資金としての資金繰りなど)
主なファクタリング業者
主なファクタリング業者をご紹介します。詳しいサービス内容については下記リンクより確認できます。
- みずほファクター(株)
- 三菱UFJファクター(株)
- ビジネクスト
- SMBCファイナンスサービス(株)
- りそな決済サービス(株)
- (株)三和プロフィット
- BT1(株)
- (株)GCM
- (株)JTC
- Qpa(キュッパ)
- (株)アクセントライフ
- (株)アトラス
- (株)インフィニティ
- オリックス(株)
- (株)エビスホールディングス
- (株)クリエイトイノベーション
- (株)トップ・マネジメント
- (株)ビートレーディング
- (株)ファクコム
- ファクタリング東京
- (株)フレックスナビ
- RISING(ライジング)
- ワダツミ(株)
- (株)建設経営サービス
- CPAファイナンシャルアカデミー(株)
- (株)建設総合サービス
- 資金調達レスキュー
- 昭和リース(株)
- 東京センチュリー(株)
- 東洋商事
- 北保証サービス(株)
ファクタリングの特徴
大企業向きではない理由
主に中小企業で利用されているファクタリングですが、大企業が利用しない理由としては、大企業の場合は、ファクタリングを利用しなくても、資金に問題がないということと、ファクタリングをしても、賄いきれないほどの負債があるというケースが多くなっていますので、大企業ではファクタリングが利用されないということになっています。
売掛債権の仕組みについて
ファクタリングのことを紹介する前に、売掛債権について紹介しなければなりません。売掛債権というのは、取引先との取引の際に、代金を一度に全額受け取るのではなく、受取手形や売掛金などで支払ってもらうことによって生じる債権となっています。これらの債権は、現金化するまでに一定の時間が必要というところがポイントになっています。
例えば、1,000万円の商品を販売して、1,000万円分の受取手形または売掛金が発生した場合に、1年間掛けて3ヶ月毎に代金の支払いがされるという場合には、3ヶ月毎に250万円ずつ入金されるということになります。販売してから1年が経過すれば全ての代金を現金で受け取ることが出来たということになるのですが、1年が経過するまでに、資金難になってしまい、現金が枯渇してしまったという状態になると、「債権は持っているけど、現金を持っていない」という状況になってしまいます。
現金化するまでに、一定の時間が必要となっていて、それまでの期間に資金調達をしなければならなくなった場合に用いられるのがファクタリング(売掛債権の買い取り)という手法になっています。
ファクタリングの仕組みについて
ファクタリングというのは、自社と取引先以外の第三者となっている専門の会社に取引先からの売掛債権を買い取ってもらうという仕組みになっています。この際に、手数料や保証料などが発生しますので、額面通りに全額買い取ってもらえるということではありませんので注意して下さい。
ファクタリングをする際に、知っておいて欲しいのが、手数料に関する内容となっています。ファクタリングの際に発生する手数料は額面の5%前後となっていることが多く、1,000万円の売掛債権なら、50万円が手数料ということになります。そして、保証料も発生することになるのですが、保証料に関しては、売掛債権が全て解消された際に返還されることになりますので、一時的に預ける現金ということになります。
保証料については、売掛債権が発生している企業の信用度によって大きく異なることが特徴的です。誰でも知っているような大企業の売掛債権なら、貸し倒れになってしまう危険性が低いために、5%~10%程度の保証料となっていますが、誰も知らないようないかにも倒産してしまいそうな企業の売掛債権の場合は、50%を超える保証料を支払うことも珍しくありません。
この保証料に関しては、万が一、売掛債権が貸し倒れになってしまった場合には、返還されないので、ファクタリングを利用する際には十分に注意するようにして下さい。
ファクタリングの種類
ファクタリングには、主に2つの種類が存在します。ウィズリコースと呼ばれるタイプとノンリコースと呼ばれるタイプになっていて、これらの違いは「償還請求権」があるのかという違いになっています。
償還請求権というのは、簡単に言えば、貸し倒れになってしまった場合に、売掛債権を買い取ってもらった側に売掛債権の額面を請求するという権利になっています。経理に詳しい人に言えば、「約束手形の裏書」と同じ意味合いだと思ってもらえれば問題ありません。
この2つのタイプで、買い取り利率に違いが出るということは少なくなっていますので、ファクタリングをしてもらう会社を探す際には、ノンリコースを採用している企業を探したほうがメリットも大きいということに繋がります。
3社契約と2社契約という種別
ファクタリングの際に関わる会社の数によって仕組みが異なる
ファクタリングでは、売掛債権を払った会社と売掛債権を持っている会社、そして売掛債権を買い取る会社の3社が存在することになりますが、この3つの会社がどのように介在するのかということによって、契約や手続きの方法が大きく異なることになります。
これを、2社契約または3社契約と呼称していますが、この2つの契約種別について詳しく紹介していきます。
2社契約の仕組みについて
2社契約の流れについては下記の通りになります。
- 取引先から自社への売掛債権が発生
- 買い取り会社とファクタリングの契約を締結
- 自社の売掛債権を買い取り会社に販売し現金を得る
- 取引先からの売掛金が自社に支払われる
- 自社に支払われた売掛金を買い取り会社に支払う
上記の流れとなります。2社契約のポイントとしては、「取引先→自社→買い取り会社」というように債権が移動して、買い取り会社から現金を受け取った後は、「取引先→自社→買い取り会社」という流れで現金が移動することになります。
すべての取引に自社を通して行われるために、取引先と買い取り会社とは、一切の関係がないということが特徴的です。この方式のメリットとしては、売掛債権を第三者の会社に買い取ってもらったということが取引先に分からないために、会社の信用を落とすこと無く、取引を続けることが出来るということになります。
3社契約の仕組みについて
3社契約の流れについては下記の通りになります。
- 取引先から自社への売掛債権が発生
- 自社が買い取り会社と取引先に対してのファクタリング契約の承諾を乞う
- 買い取り会社と取引先がファクタリングを承諾
- 買い取り会社に売掛債権を販売し、現金を得る
- 取引先が買い取り会社へ、売掛金を支払う
上記の流れとなります。2社契約との違いとしては、ファクタリング契約の有無を取引先に問うという点と、売掛金の支払いが自社から買い取り会社へと変化することが特徴的です。
3社契約では、取引先に売掛債権を販売してもいいという承諾を得ないと行うことが出来ない契約となっています。そのため、「この会社は資金繰りに困っているのではないだろうか?」「そんな会社と取引をしていて大丈夫なのだろうか?」というように不安感を煽ってしまって、最悪の場合は、取引が停止してしまう危険性もあります。
2社契約と3社契約のどちらが良いのか判断するのなら、断然2社契約ということになります。
ファクタリングのメリットとデメリット
ファクタリングを行った際のメリットについて
ファクタリングを行った際のメリットとしては、債権を現金に換える事が出来るということが挙げられます。現金に換えるだけなら、手形の裏書きなどでも現金を手に入れることが可能になっていますが、手形の裏書では償還請求権が発生することになりますので、万が一の場合、手形を降りだした取引先が倒産してしまうと、手形の代金を支払う責任が発生してしまいます。
ファクタリングの場合は、償還請求権が発生せずに、売掛債権を第三者に買い取ってもらうことが可能になっていますので、手形の裏書と比べても、安全に現金を手に入れることが出来るということになります。
また、手形の裏書では、第三者に手形を買い取ってもらうということになりますので、買い取った第三者が取引先に対して請求するという流れになります。しかし、ファクタリングの2社契約では、取引先に知られること無く売掛債権を現金に換えることができるので、取引先に対して信用度を落とすこと無く、今後の取引が継続できるということがメリットになっています。
ファクタリングを行った際のデメリットについて
ファクタリングでは、買い取り会社が貸し倒れのリスクを背負ってしまうという図式になります。そのため、買い取り会社は売掛債権を額面のまま買い取ってくれるということではなく、数%の手数料を支払わなければなりません。
この手数料の金額は、売掛債権をそのまま保持しておけば手に入るはずだった現金の金額となりますので、目減りしてしまうということに繋がり、ファクタリングのデメリットとなります。
その他にも、ファクタリングを行った際には、買い取り会社の貸し倒れリスクを少しでも軽減するために、保証料の名目で掛目が設定されています。掛目というのは、額面に対しての利率で保証料を受け取るということになっていて、保証料の利率に関しては、売掛債権を降りだした会社の信用度に直結することになります。
この保証料に関しては、売掛債権が全額回収出来た時点で返還されることになっていますので、一時的なものとなっていますが、万が一の場合、取引先が売掛債権を支払えない状態になると、保証金の返還がされないということになりますので、その分のリスクが発生するということになります。
ファクタリングと、カードローンや事業者ローンの比較について
ファクタリングは、資金調達方法の一つとなっていますが、カードローンや事業者ローンを利用して、一時的な現金を得るということも、資金調達方法の一つとなっています。そのため、どちらの方法のほうが優れているのかということについて紹介していきます。
一般的に考えると、カードローンや事業者ローンというのは、貸付金利を取ることで現金を融資しているサービスとなっています。この貸付金利は融資の金額や担保の有無によって設定されている事が多いですが、ファクタリングをした際に発生する手数料の利率に比べると、圧倒的に高いのが特徴的です。
また、カードローンや事業者ローンというのは、完済するまで発生する金利となっているために、資金調達をしなければならない原因が、短期的なものならばカードローンや事業者ローンを利用したほうが良いということになりますが、長期になってしまうと、売掛債権を持っているのにもかかわらず、黒字倒産してしまうという危険性も孕んでいます。
そのため、短期で返す予定があるのなら、カードローンや事業者ローンを利用するのもいいですが、完済するまで数ヶ月以上掛かるというような場合にはファクタリングを利用したほうが良いということになります。
事業資金調達に:ファクタリング会社紹介サイト
◆ ファクタリング東京
最短即日買取ができる
⇒ ファクタリング東京の公式サイトはこちら
◆ 資金調達プロ
全国1,000社以上の会社を検索
⇒ 資金調達プロの公式サイトはこちら
更新日:2017/03/23