2017-03-23
■UEIはAI特化型ベンチャーとして生まれ変わります。 
本日、プレスリリースを配信しました。
3月21日付けで株式会社UEIは100%子会社の株式会社UEIソリューションズの株式を全額UEIソリューションズの経営陣に売却する、マネジメント・バイ・アウトを実行しました。
UEIソリューションズは、これまでスマートフォンアプリやゲーム、ソリューションビジネスを事業の主軸としてきた会社で、今後はVRに特化したベンチャー企業として事業を加速させていきます。
そしてUEIは、2003年の創業当初から定款に掲げていた、人工知能および応用サービスの研究開発に集中し、新たな資金調達も含め検討を始めることになります。
今回のMBOで、JAFCOから投資されていた株を全額買い取り、UEIは再び清水亮のプライベートカンパニーになりました。要するに株価を自分で決められる立場に戻りました。ですので資金調達はしやすくなります。
また、水野拓宏が率いるUEI-Sも、ソリューションビジネスとVRビジネスに集中していくことで資金調達が容易になり、経営陣が自分でオーナーシップを持つことでより柔軟な経営をすることができるようになります。
今回の分社化の目的は、UEIとUEI-Sが掲げるそれぞれのビジネスに集中し、加速することです。
UEIとしては教育事業も今後分社化する予定で、UEI本体は人工知能の開発に集中するつもりです。
一昨日、全社員を集めて緊急全社集会をやり、UEI-Sの諸君に別れを告げました。
まあオフィスも同じ場所だし、仕事の仕方そのものはいままでと変わりませんが、資本的には赤の他人になったわけです。
寂しい気持ちがないわけでもありませんが、それぞれのスタッフが最も輝けるにはどうすればいいか、ということを考えると、今はこうするのが最善の選択だと判断しました。
僕がUEI-Sを支配し続けることをやめない限り、アプリやゲームのことに興味のない僕という人間がアプリやゲーム事業の責任者として、いろいろな決断をしなければならず、しかもそれが常に必ずしも正しいとは限らないどころか、そもそも既に興味のない事業分野なので誤った判断を多くしてしまうおそれがありました。
今AIの世界はかつてないほど目まぐるしく動いています。それを追いかけるだけでも必死なのに、ゲームやそのほかのことまで考えなければならないのは、非常な困難を伴いました。もちろん現場や担当取締役に全面的に移譲しているのですが、それでも節目節目の決断を僕に仰がなければならないという体制は彼らにとっても窮屈だったはずです。
ゲームを作るといって呼んだスタッフにいきなり人工知能の仕事をさせてもうまくいくわけがありません。そして僕が創業以来本当にやりたいことは、まさに人工知能を搭載したOSの開発であって、もともとアプリやゲーム開発をしていたのは、人工知能開発を実現するための手段に過ませんでした。
また、国の委員になったり、春からは大学の客員研究員になったりと、僕自身がAIに全ての集中力を傾けなければならない状況があり、ようやくAI関連の売上で自立できるようになった今こそ決断すべきときだと考えました。
UEIで現在進行中のプロジェクトは、もう足掛け5年にも及ぶ大規模なものです。僕自身も経験がないほど長い長いプロジェクトです。それがようやく結実しようとしています。みなさんをおまたせして本当に申し訳ありませんが、そのかわり、凄いものができあがります。これからの一年は僕の人生で最も忙しくなるはずです。宇宙に凹みを作る、そう信じて突っ走る一年です。
UEI-Sの諸君も、UEIの諸君も、ともに学び、働き、成長してきました。なにせ14年という長い長い月日です。
しかし全ての物語には終りがあり、終わりはまた新しい物語の始まりを意味します。
ここまでついてきてくれた両社の社員一同には本当に感謝の言葉しかありません。
今までありがとうございました。
僕は本当にみんなのことを心から愛しています。困ったことがあったらいつでもどんなことでも相談してください。上司としてではなく、清水亮として力になります。
感謝の気持ちとして、ささやかですが今年の花見も僕が徹夜で場所取りをします。
さよならを言うのは少し違うので、エリックに教えてもらった「see you around」という言葉を贈らせていただきます。
またそのへんで会おう。
働いてみるまで、Microsoftという会社が嫌いだった : 情熱のミーム 清水亮 - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/03/22/meme/
株式会社UEIと株式会社UEIソリューションズ、マネジメントバイアウト(MBO)による独立のお知らせ|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】
- 204 https://www.facebook.com/
- 76 https://www.google.co.jp/
- 11 http://b.hatena.ne.jp/
- 11 http://search.yahoo.co.jp/
- 9 http://b.hatena.ne.jp/ctop/it
- 8 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 8 http://m.facebook.com
- 7 https://t.co/GMJ0tQnOZV
- 6 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/shi3z/20170323/1490236775
- 6 http://b.hatena.ne.jp/entrylist