メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

認定を厳格化…4月から

 従業員の仕事と育児の両立を支援する企業が対象の「くるみん」認定制度について、厚生労働省の労働政策審議会は22日、要件を厳格化するよう、塩崎恭久厚生労働相に答申した。今月中に関係省令を改正し、4月1日から施行する。

     女性新入社員が過労自殺した電通が認定を受けていた(昨年11月に返上)ことから、見直しを検討。月平均60時間以上の残業をしている従業員がいないことや、男性の育児休業取得率が7%以上であることを要件として追加した。

     女性の活躍推進に積極的な企業の「えるぼし」認定と若者の採用・育成に積極的な中小企業の「ユースエール」認定も厳格化する。【早川健人】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 県立幕張総合高 入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト
    2. 森友学園 籠池氏「2人の時、昭恵夫人から100万円」
    3. 県立幕張総合高 選手集め「うまみ必要」 驚きや怒りの声
    4. 三浦学苑高 落ちているのに「合格」 入試で8人に /神奈川
    5. 愛子さま 「世界の平和を願って」 学習院女子中等科を卒業 記念文集に作文

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]