2017年3月23日11時46分
森友学園の籠池泰典氏に対する証人喚問が参院予算委員会で始まった。
――午前9時58分、森友学園の籠池泰典氏が参院予算委員会第1委員会室に入った。室内の記者席は満席。
山本一太委員長の説明後、籠池氏が宣誓書を読み上げ、署名押印。籠池氏の証言聴取が始まった。籠池氏は用意した紙を読み上げる形で冒頭発言。
籠池泰典氏 2015年9月5日、安倍晋三首相の昭恵夫人が同行者の席を外させたうえで、2人の時に「どうぞ、安倍晋三からです」と封筒に入った100万円を下さった。
この問題が国会で議論されるようになってから、妻のところに昭恵夫人から口止めともとれるメールが届いた。
山本氏 小学校の認可、誘致について政治的な関与はあったと思うか
籠池氏 国有地の取得には政治的関与があったのだろうという風に認識している。
――午前10時26分、西田昌司氏(自民)の尋問開始。籠池氏は質問する西田氏を正面から見据えてやりとり。時折、記憶をたどるようなそぶりを見せつつ、首をかしげる様子も。
西田氏 小学校開設で安倍首相には頼んだのか。
籠池氏 安倍首相には直接お願いしたことはない。昭恵夫人を通じていろいろなことを相談したことはある。副読本やカリキュラムについて話した。
西田氏 寄付金集めのために安倍首相の名前や皇室まで使ったのではないか。
籠池氏 寄付金集めの場合なら、逆に安倍首相の名前は小学校に冠しない。
――午前10時47分、西田氏の質問は、主に小学校設立の申請に関する経緯についてに移る。
西田氏 国有地売却に口利きはなかったのか。
籠池氏 お金を呈しての口利きはなかったと思う。
西田氏 お金の手当てができないままに小学校の計画を進めたのではないか。初めの計画がむちゃくちゃだったのではないか。認可されたこと自体が問題だ。
籠池氏 九分九厘できあがったところではしごを外された。大阪府・松井知事という風に思っている。
――午前11時2分、福山哲郎氏(民進)の尋問始まる。証人喚問で虚偽の証言をしたら偽証罪に問われる可能性があることを、籠池氏が認識したうえで語っているかを念押し。そして、国有地売却をめぐる昭恵夫人との関係について質問を切り出す。
福山氏 夫人付職員からファクスで「現状では希望に沿うことはできない」と(回答があったと)いうことは、いわゆる国有地の問題についてのお願いをしたということか。
籠池氏 そうでございます。
――午前11時15分、福山氏とのやりとりは、昭恵夫人から100万円を受け取ったという当時の講演料についても及んだ。
籠池氏 講演料10万円を菓子の袋に入れて(昭恵夫人に)渡した。
福山氏 昭恵夫人と籠池氏の妻らはかなり頻繁にメールしているのか。
籠池氏 2月中に22回、3月は15~16回させてもらった。
福山氏 携帯電話でもやりとりするのか
籠池氏 家内の方と頻繁にある。
――午前11時29分、福山氏の尋問はさらに、稲田朋美防衛相との顧問弁護士契約に進んだ。
福山氏 稲田氏に法律相談などをしたことはあるか。
籠池氏 稲田先生と顧問契約を結んでいた。出廷をいただいたこともあった。今回の土地については、事務所まで平成28年1月に(夫に)相談しに行っている。
福山氏 稲田氏に直接相談したことはないか。
籠池氏 それはない。
――午前11時32分、竹谷とし子氏(公明)の尋問開始。国有地の買い戻しについてや、昭恵夫人の寄付金をめぐるやりとりが始まった。
新着ニュース
あわせて読みたい