この三連休はcatch Swift!!連休にあわせて公開です!
2日間のセッションの聞き起こしをまとめました!!
今年の聞き起こしの感想も書いたので少しお付き合いいただけると幸いです。
ごあいさつ
niwatakoです。
今年はじめてこのブログをご覧になった方、はじめまして。本業は株式会社はてなのiOSエンジニアをしております。
なんでこんなにブログ書いてるのこの人、と思われた方は昨年のまとめをぜひご覧ください! ITproにも掲載されました(/・ω・)/
ブログを書きましょう!ブックマークしましょう!Swiftタグを活用しましょう!
さて、去年もご紹介しましたが!!
私がiOSアプリの開発に携わるはてなブックマークにはSwift特集があります!良い記事を見逃さないように、ぜひご利用ください!
http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it/Swiftb.hatena.ne.jp
良い記事があったらはてなブックマークでブックマークしましょう!みなさんの素晴らしい記事ではてなブックマークが盛り上がると嬉しいです!!(≧ω≦)ノシ
宣伝失礼しました!!
iOSアプリはこちら!
内心
(Webとかのほうが盛り上がりやすくてズルいッ!自分の記事がブックマーク数よりPocket数のほうが多かったりして悲しいッ!iOSエンジニア、Pocket好きすぎ!はてなブックマークも“あとで読む”出来ます!!プライベートブックマークもあります!タグとコメントが付けられます!他の人が付けたコメントが読めます!使ってください!何卒よろしくお願いします!!)
通訳レシーバー、もう返却しましたか?
もう一つCMです!
聞き起こしの半分は通訳で出来ています。なんと!もう半分も通訳で出来ています。
聞き起こしは100%通訳が頼りです!僕は英語がわかりません!
通訳レシーバーが3つ戻ってきてません。このままだと数万円の費用を追加で支払う必要があります。まだ間に合うので、もし間違って持って帰ってしまった人は知らせてください。このまま何も返事がなければ、残念ですが来年は通訳をなくすことも考えています。 #tryswiftconf
— try! Swift (@tryswiftconf) 2017年3月8日
通訳がないと聞き起こしが出来ません!
通訳レシーバー、持って帰ってしまった方から連絡をいただきました。見つからないレシーバーはあと2つです。遅くなっても返却すれば費用はかからないので、もし荷物を整理したら出てきたという方がいたら知らせてください。あと2つです! #tryswiftconf
— try! Swift (@tryswiftconf) 2017年3月10日
何卒ご協力よろしくお願い申し上げます!あと2つ!!
今年も聞き起こししました! ٩( ‘ω’ )و
今年も聞き起こしました!
会う人みんなに書かないんですかと言われた結果なんか今年もブログ書きそう #tryswiftconf pic.twitter.com/JvqD2Ig385
— にわタコ (@niwatako) 2017年3月2日
↓ 聞き起こしで海外からも参加気分を味わっていただけて嬉しいです!
今年も@niwatako さんのおかげで、try! Swift参加できなくても実況で楽しめた
— yusuke_kita (@kitasuke) 2017年3月4日
↓ メモを取ることから開放されて、有益な補足ツイートや他の参加者とのディスカッション、QAルームへ行く&QAレポートをブログに書くなどの活動にみなさんが集中できるのが理想です!
にわタコ大先生が今回も書き下ろしてくださっているので安心してボーッとできる #tryswiftconf
— ぎぎにゃん (@giginet) 2017年3月2日
↓ 来年は予備バッテリーのクラウドファンディングが実現!?
来年はniwatakoさんに投げ銭するよ
— laiso (@laiso) 2017年3月3日
↓ 嬉しいです!!try! Swiftはかなり話題が広汎なので、我ながら、その瞬間に要点を拾い出して書けるのは、デザイン・機械学習・Web系など、いろんな勉強会に出てる日頃の成果感があります(´;ω;`)
ようやく今年のtry!swiftを一通り読み終わった。単なる聞き起こしだけでもとってもありがたいのに、@niwatako さんのはポイントもちゃんと押さえてあるのがすばらしい!! https://t.co/aJkdNEYByo
— みけ (@m__ike_) 2017年3月9日
しかし!!一つだけ聞き起こせなかったセッションが
スピーカーになったことで、自分のLTの前の方のセッションは聞き起こすことが出来ませんでした。いや、スピーカーになったからじゃない。私が準備不足で直前にスライドを書き上げていたからです。大変申し訳ございません。
しかも、せっかくのスライド画像の画質が悪い
今年はスライドからコードが読み取れない程度の小ささです。去年はスライドが近かったので大きく写ったのですが、今年は遠くて小さいです。コードを読めない写真が多数。本当に申し訳ございません。
Storeに転がってたアプリでMacからiPhoneを遠隔操作して撮影しているのですが、あれで画質が限界です。
自分で良い遠隔操作撮影アプリを作ろうかな。。
でも、2日目の途中から @OR120さんが長〜いLightningケーブルを貸してくださり、少しスクリーンに近づいて大きく写っています!ありがとうございます!!
皆様へのお礼
正直、あんな機材(今回は三脚)を持ち込んで最前列でキーボード叩きまくって、無茶をしていると思っています。
まって、にわタコさんの三脚がむっちゃ前に出てるwwwww #tryswiftconf pic.twitter.com/PcMaFhr3fK
— だっちゃん (@dchn2904) 2017年3月3日
これをみんなが真似したらどえらいことです。温かいツッコミをいただけるうちは良いのですが!
try! Swiftの参加者も増えていく中で、皆様からご理解とご協力をいただくには、コミュニティに貢献出来るという大前提が必要だと思っています。
少しでもコミュニティに貢献できていれば幸いです。みなさんのご理解とご協力、応援に感謝申し上げます。また、機材・ツールの改善にも努めたいと思います。
将来展望?
今回、「斜め方向から撮影したスライドを正面から見たように補正できるやつ作りました!使いませんか!」というお話をいただきました!!すごい。
そのうちとっても見やすいスライド写真になるかもです。
今年は機械学習の話もいくつかありましたね。シャッターもスライドが切り替わると自動で押せたりしたらいいなぁ。
…Swift界隈で異常にリアルタイム記録技術が発達して、僕の聞き起こし力の源となった聴覚障害支援に技術を還元出来る日が来ると素晴らしいですね(●´ω`●)
お願い、あるいは私が願っていること(初心再掲)
聞き起こしによって、try! Swiftに参加できなかった方、忙しかったスタッフの方、緊急業務が発生した方、体調が悪かった方、話に追いつけなかった方、耳が聴こえない方…など、あらゆる方々と、そしてこれからのSwiftの発展に少しでも貢献できれば幸いです。
どうか、ここに記録されるのなら行く必要はなかったとか、ここに書いてあることに安心して調べる必要は無いと考えたり、あるいは自分の体験をアウトプットして共有する意味はもう無い、などと考えないで欲しいと思っています。
ここに記録できたことはあくまで補助として、みんなでより先を目指していくことで、より大きな成果がコミュニティにもたらされることを切に願っています。
…これは去年も書いて、今年のtry! Swiftの参加者が減ったらどうしようとハラハラしていました。蓋をあけると、今回のtry! Swiftが昨年より多くの参加者を集めたことをとても嬉しく思っています。
去年より参加者が増えました!! #tryswiftconf pic.twitter.com/MuVee3G6rQ
— にわタコ (@niwatako) 2017年3月2日
ブログを書くまでが try! Swiftです!
twitter.comtry! Swift is not over until you blog about it 😉. We'd love to read your impressions!
— try! Swift (@tryswiftconf) 2017年3月7日
ブログを書くまでがtry! Swiftです😉。たくさんの感想を聞かせてください!
みなさんのレポート・感想記事から聞き起こしが引用された通知が届くたびに僕はこっそり喜んでいます。
聞き起こしの清書が終わったら、僕も感想を書いたり、みなさんのブログを読んで回ります!!
ブログを書くなら?
try! Swfitのまとめ・感想・レポート・やってみた・考察など!!
技術ブログ書くなら、はてなブログ!
…あ、すみません、宣伝でした。(※はてなブログで書いていなくてもきっと見つけて読みに行きます!)
聞き起こしまとめ
現在清書を1日目から順番にすすめています(誤字・脱字の修正、スライドのリンク、Twitterからいくつかつぶやきをピックアップする等)。まだ途中ですみません。。。
復習したら、ぜひブログを書いたりコードを書いたりしてみてください!!
1日目
2日目
@_siejkowskiさんのきちんと型付けされたメッセージが、私のLTの直前のセッションだったため聞き起こしをすることが出来ませんでした。しかし、クラスメソッドさん、id:akatsuki174 さんが速報・まとめを素早く公開してくださっています!ありがとうございます!!
唯一にわタコさんの速報記事が書かれていなかったセッションについてのまとめを一番先に公開。これから少しずつ他のセッションのまとめも公開する予定。#tryswiftconf #はてなブログ
— akatsuki174🇯🇵 (@akatsuki174) 2017年3月5日
3/3 きちんと型付けされたメッセージ #t…https://t.co/ljhXHADrFX