陸マイラーならハピ友の増やし方について誰もが一度は考えたことがあるだろう。僕のハピ友は直近の1週間で52人増えた。ブログを始めて数か月、少しずつハピ友は増えていたがこんなにドライブをかけて増えたことは今までなかった。今までと違ったのは単純にブログ記事に紹介バナーを貼ったハピ友の増やし方ではなく、ブルーオーシャンに向けて少し違ったアプローチをしたのだ。
先に断っておくがこれから紹介する方法は僕が自分で考え出した「ハピ友の増やし方」ではない。僕にブルーオーシャン開拓の必要性を教えてくれた先人が居た。そして僕は愚直にブルーオーシャンに向けて突き進んだだけなのだ。
スポンサーリンク
ハピ友は簡単に増えないという事実
陸マイラーなら絶対に外すことのできないポイントサイト「ハピタス」。紹介制度を利用してハピ友を増やせば、ハピ友の獲得したポイントを削ることなく総額の最大40%がもらえる。ハピ友を増やせば増やすほどマイルを貯める為に案件をやる必要がなくなる、というとても素敵な仕組みだ。僕もそんな生活に憧れてブログを始めたクチである。
ところが幾ら頑張って記事を書いてハピタスのバナーを貼ってもポツリ、ポツリとしかハピ友は増えなかった。「一撃20,000マイル!」とかの記事を量産したけどそんなブログを3ヶ月間書き続けても、一桁のハピ友しか増えなかった。
↓応援の意味もこめてポちっとお願いします。
リアル友達をハピ友に勧誘する
ブログを始めたと同時に僕が選んだハピ友の増やし方はリアル友達の勧誘だった。このブログで唯一の連載記事「初心者マイラー育成日記」はリアル友達をハピ友に勧誘するところから始まった。今となってはオカちゃんもポイント生活にどっぷり浸かっているが、僕が初めてハピタスの話をした時のオカちゃんの疑いの眼差しを僕は忘れられない。
これからハピ友を増やそうと思っている人は、できればリアルの友達にハピ友紹介する方法を選ばないほうがいいと思う。やってみれば解ると思うけど、こちらがゲスイ気持ちを捨てきらないと案件の紹介は辛い時がある。ハピタスよりドットマネーの方が条件がよかったりとか、広告主却下を食らった時とか。
スポンサーリンク
僕が出会ったハピ友を増やす方法
そんな時に出会ったのがこの記事だった。今からハピ友を増やしたいと思っている人に必要な考え方はこの記事に全部書いてあると思う。
この記事を読んだ後、僕は凹んだ。なぜなら僕はブログにハピタスのバナーを貼りまくっていたし、目立たせることばかり考えてた。マイルに関連する詳細な知識はほとんど無くて何を書けばいいのかも解らない。そんな僕がどうやって読者に価値のある記事を書けばよいのか?それすら解らなくて途方に暮れていた…。
ひとつだけ解っていたのは僕が陸マイラーとして正面からブログで勝負しても勝ち目がない。だから僕は自分に適したブルーオーシャンを探すしかなかったのだ。
ブルーオーシャン戦略とは
陸マイラーにとってのブルーオーシャン戦略とは「ブログ村を出ること」や「既存読者ではなく新規でハピタスと親和性の高い人」にアプローチすることだろう。ここではブルーオーシャン戦略を行っている記事を紹介したい。
もにもにたさんの記事はブログ村の住人や他の陸マイラーを無視している。そしてまだポイントサイトなんて知らない読者に優しく手を取りながら語りかけている。「月3万円の小遣い稼ぎ」とか「マイルのすごさ」を丁寧に説明してハピタスへと誘導していく。
旅Mさんの場合はもっと明解だ。「本がお得に買えますよ」とマイルとは何にも関係ない読者にピンポイントで投げかけている。単純明快でグーグルが拾いやすそうな内容だけに心に響きやすいのだろう。
上記の2人のブロガーさんに共通しているのは意図してブルーオーシャンに乗り出しているということだろう。
スポンサーリンク
僕(達)が選んだハピ友の増やし方とは
僕はブルーオーシャンを必死になって探した。そしてついに見つけた僕のブルーオーシャンを紹介しよう。いや正確には「僕達のブルーオーシャン」と訂正しよう。なぜかと言うと嫁さんの協力が必要だったからだ。
僕達が選んだ「ハピ友の増やし方」はオークションサイトを使った方法だ。僕の嫁さんはオークションサイトを頻繁に利用していた。化粧品などを購入して気に入らないとすぐにメルカリに出品して処分するのが嫁さんの習慣だった。
そんな時に僕はある陸マイラーさんのブログで「ハピ友の増やし方」を学んだ。その方法とはこうだった。
1.ポイントサイトで100%還元の商品案件をこなす
2.メルカリなどの個人売買サイトでその商品を販売する
3.商品を送る時にお手紙を同封する
4.手紙で自分のブログのハピタスの紹介記事に誘導する
たったこれだけの簡単な方法である。これは昔から通信販売などで「商品同梱」と呼ばれるやり方だ。購入という壁を超えたお客様の鮮度が高いうちに新たなアプローチをする。しかも購入した商品に問題がなければ、こちらにある種の信頼が生まれた状態でのアプローチになるではないか。僕はその記事を読んで目からウロコが落ちる思いだった。
僕は「これなら僕にもできそうだ」と思って早速行動を起こした。マイルに関する知識も要らないし自分の嫁さんが築いた「メルカリの好評価」を上手く利用できるからだ。
スポンサーリンク
ハピ友を増やすためのツールを公開
僕達が1週間で52人のハピ友を増やした同梱文を転載する。ほとんど原文のままであるが自由に使ってもらって結構だ。忘れずに入れて欲しいのはQRコードと問い合わせのメールアドレスだ。みんなでブルーオーシャンに乗り出そうじゃないか。
お買い上げ頂いた方へ
この度はお買い上げ頂きまして誠にありがとうございました。今回のお礼を兼ねて、私が化粧品を購入する際に利用している方法を同封させて頂きます。私自身、オークションサイトで化粧品などを購入する時に「どうしてこんなに安いのか?」と思ってました。ネットで説明を読んでみたら疑問も解決してお得に買い物ができるようになりました。お時間ありましたら読んでみてください。
参考にしたアドレス http://・・・・・・&「QRコード」
何かありましたら下記までメールください、可能な限りお返事いたします。
メールアドレス:hapitomo@yahoo.co.jp
僕はこの手紙をたくさん刷った。そしてこの1ヶ月間、嫁さんはすごい勢いでメルカリで何かを売りさばいていた。結果についてはイチローの打率くらいのヒットが出てハピ友が増えている。なぜならターゲットは「少しでも安く買いたい」というマインドを持っていて「個人売買に躊躇しない」性格の持ち主である。そういう人とお小遣いサイトの親和性はかなり良いのではないだろうかと思っている。
僕達のブルーオーシャンはメルカリだったのだ。
もしもこの記事を読んでメルカリに興味のある人がいたらこの招待コードを使って欲しい。メルカリでは招待コード「RSDPBJ」を入力して新規会員登録をすると最大1万円が当たるくじ引き券が漏れなくもらえるキャンペーン中だ。そして僕の嫁さんにもくじ引き券が届いて喜んでくれるはずだ。
まとめ
ハピ友の増やし方について、僕は色々なブロガーさんのやり方から学んだ。これからはブログ本体の記事の魅力でも増やしていけるようになりたいと思っている。今からハピ友を増やしたいと思っている人はぜひ先輩ブロガーさん達の声に耳を傾けてみて欲しい。
その辺の有料セミナーに行くよりも貴重な情報が聞けるかもしれない。文章を書く技術や知識がなくてもハピ友は増やせるはずだ。みんなでブルーオーシャンに乗り出そう。
スポンサーリンク
こんな記事も書いてます
スポンサーリンク
↓応援の意味もこめてポちっとお願いします。