どうも、ソラトラボ管理人のソラリスです!
スマートフォンのアプリストアを覗いてみると、
【無料で高音質の音楽がダウンロードできる!!】
という謳い文句で宣伝されているアプリを結構見かけます。
無料で音楽をダウンロード・・・?
これって違法じゃないの?なんで堂々と配信されてるの?
ちょっと気になったので色々と調べてまとめてみました!
・・・先に言っておくと、完全アウトのやつも結構多かったです。。。
目次
音楽無料ダウンロードアプリのレビューを見てみた
とある無料ダウンロードできるアプリのレビュー欄を見てみると・・・
「急に音楽がダウンロードできなくなった」
「いきなり訳の分からないサイトに飛ばされた」
「広告だけがたくさん表示されてて肝心の曲がない」
など、配信サービスをする気がないとしか取れないレビューばかり。。。
しかもこういったアプリは結構大量にあるみたいです。
いやいや、どう考えても怪しいでしょ!!
しかもアプリダウンロード数も100万を超えているものも多いというのが恐ろしいところです・・・。
無料音楽配信サービスは違法?
結論から申し上げると、必ずしも違法というわけではありません。
中には音源元ときちんとした契約を結んで配信しているサービスもあるので、
この場合は問題ありません。
急に音楽がダウンロードできなくなるのには訳がある
これにはアプリの仕組みが関係している場合があります。
そのうちのひとつがこういうものです。
Youtubeに違法アップされている動画の音声を利用している
無料の音楽ダウンロードアプリの元データがYoutubeの動画である可能性もあります。
Youtubeを検索してみると分かるのですが、音楽が違法アップされているものが多く見受けられます。
配信アプリの仕組みが、
違法アップされた動画の音声データをアプリ使用者にダウンロードさせるような形になっていることもあります。
ですので、参照しているYoutubeの動画が違法アップだとして削除されてしまったら、
もちろんダウンロードすることはできません。
故に「急にダウンロードできなくなった!」という事態が起こりやすいのです。
スポンサーリンク
無料音楽ダウンロードアプリが違法どうこうより危険なアプリでは?
配信元の音源が違法とかどうとかそれ以前に、
いきなり変なサイトに飛ばされるアプリって立派なスパムです!!
無料音楽ダウンロードアプリが原因でスマホがウィルスに感染する危険性もあります。
ウィルスに感染するとスマホがダメになったり、個人情報が流出します。
興味本位で「どうせ無料だからちょっと試しにやってみよう」
と思ってストアからダウンロードする方もいらっしゃるかと思いますが、
危険ですので絶対にやめた方がいいです!
きちんとしたストアから配信されているから安心じゃないの?
GooglePlayストアは基本的にアプリの審査は行いません。
ということは、変なアプリが配信されている可能性もあるわけです。
AppleStoreの方はアプリ配信前に審査がありますが、
著作権違反のコンテンツを配信するアプリが審査を通った事例もあるようですので安心はできません。
残念ながら「ストアから配信されているから安心!」ではないのです。
怪しいアプリの見極め方
トップデベロッパーアイコンが付いているか
配信者の名前にこんな青いマークが付いていることがあります。
このトップデベロッパーアイコンはGoogle開発者が認めた「優秀なアプリ開発者」である証です。
基準は不明ですが、これが付いているかどうかでアプリを選んでもいいでしょう。
レビューでネガティブな評価が多くないか
低評価が多いアプリは何かしらの問題があるということですし、
インストールする前にレビュー欄を確認して判断するのもいい手段です。
無料音楽ダウンロードアプリは使わない!
一番はこれかと。
高評価でたくさんダウンロードされているアプリでも中には違法なものもありますし、
それを見極めるのはなかなか難しいです。
だからこそ、
音楽は然るべきところで買って、聴く。
ホンモノの音楽を聴きましょう。
CDを買ったり借りたりするのもいいし、
iTuneやmora、レコチョク等のダウンロード販売しているところから手に入れるのもいいでしょう。
これが一番音楽を作るクリエイターにとって嬉しいことですし、なにより音質もいいです。
いいものにはしっかりお金という対価を払う。
こういう流れがいいものは評価され、悪いものは淘汰される雰囲気を作ります。
まとめ
- 無料の音楽ダウンロードアプリは違法のものも配信されている
- うかつに怪しいアプリをインストールしない
- 違法なアプリはパっと見で判断が難しい
- 一番確実な対策は無料の音楽ダウンロードアプリを使わず、CDや公式の配信サイトで購入する
無料という響きはとても魅力的に見えますが、「タダほど高いものはない」とも言います。
無料で手に入れたのはいいけど、それが変なアプリでスマホが壊れてしまい、
その後修理とか買い替えでかえってお金が掛かってしまった。
なんてこともあり得ます。
自分のスマホは自分で守る、
しっかり意識して楽しいスマホライフを送っていきましょう♪
では今回はこの辺で。ここまで見てくれたあなた様に感謝、なのです!
コメントを残す