【悩み】そもそもジャズになってない!!


今日は早めに仕事を切り上げて帰ったので、帰ってからウクレレを弾きました!久しぶりに楽しく遊ぼうと思って、「You’ve Got a Friend in Me」の練習。トイストーリーの曲ね。
いろいろコード載せてるページ見てたんだけど、このページのが一番音がしっくりくるかも。

で、楽しく弾きながら思ったんだけどね、

「いや、一応コードに沿ってストロークはしてるけど、全然ジャズっぽくないじゃん?!?!」

という衝撃の事実に気がつきまして。このブログ開設したのいつだっけ…?(笑)
独学でウクレレジャズをやってみるが主旨のブログだったはずなのに、まさか結論「独学じゃウクレレジャズはできません!」になるのか???やべえ…でもジャズやりたいよママン…

ウクレレジャズの本はいくつかあるし読んだんだけど、基本的にはコードが載ってたりタブ譜が載ってたりで、その先は自分のさじ加減で弾くことになる。まあナンチャッテジャズは楽しいんだけどさ…、一人でなんとなく「弾けた!」って悦に浸るには手軽だしいいよね。でも、その先に進むにはやはり新たなことを学ばなければならない…だけど一体どうやって?

と思いながらググっていたら、よさそうな本を見つけました!!

ウクレレでジャズが弾けるようになる本

これは、楽譜見ながら好きな曲を弾いてみましょうね〜、という主旨の内容じゃなくて、「ジャズっぽく弾くにはどうしたらいいのか?」に焦点を当てた本みたい。逆にジャズっぽい弾き方を覚えたら、どんな曲でもジャズっぽく弾いたりできるのかな?結構セーラームーンジャズアレンジとかでYouTubeにアップしてる人とかいるもんね。ああいうの好きでよく聴いてたなー。

こないだのキヨシ小林さんのウクレレメソッドと同じくらい気になる本かも。CDがついてるっていうのもポイント高い。実際に聞かないとイメージ湧かないんだよねー。

やっぱどの音楽も「ノリ」がとても大事だと思うわけで。ノリ外しちゃうとカッコ悪いんだよね、たぶん。。そこらへんから勉強が必要かなと思いました。ジャズはたくさん聴いてんのになー。弾こうとなると、どういうリズムで弾いていいのかわかんなくなる。。かっこいいジャズが弾けるようになりたいよう。うーんうーん、少しずつ勉強していかないきゃいけないようですな…。果てしない……。

芸人さんでも、YouTubeとかで見かける一般人でも、ギターとかウクレレとかパーッと弾いちゃう人たちいて、一見簡単そうに見えるけど、その陰には大変な努力があるのだなと思いましたよ!!ギターなんて一生無理だと思いました。私はウクレレの音が好きだからウクレレを追求します!

ブログランキングに参加してます。よかったら押してね↓

 にほんブログ村 音楽ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする