「デスノート」の新作、今年の秋らしいですね。ノートが6冊ですって?わお~
わたし わ きら です
今日は、キラがブリュッセルに現れたという話をしたい。『DEATH NOTE』(デスノート)は、ご存じないかたのために簡単に述べておくが、『週刊少年ジャンプ』の人気漫画。原作 :大場つぐみ、作画 :小畑健の名コンビで、2003年~2006年まで『週刊少年ジャンプ』に連載された。
夜神月(やがみらいと)が偶然入手した死神のノート「デスノート」。ここに名前を書き入れると、その当人を殺すことができる。夜神月はこのノートを使って犯罪者を、のちには自分の行く手を阻む者を抹殺し、自分の思い描く理想の世界を作り上げようとする。そこに名探偵のL(エル)やその仲間が挑み、頭脳戦を繰り広げる。その後、TVドラマ化、映画化し、いずれも大ヒットした。
前にも話したように、私は2007年から2008年、ブリュッセルに住んでオランダ語を習っていたのだが、授業は午前だけで昼には家に戻っていた。9月のある日、昼食の準備をしながらラジオを聞いていた。するといきなり
「わたし わ きら です」
という日本語が聞こえたのである。オランダ語の放送局で、いつもは歌や旬の話題満載の楽しい番組の中でのことだ。いったい何が起こったんだろう、突然「デスノート」の話だなんておかしい…。
殺人事件
ブリュッセルのフォレスト公園で、成人男性の遺体の一部が見つかったという。下半身だけ。そばにメモ書きがあり、
”WATASHI WA KIRA DESS”
と書かれていた。発見者はその場所を朝の散歩コースにしている老人で、すぐさま通報した。駆けつけた警察官は、メモの意味がわからず、首をひねるばかり。
記事の右側がそのメモ書きである。
調べを進めていくうち、あの謎の文言は日本の漫画「デスノート」と関係があるとわかった。殺人事件として捜査している途中だという。さきの放送は、日本のサブカルチャーにくわしい専門家(ベルギー人男性)が招かれ、「デスノート」について説明しているところだったのである。
女性アナウンサーの顔は見えないわけだが、きっと口をあんぐり、目をパチクリさせて聞いていたことだろう。
サイコパスのしわざか、連続殺人事件なのか、と世間を騒がせ、怯えさせたが、結局仲間だった男が4人つかまり、うち3人が有罪となった。全員が20代前半。主犯の男が23年の刑、あとの二人が20年だった。彼らはデスノートのファンだったという。
デスノート人気
「デスノート」はヨーロッパでも大人気で各国版がある。オランダ語版も。もちろん最初に翻訳出版したのはフランス語で、ダルゴー・グループ傘下にあるKANA出版社だ。2016年現在、下のような漫画を出版している。(ほんの一例です)
)
「デスノート」は2007年からフランス語に翻訳され、TVアニメも放送された。この事件のあと、たまたまパリへ行くことがあったのだが、大型書店FNACでは多くの若者が漫画の立ち読み(実際は多くが床に体操座り)、そばには「デスノート」が積み上げられていた。
またデスノート関連グッズも多くて驚いた。とあるウィンドーに飾られたリューク像の大きさにびっくりし、すぐ写メに撮って家族に送ったりしたものだ。
コスプレをする人も多い。(左の写真はふつうにウィキペディアに載っていた)
Amane Misa - Death Note by FrancescaMisa on DeviantArt
恐るべし!スペイン語ウィキペディア
Death Noteのスペイン語版が熱すぎる。
『絵本百物語』1841年(天保12年)に登場する死神にまで言及している。(いやはや勉強になりますね)
Death Note - Wikipedia, la enciclopedia libre
イタリアで出版された解説本。
米国版映画「デスノート」撮影が始まっている。
Death Note le film Netflix : les premières images ! | Kana
Les acteurs de la série Netflix de Death note dévoilés ! | Kana
https://oriver.style/cinema/willem-dafoe-as-luke/
追記:NARUTOについて書くなら章を改めるべきだが、ちょっとだけ触れておく。
ブリュッセルに滞在した2007~08年は、なんといっても一番人気は、社会現象と言われたNARUTO。
あのNARUTOで忍者熱に冒され、日本へやってくる青年が激増したのである。もう誰にも止められない。若者たちの頭の中にある、そこにしか存在しない忍者の里、理想郷、憧れのニッポン。みなさん、各地の忍者村や道場などへ修行に散らばっていった。
NARUTO人気にあやかろうと、ヨーロッパの食品会社は、子供向けの飲料(ヨーグルトだったかも)におまけのキャラクターシールをつけるなどしたが、大型スーパーでは、みごとにおまけだけが盗まれていたものだ。
Door Painting Collection Figure Naruto PVC Figure - Uzumaki Naruto -Yomigaeru Sharingan Ver.
表紙にあるように、NARUTOもKANA。この出版社はNARUTOとデスノートだけでしばらくは安泰と思われる。NARUTOは少年漫画の王道で、2016年の現在もかつて(2007~09年)ほどではないにしろ、売れ続けているからだ。
しかし今後、NARUTOに匹敵するような傑作マンガははたして現れるのだろうか。
追記:ブリュッセルにあるKANA出版の仕事場拝見!
Les locaux Kana à Bruxelles | Kana
出版社の編集者さんが書いているブログですが、社内の写真がたくさん
あります。
追記2:KANA出版部の人が来日