こんにちは、グルメ修行僧・東山です。
皆様、「浅草」といったら何を想像しますか?
いろいろあると思いますが・・・
わたくしが店長を務める汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」は浅草エリアにあるため、週一くらいでフラッと浅草に出かけて、ご飯を食べます。
しかもどの洋食屋も最近オープンしたお店ではなく、老舗ばかりなのです。
いくつかの洋食屋で食事をしたのですが、どこも凄くレベルが高い!
しかも、洋食の王道のド真ん中を突き進んでいるような味で、美味しいだけでなく心にも染みる悦びを感じられます。
さて、今回は浅草の洋食屋の中でも特に感動して、もはや通いつめている激オススメのお店を紹介しますッッ!
それがコチラ!
「ヨシカミ」です!
浅草の中心地で、1951年から営業を続けている老舗。なんと創業66年!
「うますぎて申し訳ないス!」という独特なキャッチコピーがとっても印象的。
“洋食は全てある”といわんばかりに、メニュー数は70品目を超えてます。
その中でも、いっっっっっっちばんオススメしたいのが・・・
ビーフシチュー 2,450円
ヴァァァァァァァァァァァァァァァン!
うぅおおおおおおお!なんという美しいビジュアルでしょう!
どこまでも深くブラウンカラーのルーは、艷やかな光沢がなんとも魅力的。
これは“ビーフシチュー”という名の芸術品だ・・・
巨大な肉塊がゴロッゴロと入りまくっている
見てくださいよ・・・
こんな巨大な肉塊がこんなにもゴロゴロ入ってるんですよ!
う・・・
ッッ・・・・・
ひょーーーーーーーーーーーーーーー!!!
たまりません!
これからこの肉たちを喰らっても良いのかと思うと興奮で胸がはち切れそうです。
しかも、簡単にスプーンで切れちゃうくらいにホロッホロにやわらかいんです・・・!
それでは・・・
いざッ!
ぐ!・・・ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ!!うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁすぎぃぃぃぃぃぃ!!!
肉が・・・肉とは思えないくらいやわらかくて、それがコクの深いソースと完全にとろけ合って・・・まるで、旨味とコクでできた爆弾をスプーンですくって口に運んでいるような味わいです!
それに、肉が物凄く柔らかいんですが、肉の繊維1本1本がすごくみずみずしくて、全くパサついてないんです。だから煮込みなのに凄く肉肉しくてジューシー!
これが老舗の卓越した技術の賜物かぁーー!!と感動してしまいます!
さぁ・・ここで禁断の・・・
オン・ザ・ライス。
見てください。この圧倒的な肉のボリューム。
それに、極上ソースが米にじわりと染みて、もうたまりません!
さっくりスプーンで肉を一口大にカットして、ご飯とともにいただきまーす!
・・・幸せッッ!!
ホロホロ肉の繊維と、濃厚シチューと、米が三位一体となって融合して、もはや超宇宙的うまさ。
シチューにしっかりとしたトロミがあるので、米ひと粒ひと粒をねっとりとコーティングしてくれることにより、この一体感が生まれているのでしょう。
間違いなく、自分のビーフシチュー史上、断トツ一番ですッ!
マッシュルームも丸々入ってます。
噛むとジュワッとジューシーなマッシュルームのエキスが溢れ出て、それがシチューと口内で交わって至福の味わい。
キノコ好きとしてはこれはたまりませんな〜。
人参もホクホクの甘々。
シチューのほのかな渋味が人参の甘みをより引き立てていて素晴らしく美味しい。
そして、なんといっても真の主役はこのシチューでしょう!
とてもきめ細やかなトロミがあり、舌触りが物凄い滑らか。
味は、とても複雑で、強烈な旨味、適切な塩気、ほのかな渋み、かすかに感じられる甘み、それら全ての味の要素をさりげなく支えている酸味。
これぞ洋食屋の真髄でしょう。 このシチューにまとわせた食材は全て極上の味になるんじゃないかと思えるくらいに懐の深い味わいです。
このシチューソースがベースになっているであろうメニューの「タンシチュー」や「ハヤシライス」もめちゃくちゃ気になります!
ビーフシチューによって、洋食の素晴らしさに感動させられました。
ということで、洋食の王道メニューをもう一つ頼んでみました。
それは「オムライス」です!
ヨシカミに来たら、カウンター席が超楽しい
そしてヨシカミに来たら、是非ともカウンターに座っていただきたい。
カウンターでオムライスを頼むと、すごく楽しいんです。
なぜなら・・・
目の前で、シェフの豪快な手さばきを拝見できちゃうのです!
目の前で、しかもこんなに間近で、これから自分が食べる料理が作られる光景を見られれるのはなかなか出来ない体験です!
それでは、超絶的なテクニックをごらんください!
まずは、凄い強火力でライスを炒めていきます。
炒めたライスを、あらかじめ、玉子に火を入れておいたフライパンに移して・・・
くるっ、くる・・・
あっという間に巻いてしまいました!
オムライスはこの、巻きの工程がめちゃくちゃ難しいんですよ。
玉子にライスを入れてからわずか20秒ほどでオムライスが完成してしまいました!
オムライス 1,300円
おぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーー!!
これぞ、王道の中の王道のオムライス!
鮮やかな黄色にケチャップの赤、そしてまるまるふっくらしたこのビジュアル・・心の懐かしい部分をくすぐられるような嬉しさが込み上げてきます!
見てくださいよ、この美しい断面を!
ケチャップライスがしっかり、きっちり詰まっています。
断面までこれだけキレイに整えられるオムライスを作るためには一体どれだけの修練が必要なのでしょう・・・同じ料理人として身が引き締まる思いです。
うぅぅぅぅぅ・・・懐かしさで泣きそうです。
幼少期にオムライスを食べた思い出が走馬灯のように蘇ります。
これぞ、王道オムライスの理想形の味でしょう。
玉子の甘味、ケチャップライスのやさしい味わい、ほんのりとした塩加減、ケチャップの酸味。それらが、高次元なバランスで一体となっております。
技術力の高さを感じるのは、ケチャップライスをあれだけの強火力で炒めているため、パラパラ、かつふっくら仕上がっている点です。なのに、微塵も焦げていなくて、さすがだな〜。
めちゃめちゃ売れるテイクアウトメニュー「カツサンド」
そしてなんと!ヨシカミではテイクアウトメニューもあります!
ヨシカミの美味しさを家でも味わいたい人、友人にもおすそ分けしたい人、是非活用しましょう。
そのメニューがコチラ!
カツサンド 1,100円
おぉぉぉぉぉ!なんとも嬉しいボリューム!
薄切りカットされた食パンに、カツが2枚もサンドされています。
しかも、4切れ!これだけでもしっかりお腹いっぱいになりそうですね!
テイクアウトもできますが、もちろん店内でいただくことも可能!
うーーーん、手に持ってもなおずっしりくるこの重量感・・・
当然ながら味もめちゃうま!
パンはしっかりオーブンでトーストされていてサクサクで、肉質がしっかりとしたカツは食べていて、サンドイッチとは思えないほどの満足感があります。
また、自家製ソースが染みた衣とキャベツがコクと旨味にあふれていてたまりません!
パンが薄めのカットなので、より肉肉しさが強調された素晴らしいカツサンドです。
これを、お土産でいただいたら狂喜乱舞すること必至!
いやぁ〜・・・全ての料理のレベルが恐ろしく高くて大満足です!
どの料理も、食べたことがある料理なんですが、それら全て王道かつ、凄くレベルが高いので、まるで初めて食べた料理のような新鮮な感動が味わえます。
洋食の王道かつ、真髄を体験したい人はまずヨシカミに行きましょう!
洋食の素晴らしさに感動間違いなしですッ!
店内は昭和ノスタルジーな内装。老舗の雰囲気がとても心地よい。
有名人のサインもいっぱいです!土地柄か落語家のサインがとっても多い。
紹介したお店
ヨシカミ
TEL:03-3841-1802
住所:東京都台東区浅草1丁目41-4
※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。
著者プロフィール
グルメ修行僧 東山広樹
ラーメン屋の開業に向けて修行中の身でしたが、2016年8月10日に東京・蔵前に四川式汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」をオープンさせました。日々、担々麺道を極めんと研鑽しております。
【FBページ】https://www.facebook.com/tantantiger.tokyo/
【ブログ】Cooking Maniac