製薬大手ファイザー(東京都)は13日、生命にかかわることもある急性アレルギー症状、アナフィラキシーになった際に使う注射薬「エピペン注射液0・3ミリグラム」の一部に針が正常に出ないなどの不具合が見つかり、国内で出荷した5974本を自主回収すると発表した。
同社によると、この製品は太ももに押し当てると内蔵された針が出てくる仕組みだが、海外で針が出ずに正常に接種できなかった例が2件報告された。国内で同様の報告はないという。
対象は、昨年1~3月に出荷した製造番号「PS00019A」で、使用期限が来月末までのもの。代替製品と交換する。問い合わせは、同社の相談窓口(0120・665・766、平日午前9時~午後5時半)へ。
<アピタル:ニュース・フォーカス・その他>
http://www.asahi.com/apital/medicalnews/focus/
(黒田壮吉)
新着ニュース
注目の動画
おすすめ
合わせて読みたい
福島、宮城、岩手の被災地で医療、介護にかかわる人8人へのインタビュー&寄稿文です。2017年、2016年、2015年と3年間のシリーズです。
糖尿病を予防したり、重症化を防いだりするために、何ができるか? 専門医に、予防と治療について聞いてみました。弘前大学企画「よく知れば怖くない糖尿病の話」とともに、参考にして下さい。
ノロウイルスに代表される感染性胃腸炎。食中毒以外にも、手洗いやトイレの使い方、吐物の処理など注意したいポイントがあります。医療関係者が語る基礎知識から家庭で無理なくできる感染性胃腸炎の予防について、アピタル内の記事をまとめました。