読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

初対面の女の子とお食事に行って来ました

円野まど恥の多い日々の記録

〒 みなさま

 

こんにちは、ケーキはモンブラン派の円野まどです。

昨日は「初対面の女性と女子会をすることになった、何をどう話せばいいだろう」という私の相談を読んでくださってありがとうございました。

そしてアドバイスをくださった方にもとても感謝しています。

1つ1つを読みながらなんだか勇気がでました、本当にありがとうございます。

昨日の記事↓

ma-corpus.hatenablog.com

今日行ってきましたのでご報告と、初対面の人と話す前に理解しておいて良かったなあと思うことを書いていきますね!

 

実際の会の様子

到着するとなよ竹のかぐや姫かな?と思うほどきれいで小さくて細い女の子がいました。とても賢く優しい方で、私のようなものでも普通に受け入れてお話をしてくださいました。しゃんと同僚の女性(Fさん)はすでに二時間一緒に食事をしていたので、私だけ少しお料理を注文しました。

なんだか到着して目があったら自然に笑顔になってしまったのですが、Fさんもニッコリしてくださったのがうれしかったです。

好きなおやつはなんですかとか、好きなものを聞いたりお仕事のお話を聞いたりして二時間くらい一緒にお話をして解散しました。

実は私はアニメも見ない、漫画も読まない、ネットもしないという女の子とお食事するのははじめてでした。だけどお話をしていて、「どなたにもお好きなものがある」という当たり前のことに気づきました。Fさんの好きな画家のことをお話いただいたりして、私が詳しくないことでも人が好きなものの話をする姿って好きだなと思いました。

私は浮かれてしまったので、Fさんが困っていないといいなと明日自己反省会をしたいと思います・・・。

二時間はあっという間でした。

しゃんが女性があまり遅く帰ったら危ないということを話して、私にこれ以上お引き止めしないように言って会は終わりました。確かにそうですよね、私は普段とても親しい人としか遊ばないので遅くなれば泊まったりしていました。

こういう心遣いが大事だなと思い、しゃんを「やるな・・・」とつついたら凍てつくまなざしで(バカ?)というテレパシーが飛んできました。

冗談はさておき、帰るまでが遠足というか女の子と遊んだことがあまりないけれど

帰り道のことまで考えるということを覚えた一日でした・・・!

あと最近の居酒屋はノンアルコールビールやカクテルがすごく充実していました。

ノンアルコールビールはとても人気で、今日は在庫があまりないといわれたそうです。

とにもかくにも無事に出席できました。

皆さん聞いてくださってありがとうございました!!

 

調べて個人的になるほど!と思ったこと

 

私は普段限られた個人的な世界(=ひきこもっている)で生きているので、やはり常識と言うか場の空気を読む力に大きく欠けていることが最大の弱点だと考えました。

やはりそういう場でのお作法について学ばなくてはと考え、

「合コンで女の子を怖がらせない会話」や「初めてのデートで会話が弾む!文例集」

「こういう会話は嫌われる!NG態度集」というような種類のまとめをひたすらに読みました。

男性向けで、完全にお付き合いを所望している感じの内容ではありましたが、「女性が嫌がる事」の部分だけピックアップしてとにかく学びました。

今日の会でそこで得た知識にたくさん助けられたように思います。

特になるほど!と思ったことがありました。

「聞き手にまわろうと質問をしすぎると、相手は試されているように感じてしまう。まず自分の話を導入して相手に質問をすると圧迫感が減る。」

これは意外でした。

私は女の子はお話を聞くほうが喜んでくれるのかなと思っていたのですが、それは親しい間柄の場合だったようです。よく考えたらいろんな方がいるので、まずお相手が初対面の私に対してお話をしやすい環境でいていただくことが大事なのだなと思いました。

その他にも、「自分が楽しいと思っている話題を選ぶ」「明るくニコニコする」「時々相手の顔を見てその話題に困っていないか確認する」とか、改めて気をつけないといけないなと思うようなことをそこで知りました。

 

皆さんのアドバイスをいただいて考えたこと

私は「合コンで女の子を不愉快にさせないコツ」や「最初のデートでも会話がはずむ!会話例集」などを読みながら寝てしまい、夕方頃起きてしまいました。

目が覚めて皆さんが書いてくださったことを読みました。

そして帰宅して改めてひとつひとつについて考えてみました。

そうすると大事なことに気がつきました。

私は働いてもいないし、何かに所属しているわけではない状態で食事に行くことや、うまく自分が話せるだろうかということがすごく不安でした。

しゃんの会社の人だし、私が奇異な振る舞いをすることで何かあったらどうしようとかとにかく自信がありませんでした。

でも皆さんが書いてくださったことを読んで私は「お相手について考える」という視点が抜けていたことに気づきました。劣等感のあまり、自分のことばかりにとらわれてお相手の過ごしやすさやお心について思いやりを持つことを忘れていたのです。

人付き合いというのは、自分のためにあるわけじゃないことを考えました。

お互いのためにあるのだから、お相手のことを先ず思うのは当然のことですよね。

私はひどく引きこもった生活をしているので、時々こういうことを簡単に忘れてしまいます。気をつけたいな、と思いました。

皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

よく思うのですが、自分ひとりでできることはとてもすくないですね。

私がもうどうしようもない、わからない、どうしようとたくさん悩んでいることも

他の方が言葉を分けてくださって、すっと消えるように解決したことがたくさんあります。私はそのことをすごくありがたく思うし、だから人間はたくさんいるんだなあというようなことを思います。今回もそうです。本当にいつもありがとうございます。

 

会で失敗したなあと思うこと

 

浮かれてたくさん話してしまったので、きっと相手の女の子は少し疲れてしまったのではないかなと思いました。次回は浮かれすぎず、そして横目でお相手のHP(体力)を確認することを忘れないでいたいです。

それと確実に失敗したことがあります。

普段居酒屋さんって行かないのです。

お酒が飲めないのと、知人と外食をするときはだんだん「飲まずに食べる」という人が殆どになりました。なので、すごく久しぶりに行きました。

焼きたてのつくねが美味しかったです。

その時、数分くらい完全に無言でした。

あまりに美味しかったので・・・。 ナハハハ!!!(笑うことでごまかす)

f:id:ma-corpus:20170212031746p:plain

おいしいは正義ですが、あまりに無言だったのでお相手が気まずくなかったかと思うととても悔やまれます。次回は食べ物に負けないでいたいです・・・。

といた卵につけるつくねは本当に美味しかったです・・・。ナハハハ!!

ちなみに行く前に極限状態になり、調べるのをやめてガンダムの個人的名場面を再生したりし始めました。そこでまず、一回泣いてそのまま夕方まで眠ってしまいました。

f:id:ma-corpus:20170212031732p:plain

そして起きた時、みなさんがコメントでアドバイスをくださったのをみてなんだかとても勇気をいただいたんですね。そして、すごくなんだかよし頑張れるって思いました。

そこで心に余裕が生まれたので、わたしはなぜか早口言葉の鍛錬をはじめました。

 

f:id:ma-corpus:20170212031738p:plain

 

「おあやや おやに おあやまり!」を三回連続で言うことを自分に課してそこで多分20分くらい浪費しました。

よーし滑舌よくなった!と謎の自信を抱き私は走り出しました。

引きこもっていることで一人遊びのやばさがどんどん増していると思う今日このごろです・・・こんな私ですがこれからもどうぞ仲良くしてくだされば幸いです。

 

それではまたお便り致します!!

 

円野まど