あなたの中のリーダー像と私の中のリーダー像は多分違うと思います。人はそれぞれこれまで関わった人や、歴史上の人物などに憧れたり凄いなと思ったりします。その中には、この人に一生ついて行きたい!!と思えるリーダーがいるかもしれません。色々な人にどんなリーダー像をイメージするかを聞いてみました。
今回は30代女性のご意見をご紹介します。
ヒアリング記事について・・・・当サイトでは「1000人聞き」というカテゴリー内にて、様々な人から聞いた生の声を掲載しています。個人の環境によって偏る内容になる場合もあるかもしれませんが、多くの人の生の声が集約することで生まれるものがあるはずです。
ヒアリング記事では、当サイトのオリジナルキャラのさちこやたけしなど愚者ファミリーの会話式のやり取りで紹介しております。今回はルルさんとタクです。
この記事に関連した「仕事のできない人の対策」という記事もあります。そちらもご興味あればご覧ください。
- Case-1:仕事のできない人の対策/50代女性のご意見
- Case-2:仕事のできない人の対策/30代男性のご意見
どんな人ですか?
常に気をかけてくれていることが分かりました。
「あの方はタカラジェンヌですか?」
とよく知らない方から質問されていました。
見た目はカッコいいのですが、女子力が高くて、手指のお手入れは欠かさずいるため、スラリと伸びた指先がとてもきれいです。
キリッと颯爽とした雰囲気ですかね^^
例えば、同僚の誕生日には必ずプレゼントを用意しています。
手書きのバースデーカードも忘れない人です。
そのプレゼントも、普段の会話の中で
「あれ、ほしいなーって思っていて・・・」
という相手のちょっとした一言を必ず覚えていて、それをプレゼントするなどサプライズの方法も上手です。
出張に行けば、スタッフへのお土産と、スタッフの子供たちにもお土産を買ってきてくれます。
子供たちの服のサイズや年齢も覚えていてくれて、成長に合わせたサイズの服を毎年プレゼントしてくれる心遣いがあります。
忙しい中、相手への気遣いを忘れず、相手のために自分の時間を使うことができる強くて、優しい人です。
この人についていきたいと思えるエピソード
「そうさせるあなたなのよ」と言われたエピソードをご紹介します。
私の仕事は、人前に出て話す仕事でした。
上手く行かないことも多々あり、同僚からは
「もっと、こうして」「あそこはダメだった」
などのフィードバック
(本当は仕事の内容をよくするための前向きな意見なのに、当時はネガティブに捉えて
ダメ出しばっかりされていると思っていました)をされる毎日。
とうとう、私自身がまだ若くわがままだったこともあり
「だったら私の代わりにやってくれ!」
と言ってしまったのです。
今、思えば素直にフィードバックを聞けなかったのは、
変な自信と
自分の許容量の小ささが原因なのですが。
そのときに、その上司は何も言いませんでした。
でも覚えているのは、私をじっと見て目を逸らさなかったこと。
「今日も一日お疲れ様でした」
と、そのブーケを私に渡しました。
誕生日でも、お祝いすることも何もない日なのに・・・
「あの時は、”ささくれた心に花束を!!”と思ってさあ。
でも、そうさせたくなるあなたなのよ」
と話してくれました。
なぜか、心が穏やかになったことを思い出しました。
上司は、私のことを全部分かっていたのです。
「この人には何をしても敵わないな、この人にはなれないな」
と思ったエピソードです。
まとめ
「本当の優しさとは、相手のために自分の時間を使える人」。この上司は、言葉ではなく自らの行動で教えてくれた人です。
これは名言ですね。
相手のことを心から想っていないと出来ないことでしょう。自分の時間を人に使うというのは意外と難しいものです。何かしら手伝うとかではなく。
信じる時間とでも言うのでしょうか。そこにはやはりこれまで見せてきた背中が説得力を増してることもありますね。
ご意見・ご感想フォーム
この記事に関するご意見やご感想がございましたら下記フォームより受けつけております。 いただいたご意見等に対し回答をお約束するものではありませんが、今後のサイト運営および記事に対し参考にさせていただきます。 ⇒ ご意見・ご感想フォームアクセスの多い記事
【ヒアリング記事】仕事のできない人の特徴と対応・対策を教えて!(1)/1000人聞き 仕事など、何かしら組織やチームとして行動していく上で人間関係も良好で最高のパフォーマンスをしたいと願うもの...
「天皇が生前退位の意向」平成の次の年号は? 1000人に聞きました 天皇陛下が変わられる状況になった場合、元号も変わると思うので平成の次はどんな元号になるのか予想してみたいと思い...
幽霊?肉体疲労?実はみんな経験ある金縛りの実態…1000人に聞きました 霊感の強い一部の人だけが金縛りになると思っている人も多くないのでは?実際のところどうなのか、1000人に聞けば...
【ヒアリング記事】仕事のできない人の特徴と対応・対策を教えて!(2)/1000人聞き 前回、50代女性からのご意見を掲載してみたところ思いがけずたくさんの反応をいただきました。共感された方もそ...
【裏技:cpgz、zip】Macで解凍できないzipファイルはブラウザを選ぶといいかも なんだか日本語がおかしい感じがするタイトルですが、ダウンロードしたzipファイルを解凍しようとしても、...
Illustratorでアートボード毎にaiファイルで保存する方法 複数のアートボードを使って作業していたaiファイルを、アートボード毎に1つずつaiファイルに分割する方法をご紹...
Macのライブ変換(自動変換)が邪魔なので無効にしてみた Macユーザーにとって鬱陶しい機能の一つ。誤変換が返って作業の妨げになることもあるライブ変換(自動変換)。設定...
夏は海、冬はかき小屋など四季を感じられる福岡県糸島市志摩町/地域の魅力を直接聞いてみる どんなところですか? 福岡県の西に位置する糸島市は横は佐賀県で反対側は福岡市とバランスの取れた位置にある...
「Amazon Dash Button」はじめてガイド Amazon Dash Buttonが日本でもサービス提供開始となりました。そもそも一体なんなのかわからないと...
みんなが投票しない理由(1)「普段から投票しているか?」・・・休日は休みたい…!?雨降ったら行かない…!? 投票に行きなさい!とか言いたい訳ではなく、そもそもなんで投票しない(できない)のかを知りたいなと思い1...