こんにちは、mimiです。
今週は長女の公立高校の自己推薦が終わり、長男の3歳児健診が終わりました。
3歳児健診では尿検査があるのですが、まだオムツの長男・・・どうしようということをこの記事で書いていたのです。
3歳児健診で尿が取れなくても大丈夫
この記事を書いた時、皆さんからいろいろとアドバイスのコメントをいただきまして、ありがとうございます。
皆さんのコメントを参考に、尿が取れなかった時のことを前もって保健センター問い合わせしました。
私の地域では、「当日に尿の採取ができなかった時は、オムツが外れてからでいいので、小児科に行くついでに尿を持っていって下さい。3歳児健診で尿検査ができなかったことを伝えて検査して貰って下さい」という回答でした。
最悪、当日に取れなくてもどうにかなると思うと、まだ気が楽です。
できれば3歳児健診で検査できるように、朝一からチャレンジしました!!
起きてすぐのほうが尿が出ると思い、すぐにオマルに座らせました。そしてコップ1杯のお茶を飲ませると、数分後に無事にオシッコをしてくれました。
何とかなったわ・・・良かった。
3歳児健診でビックリしたこと
健診では歯科検診・聴覚健診・小児科の医師による健診など、いろいろあったのですが、その中で小児科の医師による診察でビックリしたことがありました。
服はすべて脱いでオムツだけになります。聴診器で胸の音などを聞き、お腹を触って確認します。これは病院に行った時もしています。
それだけかと思ったのですが、息子の息子も確認するのですね。長男はまだ皮がかぶっていると思ったのですが、医師が触ると皮がむけていた!!
男の子を持つと「むくのか」「むかないか」で迷うのではないか
私は姉妹なので男兄弟がいません。未知の世界なのです。
長男が産まれたばかりの時、下の息子を見るとゾウの鼻のようでした。
てっきり産まれたばかりの時から、多少はカメの頭が出ているのが普通なのだと思っていたのですが、私が想像していたのと違い過ぎました。
私の周りの男の子を持つママたちは、2歳ぐらいまでに小児科の医師におこなって貰ったり、親が少しずつ行ったと言う人が多かったのです。
シングルのママは息子とお風呂に入った時に少しずつむいていたけれど、子供が痛いのを嫌がって触らしてくれなくなったという人もいました。やはり女性がすると、どのぐらい力を入れて良いのかわからないのですよね。
長男を出産した病院の助産師さんに聞いたところ、「自然で良い」と言われました。主人も「思春期になれば自分で行うだろうから、自然で良いだろう」という考えだったので、我が家では息子のゾウさんはほったらかしにしていました。
主人が長男の体を洗う時、たまに確認していてその様子を見ていましたが、少し先っぽは広がってきたような感じはしましたが、皮はかぶっていました。
なのに、むけていたのだね!!自然にむけていたのか??
小児科の先生が触ったことによりむけたのか??でも、痛いって言わなかったな。
むけたら特に清潔にしなければいけない
3歳児健診に行ったその日は主人の帰りが遅かったので、私だけで長男をお風呂に入れました。その時に確認してみると、やはりカメの頭が出てきました。
今まで体を洗う時は表面だけしか洗っていなかったけれど、カメの頭を出して洗うのか?
洗った後は、頭を出したままにするのか?皮を元に戻すのか?
う~~~ん・・・わからない・・・
主人が帰宅したらすぐ報告しましたよ!!長男が1つ大人になったよ!!
覆っている皮とカメの頭との隙間はオシッコや垢が溜まりやすいので、清潔にしておかないと炎症が起きてしまう。酷くなると、化膿して膿が出るようです。
お風呂で体を洗う時は、今まで以上に清潔にしてあげないといけないし、長男本人が自分で洗えるように教えないといけない。
乳幼児の皮の穴は小さいので、カメの頭を出したままにしておくと締め付けてしまいリンパの流れが悪くなる。皮の先端にリンパ液がたまると、むくんで腫れてしまい、頭に血液が流れなくなるので注意が必要だとか。 乳幼児期には皮は元に戻すことが必要だとか。
男の子の育児は、母親の私では謎のことが多い!!たぶんこれからも謎なことがいろいろ出てくるんだろうな・・・
【関連記事】