読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

書く書く鹿ジカ

ゆるーい雑記

19000円のヘッドホン「SONY h.ear on」と1900円のヘッドホン「ATH-SJ11」をを聴き比べた結果....

タイトルにもあるように

今回は19000円のヘッドホン

SONY h.ear on

 

 

1900円のヘッドホン

ATH-SJ11

を聴き比べてみたよ

 

僕も良いイヤホンで音楽鑑賞をしたい年頃なので

奮発してヒアーオン買っちゃったてへ

 

ってことで!

0が一個違うだけでこんなにも音質が

変わるんだってことを今日は紹介して行くぜ!

刮目せよ!!!

 

目次

開封の儀式

っといっても

ヒアーオン購入したの去年の今頃なんで

もう開けちゃってんだけどね!!!

とりま、初心の戻ってやるお(^ω^)

 

>いざ開封

f:id:myabo:20170203125642j:image

ジャーン(棒

f:id:myabo:20170203125750j:image

パカッパコっ

f:id:myabo:20170203125855j:image

サッ

f:id:myabo:20170203125920j:image

シュッ

f:id:myabo:20170203130041j:image

ババン!!

袋もついてるしフォルムもかっこいいし

申し分ないね!!

ではお次はATH-SJ11

これは6年前くらいに買ったやつで

入れ物は撤去したため開封の儀はできないからSONYのやつでやるね

 

>いざ開封

f:id:myabo:20170203125642j:image

パフ

f:id:myabo:20170203125750j:image

めっこり

f:id:myabo:20170203125855j:image

チュドッ

f:id:myabo:20170203130336j:image

ジャーン

 

閉会(閉経)

 

聴き比べてみたった

5つの曲を

二つのヘッドホンで聴き比べてみた

 

Darling

youtu.be

ご存知の通り

西野カナの曲です

 最初に

ネーダリン、ネーダリン

で始まるんだけど

ソニー(お高い)の方は

「お?なんだい?カナやん」

ってなるけど

ATH(安い)は

「鼻詰まってんの?カナやん」

って感じで

若干音がにごる

 

で、その後に

理想の人とってカナやん2人登場してハモるとこあるんだけど

高いのは

あー綺麗にハモってんなぁってなるけど

安いのはハモリが聴こえずらくて

カナやんどこ?ってなる

 

 

サビなんだけど

安いのはバックのbgmがでしゃばりすぎ

バイオリンが聴こえるとこあるんだけど

高い方はちゃんと聴こえるが

安いのは他の音に負けて聴きづらい

 

あーなんでー

安いの買っちゃったのーかなー

 

GO!GO!MANIAC

youtu.be

これはアニメけいおんのOP

スピード感があってなかなか盛り上がります

聞き比べてみると

安い方は

スピード感に負けてごちゃごちゃして聴こえる

一個一個の音がガサガサしてて

聴きづらいね

高い方はしっかり一つ一つの楽器の音を捉えていて耳に嬉しい

 

安いのは盛り上がりたいけど強弱が弱いから

いまいちサビが盛り上がらないな〜

 

才能シュレッダー

youtu.be

これは差が顕著に出た曲だわ

 

まず安っすはドラムとギターが霞んでる

バックで押すタイプの曲だと思うので

これは痛恨すぎうち

 

で、時折キーボードのメロディが流れるんだけど

安っすは聴こえずらいし聴こえないが

高いのはバリバリ聴こえる

 

んで安いはサビは歌とbgmがごちゃごちゃになって

ビミョーに感じるけど

高いのは歌声も楽しみつつ

「あぁ、ギターかっくぃいいいい!!」

って耳が喜ぶ

 

日々

youtu.be

吉田山田の日々

めっちゃ良い曲でいつも聴いてます

 

高いほうは

奥行きがあって響いて聴こえる

ホールでライブに行ってるようなかんじ

安いほうは

耳元間近で歌ってる感じ

 

遠くから聞こえる感じが高い方の特徴だと思う

安い方が耳元でガンガンだけど

高いほうは奥行きがあって

心にしみる笑

 

泣きたいなら絶対高い方で聴いた方がいい

 

Megalovania

youtu.be

これはundertaleというSteamのゲームの曲

重低音と高音の混ざりでとてもかっこいい曲

 

安いほうは

低音が霞んでてごちゃごちゃ

サビあたりの高く響くところの響きが今ひとつ

 

高いほうは

低音はっきり聴こえる

サビも伸びのある高音で盛り上げてくれる

 

ビット音はクッキリ聴こえると

超痺れるので

高音をはっきりだせるソニーは強いですね

 

最後に

安いほうディスりまくりましたが

安い割にはいい音が出ていたので

そちらを購入するのも悪くはないと思います

 

今回の記事はどうでしたか?

違いがわかった人も

違いがわからなかった人も

買う気になった人も

買う気にならなかった人も

みんな

読者登録してくれよな!!!!

おわり

 

 

Twitterもやってます

よかったらフォローお願いします
http://twitter.com/@myabo8
読者登録、ブックマークもよろしく!