Freak outにおける成功するPMの働き方 pmjp#7_lt_公開版

228 views

Published on

FreakOutのPMの仕事について話しました。

0 Comments
0 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

  • Be the first to like this

No Downloads
Views
Total views
228
On SlideShare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
6
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
0
Embeds 0
No embeds

No notes for slide
  • 営業には、開発要望ではなく、顧客の課題をもって来い、と繰り返し言っている。
  • Freak outにおける成功するPMの働き方 pmjp#7_lt_公開版

    1. 1. FreakOutにおける 成功するPMの働き方
    2. 2. 自己紹介 ✘名前:吉川 久文 ✘職業:プロダクトマネジャー ✘所属:FreakOut, inc. ✘担当領域: ネット広告システムのPM。 入札システム〜広告配信までの コア機能を主に担当。
    3. 3. PMは何をする人か(一般論) ✘製品開発をリードすることで会社の売 り上げに貢献する人。 ✘市場動向を見ながらプロダクトロード マップを引く人。 ✘プロダクト要求仕様書を作成する人。
    4. 4. 理想 現実 データ分析をして次の参入市場、製品設 計をする。 技術検証もやる(エンジニアコストをかけた くないので自分でやる) 要求仕様書、社内外向けの技術マニュア ルの作成。 マニュアル化してないことも調べて回 答。時には個別に電話対応も。 製品開発における開発チームのリード。 営業チームへの製品勉強会や売り方指 南。営業同行して直接顧客へ説明。 製品を通して会社へ貢献。 アドホックなデータ抽出や製品化が決 まるまでの手動オペレーション。(ちょ っとしたスクリプトは自分で組む) PMの理想と現実@FreakOut
    5. 5. FreakOutにおけるPMの立ち位置 ✘エンジニアと営業の間で、両方と仕事する。 ✘基本的には社内外のエンジニア窓口。 ✘社内で一番仕様を理解していないといけない。 ✗システム的にというよりは、使い方・使われ方を理解し ている必要がある。 ✘次に何を作るかを決める。 ✗ 営業と議論し、開発リソースや優先度を考えながら意思 決定し、ロードマップを引く。
    6. 6. 開発チームとの関わり方 ✘PMはエンジニアではないことを肝に銘じる。 ✘PMは本当に仕事が多い。開発までやれない。 ✘PM業に集中するために役割を明確にする。 ✘開発に関する解はエンジニアに出してもらう。 ✗PMが開発のことに口出しすぎるのは、エンジニアのモチ ベーションにも影響するし、良いことはない(私見)。 ✘うまくすみ分けを行うことでお互いにプロとし て成果を出していくのが理想。
    7. 7. 開発チームとの関わり方 ✘PMはエンジニアではないので、システム的な 観点でなく、いかに売上貢献できるか、ビジネ スがスケールするかで考える必要がある。
    8. 8. 営業チームとの関わり方 ✘営業の声は一旦聞いて整理する。 ✗営業は今ある機能で顧客と向き合っている。 ✗営業は短期的な数字を追っているので、個々の顧客 要望を満たせないか相談してくる。 ✘PMは継続的に売りになる機能開発や投資で きる機能に開発リソースを充てるべき。 ✘売上という指標をベースに議論することを徹 底する。 ✗カスタマイズも売上規模によっては受ける。 ✗会社にとって売上貢献できるかどうかで判断。
    9. 9. FreakOutで成功するPM まとめ ✘FreakOutのPMは開発と営業以外は何でもやる精 神。 ✘エンジニアや営業とは違うプロフェッショナリ ズム、マインドセットで仕事をしている。 ✘でも開発の知識がある or 独学でもコード書いて る人が求められる。(エンジニアは有利) ✘経験上、開発スキル以外は後から身に付けられ る。
    10. 10. FreakOutではPMを急募中です
    11. 11. FreakOutではPMを急募中です マジで
    12. 12. ご清聴ありがとうございました

    ×