先週の日曜日は、比較的時間に余裕ができましたので、ちょっと多めにウォーキングをしようと、午後から上野御徒町方面を目指してブラブラしておりました。
……でも、仕事場のある浅草田原町から上野御徒町なんて、あっという間に着いてしまいますね。せっかくなので、そのまま春日通を直進してみましょう。すると、ちょうど道路の反対側の『湯島天満宮』に、何やら人がたくさん集まっておりました。気になるので、ちょっとだけ寄り道してみましょうか(笑)。
では、巨大な鳥居の下を通って……。
少し進んだあたりには「湯島天神梅まつり」と書かれた提灯が下がっておりました。人がたくさん集まっていたのは、このまつりの影響だったのですね!!!
さらに真っ直ぐ行ったところに、再び鳥居がありますので、一礼して鳥居をくぐりましょう。
すると、本殿までの参道には、参拝客の長蛇の列ができておりました。……お参りは、改めて平日の空いている時間帯を見計らって、出直すことにいたしましょう(汗)!!!
ちなみに本殿の前は、大勢の受験者とそのご家族がいらっしゃいました。その中には何と、母親の知り合いのご夫婦もいらっしゃいますね。聞けばお孫さんの合格祈願に来られたとのこと、きっと良い結果が舞い込むことでしょう!!!
それでは、梅園を散策してみましょうか。一月末なのに、思ったより開花が進んでおりますね。さすがにこちらにも大勢の見物客の方々がいらっしゃいます。
紅梅もこのような感じで、けっこうな数の花を咲かせていてとても綺麗です!!!
白梅のアップ! 梅の花の造形って、独特な美しさがありますね。
さらにはピンク色の花を咲かせている樹もあります。もうこちらは満開といっても過言ではありません。本日は天神様に立ち寄って正解、眼福です(嬉)!!!!!
柵内は立ち入り禁止ですが、ちょっとした日本庭園と紅白梅とのコラボもまた趣があります。あっ、でもその背景はマンションのような建造物ですが(汗)……。
本殿と社務所を繫ぐ橋の前にも、かなり立派な樹が花を咲かせておりました。こちらが満開になる頃には、きっととても雅な光景になることでしょうね!!!
また、梅とは関係のなさそうなところに人が集まっているのを見かけたので、何だろうと覗いてみれば、お猫様が鎮座をされておりました。湯島天神で飼われているお猫様なのでしょうか、すごく人懐っこくて可愛いですね(笑)。
……ふと腕時計に目をやると、もう午後三時近く。お腹もかなり空いたので、ちょっと遅めの昼食を摂ることにしましょうか。そのお話は、また明日いたしますね!!!