私のブログはメインのブログは、趣味のことも扱いながら、カウンセリングのこと、労働条件の問題、セクハラの問題などを扱っています。自分でいうのも何ですが人の役に立っているブログだと思います。このブログは、心理のメモ的なもの、誰かに何かを伝えたいときに利用しています。
あるときから、何人からか私のブログに色合わせが行われるようになりました。日常でこんなやり方皆さんご存知でしょうか?よく男性が持ちいると思うのですが、ナンパしたい女性がいるときにその人の好きだと思う色、洋服などに合わせてみること。それは、チャラい男性でも真面目な男性でも使うことがありますね。関心を言葉でなく伝えるために。
それと同じようなことが私のブログに対してアイコンに対して行われるようになりました。例えば黄色い花束の写真を載せれば、黄色。赤のアイコンを載せれば赤。そんなにわかりやすくないですけどね。私はその人たちのブログの2年以上前からのファンなので次第にきがつくようになりましたが、「ずっと気のせい気のせいうそでしょ」としてきました。自分の認知が間違っているのか毎日確かめました。でもそれが365日行われれば、鈍い私でも気がつきます。そして、相手への気持ちがない感じを受けるのかな?特に恋愛感情はないから仕方ないんですけどね。気のない感じが出るとディスられました。表現する手段が色なのでサインなのでよくわからないことばかり。
言葉でもブログでもDMでもやめてほしいとお願いしました。しかし、それを止めることはしてくれませんでした。それで、このブログはいろいろな色のあるテンプレートとなり、アイコンの色はドンドン変え、その中の一人の大切にしている人の色にしているわけです。もう一方のブログではアイコンさえ使えません。
こうして書くのはその人たちに私に色を自由に使わせてほしいからです。
でも赤いバラが載せたいときは載せたい。ミドリのブーケが載せたいときはそれを載せたい。古くて内容はよくわかりませんが、その人たちのやっていることは、特定の色を使わせないためのレッドパージにも見えることもあります。今は特に色を使わなくてもやっていけますが、なぜそういうことをされなくてはならないのか私には全くわかりません。特に意地悪なことをした覚えもありません。
できるだけ、早く、自由にブログが書けることを願っています。
もうひとつのメインのブログはこちらです。