先日アップした、「千葉県の道路は史上最高にクソだ」という告発記事からアクセス数の様子がおかしい。零細ブログからは考えられない伸びを起こしている。もしかしたら千葉県民の怒りを買ってしまったかもしれない。はたまたチーバくんに狙われてしまったのだろうか。仕事中も気になって手汗と脇汗がとまらない。
ブログの管理画面にアクセス解析が一目でわかるページがある。ここを見て気付いたが、アクセス元サイトごとに見られている記事が全然違う。これはなかなか興味深い。
ちなみにアクセス元サイト(流入元サイトとも言う)とは、私のクソブログに訪れるきっかけになったサイト。例えばYahooだのGoogleだの、検索エンジンから訪れる物好きも更新するたび少しづつ増えてきた。
と、いうことで今回は「アクセス元サイトから見る傾向と特徴」をテーマにしてみる。
ただし、零細ブログなのでアクセス元サイトを全て晒すのはちょっと恥ずかしい。とりあえずいくつかをピックアップしていこうと思う。
今のところ私のブログで最も流入の割合が多いサイトだ。ブログを始めた最初はとにかく見て欲しくて片っ端からフォローしたっけ。Twitterは匿名で利用できるから大好きだ。見られている記事の特徴をみると・・・
千葉から都内にかけて毎日電車通勤している底辺労働者だが質問ある?
【クロスバイク】おすすめ品買ったらコスパ高すぎて価値観変わった話
この3記事が現時点の上位。記事ごとの関係性は・・・今のところわからない。
でも、限りなく所感だけれども、Twitterは不幸話や失敗談がウケる気がする。なんとなく2ch的な。
■はてなブックマーク
はてなブログは知っていたけれど、はてなブックマークはあまり知らなかった。つい昨日位に便利だと知った。無知は怖い。よく見られている上位3記事の特徴をみると・・・
ヘルニアの治療法を探していたら興味深いキーワードがたくさん出てきたから紹介する
通称「千葉クソ」の記事がとんでもなく見られている。ちょっと怖い。千葉に住めなくなったらどうしよう。でも、また近いうちに千葉クソの続き書きます。
ご存知、インターネッツの神。私がグーグルに抱いてる印象は・・ググレカスくらい。この言葉はもう死語か。アクセス上位はこちら。
マクドナルド記事がよく見られている。ちなみに「マクドナルド 眠くなる」の検索ワードで掲載順位が3位だった。みんなマックが好きなんだな。。
余談だが、お酒を飲んだらシメに必ずビックマックを食べる友人がいる。おととい新宿で泥酔して階段から転んでメガネが顔に刺さって病院に運ばれたようだ。夜中に突然顔面包帯だらけの写真が送られてきた。即効で消した。読者数が100人越したらプロフ写真に…とか言ってみる。
■はてなブログ
書き手も読み手もインテリが多い印象。健康志向で健全な方が多い雰囲気。クロスバイク好きも多そうだ。あと嫁さん系の記事もランクイン。ってことで上位記事。
【クロスバイク】おすすめ品買ったらコスパ高すぎて価値観変わった話
直近の記事が良く見られていて、嬉しい。ついでに読者さんもまた増えた。ありがたい。嬉しくて仕事中にブログ記事を更新してしまうかもしれない。上司にバレないように気をつけよう。
■Yahoo
グーグルと同じくマクドナルドがランクイン。ヤフーといえば、ちょっと前にAUからヤフーモバイルに乗り換えたんだけど、iPhoneは5sしかないって言われて、渋々6から5sにダウングレードした。絶対に在庫処分だと勘繰っている。
病院食ランキング記事が多く読まれている。退院してからしばらく経つけど、あのとき食べた病院食は本当にうまかった。思い出すと今でもヨダレが出る。
■まとめ
と、いうことで、傾向と特徴はよくわからないけど、サイトごとにぜんぜん違う記事が読まれてるってのが新鮮だった。もうちょっと記事が増えたら特徴とかわかるかもしれないんでまた反響みてやろうかな。需要があればの話。
以上、伝えたいことが特に見当たらない中身のないクソ記事でした。