読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

×人手不足○奴隷不足!日本社会が解消するべきは『人手不足』ではなく『民間奴隷制度』!!

人生 人生-考え方 営業 営業-営業スキル向上方法
【スポンサーリンク】

本日のお昼頃▼こんな記事を読みました!

 

日本が人手不足なのは大いに結構!

労働者の選択肢が広がるのは、僕は絶対的な『善』だと考えている。

 

けど、問題は、記事の論調、そして、日本社会の多くの論調自体が、

「どうやって『人手不足』を解消するか?」

になってること。

 

いやいや、そうじゃないだろ!!

って、僕なんかは思うけどね。

 

むしろ、

f:id:A1riron:20170119014434j:image

って思うけどねぇw 

 

結局、

「自分達の既得権益は温存したままで、どうやれば、その『身分制』を維持できるか?」 

って書いているように僕には思える。

 

いやいやいやいやいやいや。。。

ろくに働きもせず、高給取ってる人間の利権をどう維持するか?を考えている時点で、この国の未来はすでに暗いわwww

 

そもそも、この21世紀に『身分制度』が存在していること自体がおかしいのだ。

未だに、日本社会は『封建社会』なのが、そもそもおかしいのだ。

 

関ヶ原から400年以上たっても、未だに『勝てば官軍』の『関ヶ原体制』を維持しよう、維持しようと『努力』していることがそもそもおかしくて、国際常識にも反していると僕は思う。

 

口先だでは『四民平等』を謳いながら、人々を、未だ『古い社会』に閉じ込めて生かし続けている、事実上の『薩長政府』である日本政府なんて、僕から言わせれば、そっちの方がよっぽど『ニセ官軍』だ!!

(ゲスハの極み!アッ―!!) 

 

そうじゃないんだ!!

日本社会が解消すべきは『人手不足』なんかじゃなくて、『民間奴隷制度』なのだ!!

 

今の日本は、奴隷に向かって、

「『奴隷制度』を維持する方法を考えろ!!」  

って言っているようなもので、そもそも前提がおかしい。

 

「なぜ、親父の尻を見ない!?」

って言ってるようなものだwww

 

そもそも、質問自体がおかしいw 

『奴隷制度』を解消すれば、すべて解決するんだから!!

 

日本企業が大小問わず、世の中のことをまだまだ知らない20代の若者を、

「正社員は安定!」 

と、洗脳させて長時間違法労働をさせているのが、そもそもおかしいのだ。

 

「派遣社員はこれからの働き方!」 

というコンセプトはまぁ、悪くなくても、派遣会社は自分たちの基本業務どころか、派遣社員からのメールの返信さえロクにしないのに、現場で一生懸命働いている派遣社員の労働賃金をピンハネしまくっているのが、そもそもおかしいのだ。

 

こんなの絶対おかしい労働制度なのに、

それがまかり通ってること自体がそもそも論としておかしいのだ!

 

一昔前は、

「少子化になるなら、アジア人を雇えばいいじゃないか!」 

みたいな感じだったんだけど、今やアジア人や留学生の間でも、

「日本企業の時点でブラック企業」 

というのが知れ渡ってしまっているw

 

そりゃそうだw

誰が好き好んで奴隷になるw

そこに国籍は全く関係ないw

むしろ、アジア人とかは、なんで外国人の奴隷になんてならにゃあならんのだ。

母国に帰れば経済発展が目に見えているのに。

 

「中国人やベトナム人が人件費高くて雇えないなら、フィリピン人やインドネシア人を雇えばいいじゃないか!!」 

って言う人も時々いるけど、、、

「じゃあ、雇ってみればいいじゃん!ww」 

って、俺なんかは思うw

フィリピン人やインドネシア人って、他の東南アジア人より、さらに数段、ワイルドですよ。。。

 

 

今の日本社会はまさに『民間奴隷制度』まっさかりだ。

 

でも、今の20代はそんなノリに辟易しちゃって、

「日本企業に低賃金でこき使われるなら、家で『ニコ動』でも見てるほうがマシ!!」 

とか、考えちゃうんじゃないかな?

 

もしくは、地方移住して空き家をセルフ・リノベーションし▼『ギリギリ死なない程度』に生きて行くとか。

0円で空き家をもらって東京脱出!

0円で空き家をもらって東京脱出!

 
フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

 

 

もしくは「日本出稼ぎ状態」で、▼ずーーーっと海外を旅してるとか。

あの日、僕は旅に出た (幻冬舎文庫)

あの日、僕は旅に出た (幻冬舎文庫)

 
バックパッカー・パラダイス―旅人楽園

バックパッカー・パラダイス―旅人楽園

 

 

そりゃあそうなるわ。

って、僕なんかは思う。

 

21世紀にもなって、『民間奴隷制度』を敷いている国で、縁もゆかりもない企業にボロボロにこき使われて心身ともに支障をきたすくらいなら、空き家移住して緩く生きるか、▼ずーーーっと旅してるほうが、最終的な人生コスパはいいもん。

日本を降りる若者たち (講談社現代新書)

日本を降りる若者たち (講談社現代新書)

 

 

まぁ、かく言う僕も、日本社会の『民間奴隷制度』がアホらしくなって、就職活動は途中で辞めて、バックパッカーになり、アラフォーの現在まで、ずーーーーっとミニマリスト生活だww

 

▼今夜の飲み会の会話w

 

大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)

大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)

 

 

なので、

僕が言いたいことは2つ!

①威張ってばかりでなんにもしない正社員という「ノンワーキング・リッチ」の給与、もしくは人間自体を、日本企業は断捨離せよ!! 

②現場で汗水たらし、頭を下げ続けている労働者の給与を『適正価格』にせよ!!

だ。

 

まぁ、しかし、そういうことをこんなブログ()で書いても、日本社会はまだあと10年ほどは『人手不足』解消を『ゴール目標』にし続けると思われます。

 

真に『ゴール目標』にするべきは『民間奴隷制度』の廃止なんだけれども。

 

でもまぁ、僕が言ってることは『次の時代』過ぎると、僕自身も思います。

次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -

次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -

 

▲『次の時代』を先に生き過ぎているww 

 

まぁ、あと10年ほど経つと、日本社会は俺の思想にやっと追いついてくると思います。

それぐらいの時が経たないと、日本人は『太平の眠り』から覚めない。

 

じれったいと言えばじれったいですが、人間社会とはそういうものだと僕は諦めています。

▼先進的思想が▼『キャズム』を越えるのには時間がかかる。

キャズム

キャズム

 
ポケット図解 ジェフリー・ムーアの「キャズム理論」がわかる本

ポケット図解 ジェフリー・ムーアの「キャズム理論」がわかる本

 

 

なので『民間奴隷解放』という思想が『キャズム』を越えるまでの、あと10年ほどは、僕が、

「日本社会で、唯一、国際常識が通じる場所」

と、勝手に呼んでいる、ゲストハウスのバーやカフェに逃げておきましょう。

時代はそのうち、追いつくと思いますw

 

ゲストハウスのバーやカフェを探すには▼この2冊がオススメ!2冊とも買おう!!

ゲストハウスガイド100  - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

ゲストハウスガイド100 - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

 
ゲストハウスに泊まろう (旅行ガイド)

ゲストハウスに泊まろう (旅行ガイド)

  • 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2016/12/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

というわけで、

今の日本は働いたら負けで、ゲストハウスに行った人の勝ちw

 

というわけで、現代日本人は胸を張って言いましょう!!

「働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!!」

「ゲスハの極み!アッ―!!」

とwww