任天堂の次世代ゲーム機であるNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の本体の発売日が決定いたしました、
発売日は2017年3月3日のひなまつりに発売される事に決定したようです、価格は29,980円+税のようです、
値段的にもちょうどよいと思いますけど、発売日決定で一番重要なのは本体の詳しい仕様と同時発売されるソフトではないでしょうか、
プレゼンテーションでの動画で説明
2017年1月13日に任天堂がニンテンドースイッチのプレゼンテーションが行われました、
上の動画で視聴出来ますが、正式には再生から34分後にスタートしているので、早送りして見て下さい、
任天堂の社長が直接説明されていて、発売日や小売価格などが発表されました、オンラインサービスも展開するようで、チャットをしたりいろいろ出来るようになるんだとか、
最初は無料で楽しめますが、秋以降に有料化するらしいので無料でやりたい場合は発売日に購入した方が良さそうです、
ニンテンドースイッチのプレイスタイル
この後、高橋伸也さんに交代して、ニンテンドースイッチのプレイスタイルについての説明がありました、
TVモードでは据え置き型のゲーム機と同じで、家庭用テレビに繋いで遊びます、テーブルモードではニンテンドースイッチの液晶画面を立ててジョイコンを切り離して無線で遊びます、
携帯モードは、左右のジョイコンをスイッチの液晶の左右にドッキングさせて遊びます、
まさにニンテンドースイッチは1台あるだけで家庭用にも携帯用にもなるゲーム機へと進化していたのです、
ジョイコンについて
次は小泉歓晃さんが説明され、ジョイコンについての詳しい説明をしてくれました、
ジョイコンの右の方は、ニンテンドー3DSでお馴染みのNFCリーダー/ライターが搭載されていて、amiiboなどのデータの読み込みや書き込みなどが可能です、
もし持っているなら次世代ゲーム機でも引き続き使えるので捨てないで持っていましょう、
モーションIRカメラと言う新機能が搭載されていて、ジャンケンなどのモーションの認知や距離などを感知出来ます、
しかもHD振動と言う機能では、細かい感触を再現してくれる機能があるので、コップに1~3個の氷がコップに入れたか感触でさえ再現してくれます、
この体感で、ジョイコンを髭剃りのようなスタイルで使うと、まるで髭剃りをしているような体験や、西部劇のようなプレイスタイルなどが体験出来るんだとか、
これ以外にJoy-Conの左には、ゲーム画面を静止画撮影や動画撮影などをしてSNSでシェアする機能までついているんですから凄いですよ、
これだけ見ても、任天堂は今回のこのゲーム機に、今までのゲーム機の全てを詰め込んでいる事がわかります、
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の内容物も決定しました、
Nintendo Switch本体、
Joy-Con(L)/(R)、
Joy-Conストラップ×2、
Joy-Conグリップ、
Nintendo Switch ドック、
HDMIケーブル、
専用ACアダプター。
(グレーのJoy-Conが入ったモデルとネオンレッドとネオンブルーのJoy-Conがひとつずつ入ったモデルの2モデルが販売されるようです)
同時発売ソフト
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
・ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
・SUPER BOMBERMAN R
・信長の野望・創造 with パワーアップキット
・いけにえと雪のセツナ
・ぷよぷよテトリス S
・魔界戦記ディスガイア5