昨日はバタバタしてしまいました。
…と言うのも、想定外の出来事が起きてしまったから。
ブログ引っ越し作業中。リンクがうまく繋がらないのでもうしばらくかかりそう(>_<) かれこれ2時間…今日は新しい記事書けないかも
— ひな (@nekotohina1) 2017年1月12日
実は昨日、これまでライブドアブログで書かせていただいていたブログを1つ、はてなブログへ引っ越しさせていました。
きっかけは、はてなPROにしたこと
「なぜ急に?」という感じですが、実は今年に入り、このブログをはてなPROに変更したんですね。
ご存じの方も多いと思いますが、はてなPROになるとこれまで3個までしか作れなかったブログが最大で10個まで作れるようになります。
新たに10個作るとなると大変ですが、既存のブログを引っ越すのならそれ程手間はかからないのではないかと考えたんです。
試しに記事数の少ないブログを移転させたところ、以前別の無料ブログからライブドアブログに移転したときと比べて、画像データの移動がラクに出来たのも1つの要因。
これはすごいです!
既存の記事に1つ1つ写真を貼り直すというのは、記事数が多くなればなるほど大変です。
移転してからの負担が軽くなるという点で、はてなブログは素晴らしいと感じました。
そうは言っても、ライブドアブログでも引き続き書いていこうとは思っています。
無料で独自ドメインが使える点、記事を書く際に画像をアップロードするスピードが早い点、テンプレートもおしゃれなものが多い点はおすすめです。
無料ブログは他にもシーサーブログ、FC2ブログなどありますが、いろいろ試してみるといいですね。
ネットである程度情報を取り入れながら、実際に使ってみるとそれぞれの特徴がわかってくると思います。
スポンサードリンク
ブログの引っ越しには注意が必要
これまでブログの引越しをされたことのある方はわかると思いますが、引越し作業中には想定外の出来事が起きることも。
なんかわかりますよね~(^▽^;)
私にも同じように悲劇が起きました(T_T)
以前、お試しで引越しをしたブログは記事数が5つくらいだったので、検索から来ることもなく、また記事内で他記事へリンクも貼っていなかったため、こういった問題が起きていてもわからなかったんです。
そんな訳で今回初めて確認作業を通し、いくつかの問題が出ていたことに気がつきました。
①ブログ村から記事に繋がらなくなった
ブログ村のバナーを貼り、こちらからブログ村へは行けるようにはなりましたが、ブログ村から自分の記事に来ると『Not Found(見つかりません)』が出るようになりました。
②グーグルの検索からも記事に繋がらなくなった
グーグルで試しに自分の記事を検索し、繋がるか試したところブログ村と同じことがグーグルの検索からも起きていることがわかりました。
(ヤフーなどは調べてませんが、おそらく同じことが起きていたと思います。)
③自分の記事の中に貼っていた他記事へのリンクも繋がらなくなった
これも同様です。
関連記事など紹介していたリンクが①と②同様、『Not Found(見つかりません)』の状態に。
まさにこんな気持ちでした(T_T)
ドメイン変えてないのに、検索からも「見つかりません Not Found」って。
— ひな (@nekotohina1) 2017年1月12日
ああ~終わった…(>_<)
へこんでばかりもいられないので、まず真っ先にしたのはブログ村への連絡です。
すると、しばらくしてから返事があり、ブログ村の方ではこちらの記事に来られるようになったとのこと。
続いて行ったのは、自分のブログ内の記事のリンクの貼り換え作業。
記事内のリンクから別の記事へ行けるように、全てリンクを貼り換えました。
けっこう頑張りましたよ。
あとは3分の1のリンクを残すのみ!
— ひな (@nekotohina1) 2017年1月12日
終わったらご褒美にスタバ行きたい~(´艸`*)
ついにリンクの貼り直しは終わりましたが、1つだけ気になったのはグーグルの検索から来られなくなっていること。(たぶんヤフーなども)
この時点でもう一度確認しましたが、やはり時間が経っても変わっていません。
せっかくだから、この問題も解決したくなりました。
そこで、グーグルを検索したときに出てくる記事のURLと、引越し後のURLを比べてみました。
この違いは何だったのか?
ここまで調べて、ようやく原因がわかりました!
記事のディレクトリを変更しただけでは、引越し前と引越し後の記事のURLが全く同じになっていなかったことに気づいたんです(>_<)
スポンサードリンク
記事のディレクトリってなに?
詳しくはこちらの記事に出ています。
この記事の中でも書かれています。
『この機能は上級者向けです。下記の注意事項をよくお読みいただき、理解できる方のみご利用ください。』
注意事項
主に他のブログサービスから、記事のURLを変更することなく移転するために提供している機能です。
以下続く…
そうなんです!
上級者向けのものに、果敢にも私チャレンジしてました(^▽^;)
絶対にこれだと思いました。
ライブドアブログでの記事のURL
ライブドアブログでは、1つひとつの記事のURLはこのようになっていました。
『http://www.なんとかかんとか.com』という独自ドメインの後に
『/archives/○○○○○○○○.html』というものがついてきます。
○の部分には、それぞれの記事ごとに違う数字が入っています。
先ほどの記事を何度も読み、ライブドアブログからはてなブログに引越すと、同じ独自ドメインを使っていても、自動的に『archives』以降の部分が引き継がれる訳ではないということがわかったんですね。
そこで私、記事のディレクトリを変更しました!
『entry』から『archives』へ。
わーいやったー(*´▽`*)!!
…と思っていたところで、先ほどの問題です。
『entry』から『archives』に変更したことで、『http://www.なんとかかんとか.com』の後は『/archives/○○○○○○○○』になりましたが、その後の『html』がついてなかったんですね。
これだけの違いでこんな影響が出るのかわかりませんでした。
もしかしたら、時間が経てば先ほどの手続きをしたことで自動的に記事のURLも変わるかもしれません。
でも、なんかすっきりしなかったので挑戦してみることにしました。
はてなブログへの引越しではありませんでしたが、同じライブドアブログからの引越しと言うことで参考にさせていただいたのはこちらの記事です。
この記事を読ませていただき、『.html』という短い文字ですが、これがあるのとないのとではおそらく違うんだということが何となくわかりました。
記事の1つ1つに『.html』をつけたす
引越し後の記事、1つ1つの記事のURLを直していきます。
『記事の管理』⇒『編集』⇒『編集オプション』⇒『カスタムURL』と進み、
『カスタムURL』で『/archives/○○○○○○○○』の後に『.html』を入力し保存します。
こういうときは一気に修正せず、試しに1つの記事だけ修正するのがおすすめです。
万が一のことがあっても泣かずにすみますから。
そして修正後、グーグルの検索から確認したところ、なんと無事に記事に繋がることが出来ました!
後は、全ての記事のURLに『.html』を足して終了ですね?
いえいえ、そうではなかったんです。
ここまで長い道のりでしたが、そうなると新たな問題が発生することが私にはわかりました。
そう!
せっかく貼り換えた、記事内のリンクがまた再び使えなくなりました(T_T)
『見つかりません』の状態です。
せっかく繋がったブログ村とも再び遮断されてしまいました。
リンクを貼り直した時点では、記事のURLは
『http://www.なんとかかんとか.com/archives/○○○○○○○○』でした。
それを再び元のライブドアブログでの状態『http://www.なんとかかんとか.com/archives/○○○○○○○○/.html』に直してしまったんですから当然こういうことになっても仕方ありません。
そこで、再びリンクの貼り直し作業です。
そしてブログ村から繋がらなくなった記事をそのままにしておけないので、ブログ村の中で削除しました。
以前のURLに戻った訳ですから、引越し後に追加されたURLの分だけ削除すればいいのかなと考えた訳です。
そしてついに終了しました~!!!
ふう…ついに終わったー!!
— ひな (@nekotohina1) 2017年1月12日
たぶんこれで大丈夫
疲れたから今日はもう寝よう(ノД`)・゜・。
ブログを引越しして分かったこと
昨日1日作業してわかったことですが、おそらく初めに
『http://www.なんとかかんとか.com/archives/○○○○○○○○/.html』に変更してしまえば、こんなことにならずに済んだのではないかと思います。
まずライブドアブログ当時と同じURLに直し、記事内のリンクも検索からもブログ村からも、ツイッターからも正常に繋がるようにすること。
そうすれば、昨日はのんびり記事の更新でもしていたことでしょう。
手順を間違えると、余計な労力がかかります。
ブログの引越しをされるときには、私のように感覚的に行わず、よく調べた上で移転してくださいね(#^.^#)
今回は、こんな失敗もあるよということで紹介させていただきました。
スポンサードリンク