ついに
ついに
ついに!!!
休学費改定です!!!
2017年度から日本女子大学の休学費が66万円→20万円になるそうです!
昨年10月、このブログに当時の思い出話を書いてから、ちょうど3ヶ月が過ぎました。
まさかこんな日がやってくるとは。
日本女子大学に通う学生たちが、私の代わりにリベンジを果たしてくれ、
そしてついに!休学費改定の通達をいただいたと報告してくれました〜!!!
昨日、仕事から帰宅しておそるおそる大学の公式HPを確認してみると、た、確かに載っている・・・!
本当に、本当に、本当なのでしょうか!学長!!!(泣)
休学費用について
大学(通学課程)および大学院における休学費用を、2017(平成29)年度から以下のとおり改定します。
- 休学期間中の授業料・施設設備費・学生図書費を免除し、在籍料を別途納入する、とします。
- 在籍料は半期10万円(年間20万円)とします。
- 入学と同時に休学を開始する場合のみ、上記に関わらず、前期の学費は所定額の全額を徴収します。
- 2017(平成29)年度4月からの対象者に、一律適用します。
授業料・施設設備費・学生図書費を免除し、その代わりに在籍料として年間20万円。
5年前の私が疑問に感じていた、「1年間受けない講義と使わない施設と読まない図書のため」のお金は要らなくなりました。
66万円から20万円に減額となれば、学生の経済的負担はぐんと軽くなるはずです。
日本女子大学のこの改定は、
大学という枠を飛び出して何かにチャレンジしようとする学生や、一度立ち止まって自分を見つめ直そうとする学生、
様々な理由で休学を考えている学生たちの背中を押してくれることでしょう。
賛否両論あるかもしれません。
卒業生の個人的なブログが発端での改定です。
いえ、もしかしたら私がブログに書かなくても、休学費は変わっていたかも。
それでも私は、日本女子大学のご英断に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
この改定によって、全体から見ればごく少数かもしれませんが、
救われる学生がきっといるはずです。
本当にありがとうございました。
行動を起こしてくれた学生の皆様へ
休学費改定を受け、数名の学生からお礼のメッセージをいただきました。
でも私は、5年前の思い出話を懐かしみながらブログにしたためただけ。何にもしていません。
この結果は、他でもなく実際に動いてくれた学生みんなのものです。
勇気を出して行動してくれて、ありがとうございました。
休学するもよし。
休学しないもよし。
それでも、新しい目標ができたときや、何かに迷ってしまったとき、「一度大学を離れてみる」ということが活きた選択肢として学生の前に用意されていることは、すばらしいことだと思います。
わあ。5年越しの夢が叶ってしまいました。
他人事みたいですが、
ひとりの思いが、つながって、広がって、大きな組織を変えることができた。
何もできなかった5年前の私が聞いたらどんなに驚くことか!
今日はハーゲンダッツでも食べちゃおうかな~
おわり~