読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

暮らしまっぷ

必要なものを見極めて賢く暮らしたい!片付け・家計・シンプルライフについて綴ります

おすすめ記事

スポンサーリンク

夫の言葉で「老後は旅行したい」と思わなくなりました。理由はシンプル

お金と上手に付き合う シンプルな思考 旅行を楽しむ

f:id:kurashi-map:20170111170917j:plain

あるとき私が夫に「老後は旅行して過ごすとか良いよね~」と言ったところ、「そうは思わないけど。」と言われてしまいました。

 

そんなことを言われたら「何で!?」と思いますよね。仕事や子育てを終えて自分の時間を取れるようになったら、旅行など趣味の時間に充てたいと考える方は多いと思います。しかし、夫の理由を聞いて私は「それも一理あるなあ」と感じました。

夫の「老後の旅行」への意見

夫は次のように言いました。「歳をとってからよりも、今の方が体も動くんだから、後回しせずに今のうちから旅行したほうがいいんじゃない?」

 

つまり、私たち夫婦は旅行が好きなのだから、好きなことは後にとっておくのではなく、今も楽しむべきだということだそうです。そう言われて私はハッとしました。夫は夫でこれまで修羅場(?)を乗り越えてきているので、時々意見が参考になります。

www.kurashimap.net

節約も大事だけど

今後の近い出来事で考えると、日本へ帰任になったらまた新たに車や電化製品などをまとめて購入したりと、色々と出費がかさむでしょう。それに備えて今はモノもお金も無駄遣いをしないことを心掛けて生活しています。

 

でも、そればかりに気を向けていてもつまらないかもしれない。夫の言葉を聞いてそう思うようになりました。

「今」どうしたい?も大切

老後のために旅行(趣味)などのお金を残しておきたいというのは、様々な不安に対してお金を備えておきたいということの表れでもあると思います。ちょっと見方を変えると、歳を重ねた将来の自分に責任を転嫁しているともとれます。

 

「老後は」とか「将来は」だけではなく、「今は」自分がどうしたいのかももっと考えたいです。節約に注力してお金を使うことに罪悪感を持っていたら、毎日が窮屈ですよね。

 

わが家の家訓も公開中です。

www.kurashimap.net

おわりに:老後「も」旅行したい

夫との会話を通して「今の生活や趣味も楽しみながら、将来に備えたい」という考え方に変わってきました。なので、記事のタイトルには「老後旅行したい」という意味を込めています。タイトルだけ見ると夫婦不仲っぽくも捉えられますね(笑)

 

今も、そして歳を重ねても旅行へ行けるように家計と健康の管理を行っていきたいと思います。

 

わが家のリアルな金銭感覚についてはこちらに書いています。

私達夫婦の金銭感覚が似ていて良かったこと。こんな金銭感覚です

お金に関する記事の一覧はこちらからどうぞ。

お金と上手に付き合う カテゴリーの記事一覧