イベント情報
イベント情報
2016年(平成28年度)

第3回 SPARC Japan セミナー2016
「科学的知識創成の新たな標準基盤へ向けて : オープンサイエンス再考」

日時

平成29年2月14日(火)10:30-17:20

logo
場所

国立情報学研究所  12階 1208,1210会議室

更新記録

参加申込受付を開始しました。(2017/01/06)
・ウェブページを公開しました。(2017/01/06)

arrow 概要
arrow プログラム
arrow 参加申込

アウトライン

【概要】

  今年度のSPARC Japanセミナーでは,年間テーマの「オープンサイエンス時代の文献とデータの流通 : 科学的知識創成の新たな標準基盤へ向けて」に対し,第1回セミナー「オープンアクセスへの道」では,グリーンオープンアクセスとゴールドオープンアクセスの関係性や担うべき役割について議論がなされ,国内研究者のAPC支払額の把握とSCOAP3モデル発展の必要性などが確認された。

  第2回セミナー「研究データオープン化推進に向けて : インセンティブとデータマネジメント」では,データ・サイテーション,データ・ジャーナル,データ・オーナーシップなど研究者へのインセンティブのあり方や,それを支える研究データ管理の具体的方策(オープン化にかかるコストとのバランス,研究データ管理に対する報酬等),などが議論された。

  第3回セミナーでは,上記を受けて,一年間のSPARC Japanセミナーを総括し,オープンサイエンスを「しなければならないこと」「すべきこと」「したほうが利益があること」「せざるを得ないこと」など多角的に再考することで,オープンサイエンスの先にある科学的知識創成の新たな標準基盤について考えてみたい。

  * 標準基盤 : 学術研究(=科学的知識創成)を支援する基盤は,それを構築するプロセスにおいて,多分にボトムアップな活動によって構築され,いずれは利用者に意識されることなく学術研究の環境として位置付けられていく。このようなプロセスが,インターネットスケールで起こっているのが現在であり,地域や学術分野を越えて,学術環境のスタンダードを確立する活動が芽吹いている。本セミナーではこのような活動がもたらすスタンダードを標準基盤と定義する。

【参加対象者】
研究者,図書館員,URA,学術出版職にある方々

▲ページTOPへ戻る
プログラム
司会: 梶原 茂寿 (北海道大学附属図書館)

時間

内容(予定)

講師

10:30-10:35

開会挨拶/概要説明

梶原 茂寿
(北海道大学附属図書館)

10:35-11:35

ヨーロッパにみるオープンサイエンスの状況

Ron Dekker
(European Commission (DG Research & Innovation))

11:35-12:15

ディープラーニングとオープンサイエンス
~研究の爆速化が引き起こす摩擦なき情報流通へのシフト~

北本 朝展
(国立情報学研究所)

12:15-13:15

休憩

13:15-13:45

JSTにおけるオープンサイエンスへの対応
(DMP導入試行をはじめとして)

小賀坂 康志
(科学技術振興機構)

13:45-14:15

オープンサイエンスにおけるライセンス

小野寺 千栄
(物質・材料研究機構)

14:15-14:25

休憩

14:25-14:55

地球環境情報分野における研究データ共有に関する意識調査:研究現場の実態

小野 雅史
(東京大学地球観測データ統融合連携研究機構)

14:55-15:45

研究データを用いたサービスの調査・企画

大向 一輝
(国立情報学研究所)
及び
平成28年度学術情報システム総合ワークショップ受講者

15:45-15:55

RDMトレーニングツールの紹介

尾城 孝一
(東京大学附属図書館)

15:55-16:15

休憩

16:15-17:15

パネルディスカッション:
科学的知識創成の新たな標準基盤へ向けて

【モデレーター】
林 和弘
(科学技術・学術政策研究所) 

【パネリスト】
Ron Dekker
(European Commission (DG Research & Innovation))

北本 朝展
(国立情報学研究所)

小賀坂 康志
(科学技術振興機構)

小野寺 千栄
(物質・材料研究機構)

小野 雅史
(東京大学地球観測データ統融合連携研究機構)

大向 一輝
(国立情報学研究所)

17:15-17:20

閉会挨拶

(国立情報学研究所)

▲ページTOPへ戻る
参加費
無料
参加申込

下記「お申し込み」ボタンからお申し込みください(別サイトにとびます)。
申込完了後,受付票がメールで送信されますので,当日ご持参ください。

  


※申込後,数日経っても返信が届かない場合や,キャンセルご希望の場合は下記へお問い合わせください。
※ご連絡いただいた個人情報は,国立情報学研究所主催イベント等のご案内と開催変更等の緊急連絡に使用いたしますのでご了承ください。

申込期限: 平成29年2月10日(金)

お問い合わせ先: 国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課支援チーム SPARC担当
E-mail co_sparc_all@nii.ac.jp FAX 03-4212-2375

▲ページTOPへ戻る

最終更新日:2017年1月6日