読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

にそくほこうのきりん。

ぼっち大学生と生活と

エヴァンゲリオンの漫画版の存在を知らない人が多い気がする。

あにめとまんが。 HOBBY

はい、きりんです。二足歩行してます。

 

 

 

友人に貸したエヴァの漫画がようやく帰ってきた。

「めっちゃ面白かった。」

 

もしかしたらエヴァ知らない人もいるかもだから簡単に紹介します。正直に言って物凄く書きにくいよこの記事。

 

 

 

 

 

エヴァンゲリオンって?

 

庵野秀明監督のSFアニメが原作。突如現れた謎の生命体「使徒」を迎撃するために、14歳の少年少女たちが戦うストーリー。

 

 

まぁみんな知ってるだろうね。有名だし。この監督は最近「シンゴジラ」で有名だね。

 

エヴァのアニメをもとに、貞本義之さんが漫画を執筆したんだ。アニメと漫画じゃ少しストーリー展開が異なるよ。

 

 

見どころ

 

あらすじを書くと、だいたい「使徒」「14歳少年少女」「戦い」ってなる。

だけど、見どころは「戦い」じゃない。

 

「人物描写が余りに完成度が高くて気持ちが悪い」って所だと思う。

 

 

アニメが特にそれ。ほんと気持ち悪い。登場人物の感情描写のリアルさ・生々しさが物凄く細かい。

 

 

良く言えば「リアル」、控えめに「アニメでやることじゃない」とでも言い表そうか。

 

ちょっと適当に見どころを羅列

 

・シンジの父親への感情・期待・あきらめ

・ミサトのふるまい・冷たさ・不器用さ

・アスカの嫉妬・恐怖・トラウマ

・レイの謎・表情・心の動き

 

キリがないね。いくらでも出てくる。僕の場合は現実世界と同じモノの見かたをしてしまう。心の動きが本物。それも登場人物全てに言える。負の感情ばっかだけど。笑

 

陰鬱な雰囲気を楽しむアニメじゃないかな。

 

 

 

 

 

気持ち悪い...

 

一番気持ち悪いのは、エヴァのアニメ見て、ネットで考察をこれでもかというほど書き込んでる人たちの凄まじい考察力。

 

一回検索して探してみるといいよ

「エヴァ 考察」って。

 

本気で考えさせられる考察もあるから、馬鹿にしちゃいけない。僕は色々影響受けてる部分はあると思う。

 

 

アニメは一度は必ず見るべきコンテンツ。視聴した後は「面白い」「面白くない」に 関わらず、何かしらの爪痕を心に残すね。

 

 

純粋にストーリーを楽しむなら漫画版エヴァ。話がまとまってて非常に分かりやすい。

 

 

 あとシンジ君がアニメより中学生らしい。こっちのが面白いかもしれない。僕は漫画のエヴァが一番好き。単純で分かりやすいから好きなんだと思う。アニメは分かりにくい。あれはあれで好きだけども。

 

ちなみに漫画のエヴァは18年かかってようやく完結。完結まで全14巻。なっげーなオイ。

 

 

 あとアニメエヴァと漫画エヴァはオチが全然異なるからね。

 

 

あ、先にアニメ全部見て漫画読んだから、僕は漫画版が好きになったのかな?アニメの陰鬱テンションが辛かったのかもしれない。 それでもアニメは視聴して欲しい。

 

 

あと貞本さんのイラストが素敵。僕がイラスト書くとだいたいエヴァの登場人物のパーツをつぎはぎしたキャラクターになる。画集を買おうか、高校時代本気で悩んだ。つーか、思い出したらまた欲しくなったじゃねーか!

 

 

 

 

 とまあ貞本さんのイラストが好きなんですはい。

 

サマーウォーズのキャラデザインも貞本さんだし、おおかみこどもの雨と雪のキャラデザインも貞本さん。フリクリって知ってる?そのうち紹介するかも。

 

 

 なんの話だっけ?

 

 これは絶対に見て欲しい

 

 

 これを見ましょう。ハッピーエンドです()

 

 

 

 まとめ

 とりあえず、エヴァ知らない人はアニメを見ましょう。その後、漫画を読むと幸せになります。

 

 アニメ→さっき紹介したAir/まごころを君に→漫画

 

の順番で読むときっと幸せになれます。

全部見たことある人ならなぜこの順番なのかわかるかも。

 

 

 

以上。